テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

「310円」で この秋 ほっこりしませんか(^ω^)

2019-10-19 05:53:46 | 観光



ご存知 世界遺産の姫路城は皆さん訪れてられますかと

姫路城のあまりの凄さに 時間が直ぐに過ぎ去ってしまって


ゆっくり
なかなかご覧頂けないのが 👉 こちら
姫路城・大手門から 徒歩直ぐ

僕は正直言って 姫路城も 良いのですが


姫路城を借景に のんびりできる
こちらの方が 好みです(^ω^)




大小10ケ所くらいだったか ⁉️の趣きが異なる庭園が織りなす
風情は 江戸時代に タイムスリップした感が


それで 色々な ドラマや 映画のロケに 採用されています

「るろう剣心」 ・ 「水戸黄門」・ 「暴れん坊将軍」など



会食処 も存ますので 1日 十分お楽し頂けます


会食処では 皆さん よく
「官兵衛弁当」(当時は1500円)を注文されていますが



僕は 穴子丼(2000円くらいだったかと)が好みです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘さとほろ苦さのはざまに 「再」

2019-10-19 05:52:44 | グルメ

全財産没収で
祖父と父が失意のどん底で
中国 安徽省 ・蛙埠(バンプ)(南京から北へタクシーで約4時間)から引き上げて来た地の

郷土土産


現代人は その甘さにげんなり なされますかもしれませんが
甘さに飢えていた 戦中、戦後には その 甘さが とても 美味だったのかも


そのくどくないサッパリな甘さと 夏蜜柑び皮の ほろ苦さ が 微妙にマッチング


その 明治維新の立役者輩出の地の お土産

夏蜜柑丸漬 (なつみかんまるづけ)


👉 ここ


是非 萩観光のお土産に お薦めしたいです

僕も大好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする