テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

遅延させて運航させるの常ですが、逆に3時間半も早く

2019-10-12 12:32:37 | 航空会社

台風は時間経過と 共に 過ぎ去って行きますので

国際線では 遅らせて運航させるのが通常でしたが


余談、「遅延」の 反対語が 思い浮かばない (^ω^)


いままでに 体験した事が無い 当初の 出発時間より3時間半も 早く 運航させた


シンガポール航空さま




今日の午前便 シンガポール航空SQ619便

通常は関空10:55発のシンガポール行き便が

なんと 07:30発に変更して 無事 とびたった


シンガポール航空ホームぺージから(既に消去されていたら、お許し)
詳しく 👉 ここ


僕の記憶では30分位の早めの出発は よく見聞きしてますが


なんと3時間半とは


今日搭乗の全ての搭乗者に連絡がついているはずも無いのです

素朴な疑問ですが 乗り遅れた方も多数 おいでになられたのでは


その方たちへの ホローはどうされたんでしょうか



とても シンガポール航空さまのその対応に興味があります






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

👏👏👏こんなニュースなら

2019-10-12 12:18:53 | 真相

フェイクでも ええんちゃうん


中国の建国記念日は 「国慶節」と言う


台湾では 「双十節」 と言う

双十まさに10が重なっている日

一昨日の 10月10日が台湾の 建国記念の日


その 宴の席に


副首相の麻生さんから こんな祝電が届いたと


台湾を国と認めて 両国と 記載されている👏👏👏


しかし これは フェイクだったと



詳しくは
中国から見た話題発信しているwebニュースサイトから
👉 ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国は違えど 同じ思いで 勇敢に戦った軍人への敬意の表れ

2019-10-12 11:54:53 | 真相
海外旅行の仕事で 先様の国へ旅行する前に査証(ビザ)を取得してでないと
旅行出来なかった時代がありましたが

その国の日本での出先機関の大使館や領事館にビザ申請で出向く機会には
とても緊張しました

敬意を払わない行為をしたなら 逮捕されるかも位の ビビリながらの訪問でしたが(爆笑

守衛の日本人方にも 領事館前(三宮のアメリカ大使館前、心斎橋の韓国領事館前、
阿波座の中国領事館前で
警備している大阪府警の巡査さんにも
きちっと 挨拶して


過日
自国の観艦式参加の折に その国の軍隊の象徴の軍旗
日本なら旭日旗です
それを掲揚しないで参加して下さいと 言った国がありましたが


貴方の国の軍隊(貴国には)には敬意を払わないと言う事ですね


アメリカから見ると
先の大戦での敵国であった日本その日本の軍隊の軍旗


その旭日旗が アメリカ海軍(NAVY)機の機体にラッピングされている

「なんでぇ〜⁉️ 敵の軍旗が」 と なりますが

父が言っていた のが タイトルの 「同じ軍隊・軍人として 勇敢に戦った日本軍への敬意の
象徴だからだよ」と


相手に敬意を払わないなら国なら こちらも 敬意を払わなくてええんちゃうんと思うですがねぇ

みなさんどうおもわれますか






厚木基地主催 日米親善桜祭りにご観覧の方の画像より
恐れ入ります拝借させて頂きました



敬意とは(小学館 大辞泉より)

尊敬する気持ち





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉元過ぎれば

2019-10-12 11:27:23 | 航空会社


その対応があまりにも
酷くて 未だに はらわたが煮えくり返ってます(爆笑


その航空会社は 潰れたんですが 国の支援(国民の血税)で 今営業しています

あまりにも 酷い 役人的企業体質を

京都の起業家の おっちゃんが

商売のイロハなる 哲学を叩き込んだ事はご存知


それが 今では それも もう忘れてしまいましたね 👉 この航空会社






前置きが長くなりました タイトルの件です


忙しい 最中にややこしいご相談が
1年に一度しかご用命頂けないお客さん

元々はその方が搭乗される潰れる前の時代の航空会社からの紹介のお客さま



僕のケアレスミスで 予約端末の入力作業で 性別を間違え入力してしまった

簡単に訂正してもらえる思ったんですが



その手の旅行代理店向け専用デスクですが
解っていましたが何度電話しても話中で中々繋がらない


やっと繋がったら
待つ事40分以上


僕「恐れ入りますが性別の変更をお願い致したいのですが」

第一声の
航空会社係員「なんで間違ったんですかぁー」おばはん係員(声だけで判断(爆


僕「・・・」 あまりの 高飛車な 上から目線での言葉に絶句してしまって言葉がデズ


えぇ〜だ あんた 警察かぁ、 間違う事だってあるじゃないですか

その後丁々発止と在って


顛末は 事務処理して貰えず


席は満席で 再予約出来ず まるで八方塞がりの僕


しかし 経験則を活かして
なんとか 間違いを リカバリー なんと この業務にほぼ1日費やしました

たった MR と MS の 性別間違い入力ミスに


確かに間違え起こしたのは僕ですが (^ω^)



稲盛さんの「 商売の哲学」なんて 蛙の面にしょんべんの如きですね

ものの言い方も在りますし その対応の 如何なものか


まさに よろしく無いですね



運転手(パイロット)の度重なる飲酒運転
なんだか 頷けますね(^ω^)



重大事故を起こさない事を祈るばかりです




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする