地下に降りていく。
シックな内装、
カウンターに座ると「個室にどうぞ、涼しいですよ」と案内してくれる。
このタイミングでは、ほかにお客さんはいませんでした。
https://www.hotpepper.jp/strJ000062588/food/
- 広島県広島市中区堀川町4-14 畑正ビルB1F 広島電鉄市内線八丁堀電停下車、徒歩2分。中央通り沿い。
- 月~日、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:00)定休日:なし
内装が、凝っています。
通路と部屋のあいだに、ガラス。
縁の下みたいに見えるところには、しろっぽくあってなにかを演出している。
和風の店かと思ったら、ちょっと中華意識なのかも。
柚子ハイボールが来る。頼んでいたのです。
突き出しのような一品が来る。モズクと茎ワカメと穴子のなんとか。
うん、一口サイズくらいであるけれど、きもちいい。
癒しっぽい色の茎ワカメを美味しく感じるわたしは、壊れているのでしょうか。
このアナゴのなんとかはなかなか上品で、出てきてくれると嬉しい、ムシマルはこれとてもうれしい。
日本酒にも合うだろうし、ご飯もさぱっと消費促進消え入りそう。
こちらは、2品目。
チキン、マヨっぽいソースをかけたしろものだ、淡白だけど食感のいいチキンにこってり感あるソースを加えたら、もう万能。
切り札ジョーカーではないか。
あれ、これは3品目?ちがうか。
どうやら最初の一品はホントの突き出しみたい。
玉子をネギと根菜とであわせた、冷たくて気持ちいい品。
そして、メインと言える3品目。ついに来る。きっと来る。
蒸し鶏と蒸し野菜。
(これで1,000円は安いですね)
確実!そう、コーラを飲んだらげっぷが出るくらい確実にお得。
タレは3種、ゆず胡椒、ごまだれ、それからこのピンクいのは?と思っていましたら明太子ソースですと言われました。
そんなことを言われたのははじめてなのでびっくりしている。
明太子ソースって、あったとしても福岡博多の話かと思っていた。
辛さがある和の精髄って感じ。
で、蒸し鶏を食べるのはお塩をかけてもOKです、っていうことなんですが、
塩が、試験管。
天日塩とかなんとかって地名の塩とか、炭塩?なんかいろいろあります。
これが本格派なのかそれともどうにかなってしまっているのかカチコチと固い。コナというより結晶体。
試験官が気持ち曇っている。
ほほう、やわらかい。
マッスルに良さそうな、サラダチキンをより楽にリラックスさせたようなお味。
淡白さを各種塩やソースで補強するのか、うん方向性がしっかりしている。
1,000円。これで1,000円。
パッと見、店構え高級そうなので高級感とボリュウムの双方でグラフを取れば一番高い合計値が出ると思う
小籠包やらタコかルゴやら気になる料理あった。
オシャレ感、この内装はちょっとあり。
個人的に気になる。
もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。
クリックいただけるとムシマルが喜びます。
広島ブログも参加しました。
普段は高級そうな気もしましたが、1000円。ワン夏目漱石(古い言い方だと)。
ハーフ清少納言。