テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

えぇ〜 年末解禁って いつの事 

2021-02-11 06:41:03 | アジアトピックス

台湾は 今がまさに年末(旧暦〓陰暦の)です

陰暦での元日 は 明日 2月12日です

日本でも陰暦から今の太陽暦を採用したのが明治時代(明治5年〓1872年)

(『いや何言ってのん太陽暦』と僕流語呂合わせで覚えています笑)

 

そこで 台湾が 以下の タイトルの 日本との自由往来は年末と示唆した

報道を目にしましたが この年末って まさか 今日の事でなく

太陽暦の2021年末の事ですよね(爆笑

えらい先です 台湾との自由往来が可能と考えているのが

台湾の感染症の指揮官

 

 

 

日本との往来、年末解禁の可能性=コロナ対策指揮官/台湾

 

 

 

 

 

 

出処:台湾の邦文版情報誌から 👉 ここ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兎に角 ややこしいのが団体旅行

2021-02-11 06:40:49 | 旅行

大手旅行社の募集する企画団体旅行

今や新聞に掲載されるツアーは とても廉価で 利用者の 懐には

めちゃくちゃ 優しい 

交通費+宿泊代+食事代 を 自分で手配するのと

格段に安い

安いのは 団体仕入れなので仕方ないのですが(いわゆる 握りで )

しかし 安いのは安いなりに 問題がたくさんあります

団体行動が苦手な 僕には 正直、そんな旅行は嫌だ

(本当の事言っちゃダメじゃん(爆笑)

 

見知らぬ人が参加されるので ほんとに色々な方がいる

その人たちをまとめる 添乗員は 神経がすり減る

それが 企業の楽しいはずの社内の慰安旅行でもそうだ

まとめ役の幹事になりたがる人がいないのがこの10年の実情です

 

 

若者にとって幹事は「貧乏くじ」

 

 

出処:経済誌・東洋経済オンラインより

全文 👉 車内でアイスを食べる新人を注意した男の失敗より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする