とどのつまり、治し方が判らないからですよね
それなら簡単 解りませんので 右往左往するしかございませんと
判らないに あれこれ すると ドツボにハマるのは 世の常
でも、もう1年近くも経っている 病原菌の大まかな 毒性は解った筈だが
僕には どうにも こうにも 春先から言い続けている理解不能
既にご披露済みの🔻この死因の話題
🔻
餅を含む「不慮の窒息」で亡くなる
高齢者は年間8,000人、交通事故死の3倍以上
1月は、雑煮や餅つき・鏡開きといった日本の風習にあわせて、家庭やイベント等で餅を食べる機会が多くなります。しかし、それに合わせて高齢者の餅による窒息事故も急増します。
東京消防庁の月別救急搬送人数のデータ(2014~2018年)によると、餅による窒息で救急搬送された65歳以上の人は11月から増え始め、12月は63人と夏季の4倍以上。そして1月は160人と突出して多くなっています。
高齢者は、歯や口の機能が衰え、噛む力や飲み込む力が弱くなっていることが多いため、食べ物を小さく噛み砕き、スムーズに喉の奥へ送って飲み込むことが難しくなっています。さらに、喉に食べ物が詰まりかけたとき、人間の体は通常咳き込んで出そうとしますが、高齢になると咳などで押し返そうとする力も弱くなるため、窒息してしまいやすいのです。
餅を含むなんらかの誤嚥(ごえん、飲み込んだ飲食物が誤って気道に入ってしまうこと)等の不慮の窒息で亡くなる人は、2009~2018の10年間横ばい傾向です。
2018年の死亡者数をみると 交通事故(2,646人)、自然災害(2,464人)の
3倍以上の8,000人にものぼっており
(厚生労働省「人口動態調査」上巻による)、注意が必要です。
出所: 👉 全国健康保険協会・東京支部より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます