放課後デイの見学に行ってきました。
今回見学する事業所は就労継続支援A・B型をしているところで
2年前に放課後デイも開所し
今年の4月から児童発達支援も始めたようです。
放課後デイは50分の授業があり
カリキュラムは週によって変わります。
授業内容はSSTやPC操作が主で
土曜日にクッキングや野外授業などもあります。
放課後デイは2種類あって
もうひとつは
プログラミングの授業を行うタイプ。
どちらの放課後デイも授業以外は自由時間。
見学した印象は・・・
トレンディドラマ(死語?)に出てきそうなオフィス風。
同じフロアに
・放課後デイ
・特別支援学校卒業後の人対象の学校(就労移行支援)
・就労継続支援A・B型
があり、ずっと環境を変えずに
過ごせることが強みということでした。
就労までのレールが用意されるので
親としては安心な部分もありますが
外部から隔離されてるような閉塞感もあり
"すごくいいな!"とまでは思えませんでした。
1番気になったことは、視覚提示が1つもない!
視覚提示を徹底して外しているのかと思うくらい無い(=_=)
各部屋の表札すらないので
「なんで部屋の表札がないんですか?」
と聞くと
そんな質問をされるとは想定してなかったようで
「なんで・・・?。
特に意味はないんですけど・・・。」
と回答に困った様子でした。
自由時間に使う遊び道具は事務所に借りに行くそうですが
全てが口頭でのやりとりでされているそうです。
「もっと長い目で考えてはどうですか。」
と言われましたが
今は特性に合わせて細やかな配慮をして欲しいし
対応してくださった統括本部長は幼児期・学童期について勉強不足な印象も受けたので
利用するにしても今じゃないかな・・・という感じでした。
小学校に慣れてきて、塾感覚で割り切って通うにはいいかも知れません。
にほんブログ村
今回見学する事業所は就労継続支援A・B型をしているところで
2年前に放課後デイも開所し
今年の4月から児童発達支援も始めたようです。
放課後デイは50分の授業があり
カリキュラムは週によって変わります。
授業内容はSSTやPC操作が主で
土曜日にクッキングや野外授業などもあります。
放課後デイは2種類あって
もうひとつは
プログラミングの授業を行うタイプ。
どちらの放課後デイも授業以外は自由時間。
見学した印象は・・・
トレンディドラマ(死語?)に出てきそうなオフィス風。
同じフロアに
・放課後デイ
・特別支援学校卒業後の人対象の学校(就労移行支援)
・就労継続支援A・B型
があり、ずっと環境を変えずに
過ごせることが強みということでした。
就労までのレールが用意されるので
親としては安心な部分もありますが
外部から隔離されてるような閉塞感もあり
"すごくいいな!"とまでは思えませんでした。
1番気になったことは、視覚提示が1つもない!
視覚提示を徹底して外しているのかと思うくらい無い(=_=)
各部屋の表札すらないので
「なんで部屋の表札がないんですか?」
と聞くと
そんな質問をされるとは想定してなかったようで
「なんで・・・?。
特に意味はないんですけど・・・。」
と回答に困った様子でした。
自由時間に使う遊び道具は事務所に借りに行くそうですが
全てが口頭でのやりとりでされているそうです。
「もっと長い目で考えてはどうですか。」
と言われましたが
今は特性に合わせて細やかな配慮をして欲しいし
対応してくださった統括本部長は幼児期・学童期について勉強不足な印象も受けたので
利用するにしても今じゃないかな・・・という感じでした。
小学校に慣れてきて、塾感覚で割り切って通うにはいいかも知れません。
にほんブログ村