テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

地域の逸品(尼崎のパルナスのピロシキ)

2015-02-15 11:09:45 | グルメ

ピロシキとは40数年ぶりの再会だ!




昨年末、年末の挨拶回りでお世話に成っています
尼崎の和泉先生をお伺いした折に

先生が、「いい喫茶店があるので、そちらでちょこっとお茶しましょう」と

先生が「ここには、あの、パルナスのピロシキ売ってますよ」と

小生「えぇ~パルナスって、廃業したんじゃなっかんでずか」


店内で販売していた、早速帰りに買った

1個150円、カレー味番も売っていた!





喫茶「モンパルナス」
阪神尼崎駅構内
平日 am7:30~12:30 土曜 am7:30~12:00
日祝 am8:00~12:00
ピロシキの販売は10時以降

ーーー


懐かしい味と巡り会えた

しかし40数年前はもっと美味しいかった様な気が
ガツガツとなんでもむさぼり食べていた頃だからか⁈

でも素朴な味だ


ぜひ、尼崎のモンパルナスを訪れて

ピロシキをお召し上がりになって下さい。

これも観光!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうどの国にも観光旅行には行けない

2015-02-15 09:22:47 | 危機管理
台湾とシンガポールとフィンランドとマレーシアとインドネシアには行ける!



決してアラブだけの報道に偏った報道でなく、アラブ諸国側がどう観ているのかの
報道で欧米の各メディアと一線を画する
カタール・ドーハーのアラブ系メディア


アルジャジーラが特集記事
2014年12月16日英文ウェブ版「Countries countering ISIL」
詳しくは ココ

によると有志連合参加国は35カ国で、次のように分類されていた。

・軍事支援と人道支援を実施する有志連合:17カ国


 アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、オランダ、ベルギー、
ドイツ、イタリア、
デンマーク、カタール、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、
エストニア、ハンガリー、チェコ、ブルガリア

・軍事支援だけを実施する有志連合:4カ国

 ヨルダン、バーレーン、アルバニア、クロアチア

・人道支援だけを実施する有志連合:14カ国

 日本、韓国、クウェート、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、スウェーデン、スペイン、アイルランド、スイス、オーストリア、ルクセンブルグ、スロバキア、グルジア

ーーー

 シリア領内での空爆はアメリカ、ヨルダン、バーレーン、カタール、サウジアラビア、
アラブ首長国連邦、モロッコの7カ国軍によって実施されている。
イギリスは監視偵察機のみの派遣でこの地域での爆撃は実施していない

 イラク領内での空爆は、アメリカ、フランス、イギリス、オーストラリア、カナダ、オランダ、ベルギー、モロッコの8カ国によって実施されている。
この他、ドイツ、デンマーク、ニュージーランド、ノルウェー、ポルトガル、スペイン、トルコは、空爆には参加していないが、武器弾薬の供給や軍事顧問団による地上軍の訓練などの軍事支援を実施している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能天気な日本人が戦争を実感させられる事に、 これからの「海外観光旅行どうするぅ~」

2015-02-15 07:24:50 | 危機管理
これから海外観光旅行は覚悟して行って下さい!
何処でどんな不測のテロに巻き込まれるかもしれませんので!

国内旅行にシフトするんでしょねぇ~


それとも、危機管理ない能天気な日本人だから
どうなんでしょうか~


行かれる判断はご自身!

どうぞ、遺書を書いて置いて下さい(真)


ーーー


オーストラリア・シドニーでは2014年
イスラム国の戦闘員から指示を受けていた男らが、
市民を連れ去って殺害することを計画していた。未遂



2014年5月24日,ベルギー・ブリュッセのユダヤ博物館で,
男が観光客らに発砲4人が死亡する事件が犯人はシリアへの渡航歴があり,
イスラム国(ISIL)と書かれた布に包んでいた。

中国では2014年5月
新疆ウイグル自治区ウルムチで爆弾テロ
これはウイグルへの弾圧、漢民族との同化政治を進める習近平国家主席を狙ったテロ





2015年
1月7日にフランス・パリの週刊風刺マンガ紙を襲撃したテロ


1月15日にベルギー東部のベルビエ市で,
武装集団がテロを計画したとして治安当局の捜索を受け銃撃戦。



パキスタンでは1月30日に金曜礼拝で多くのシーア派信者が
集まっていたモスクで少なくとも49人が死亡する爆弾テロ事件が、
国内の少数派であるシーア派の信者を狙ったテロが頻繁!


デンマーク・コペンハーゲンで2月14日
イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を描いた
スウェーデン人漫画家のラーシュ・ウィルクスが参加していたカフェが銃撃

ーーー


イスラム国と言うアラビアの山賊が優先するテロ標的のリストには載っていなった日本を
今や 「全ての日本人と日本の施設が標的だ」 と 機関誌に掲載

「気狂いに刃物」とはよく言ったもんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもなく忙しいらしい

2015-02-14 00:13:38 | 危機管理
社会が不安になればなるほど、

保険屋さんと宗教屋さんは

忙しくなる

昨年から、そして今年は、飛行機が

よく落ちる!

神様にでもすがりつきたいんですが

企業は、見えない、神様、仏様より

先ずは、保険をより拡充する


損保、
それに、PFの資格を持った保険屋さんが
生前贈与のアドバイスで

特に忙しいらしい



儲かっているそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿でも解る JAL、ANAの

2015-02-13 05:25:43 | 真相

いつまでも燃油特別付加運賃は撤廃されないカラクリ!


そもそもルール変えたらあかんわぁ~


ドル建てから円建へ

まるで、落語だ



JALもANAも4月~-5月発券分の油代の適用基準を

米ドル基準から円建て基準に変更する。



Exodus 20:16

従来はシンガポールケロシンの市況価格が2ヶ月平均で60米ドルを切った時点で
油代は徴収しないとしていたが、


2カ月間の平均燃油価格が1バレル当たり6,000円を下回った場合は、
「燃油特別付加運賃」を適用いたしません。


とルール変更する



従来 60ドル X 120 〓 7200円

今度 6000円




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする