ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

クレオール・デ・ペッシェにて呑んだことをここに記す

2017年11月25日 11時10分06秒 | 広島・お酒呑み系

呼ばれて出席するは烏滸がましいが、さっと行ってごろうじろ。

今回はO会とのちの世とか今の世に称される飲み会に参加させていただく。

 

いわゆる職場呑みである。

 

到着。

したところに声をかけられる。後輩Dくんである。「ムシマルさんも参加ですか?」そうなんだ。偶然ではないのだ。

 

クオーレ・デ・ペッシェというよさげオシャレなお店に行く。

飲み会のお誘いを受けたのでした。

  開催場所:クオーレ デル ペッシェ (CUORE del PESCE)      HP:https://hiroshima-cuore.owst.jp/  

 

ワイン国の首都みたいな品揃え。

 

これみんなワインなんだろうか、逆さに立てたマラカスが混じったりしていない、まじりっけなしのワイン群なんだろうか。

どうやらそうみたいである。

 

メニューから、まずはビールを頼んで乾杯。

 

9名の宴となりました。

 

ムシマルの隣や近い席となったHさんNさんはどちらもエビが苦手。

エビって惑星からの遊体虫みたいなフォルムだしそういうご意見もあるか。

 

これは逆に海老を大量にいただくチャンスかもしれないと思った。思ってしまった。

エビはおいしいから食べよう食べてみようという啓発方向にはどうしても考えられなかった。

嗤ってください、私はこのようにして生きてきたのです。

 

お店を決められたK上司があらかじめ数品頼んでいると言われていた。

 

「『夏だ、暑いぞ、暑気払いをしよう』のスタートメニューを決めましたので、お知らせします。      サラダ 亀田農園のフルーツトマトとモッツァレラチーズのサラダ~バジルドレッシング~        きのことベーコンの温かいサラダ    ピッツァ  モッツァレラチーズと完熟トマトのピッツァ          野菜たっぷりベジタブルピッツァ      おつまみ  特大ハマグリのアヒージョ       お肉  熟成サーロインのステーキ~赤ワインソース~    お魚  オマール海老のロースト     パスタ  魚介のトマトソースパスタ      どれもおつまみ程度の1~2人前しか頼んでません。」

けっこう頼んでる!

 

サラダ。

ベーコンとキノコバターソースの、温かさのあるサラダ。

温かさのある温サラダだし、キノコの傘(カサ)の乗ったonサラダ。

 

ベジファースト、からの・・・・・・・・・・・・・・。

 

ベジセカンド。

サラダが続きます。

フルーツトマトとチーズのバジルソースサラダ。

 

この分だとベジショート、ベジサードとベジ外野まで行くのではないかと危惧する。嘘、全然危ぶんでいない。

 

 

ステーキだ。

マスタードとソースでいただく。

 

あ、ガリガリでざらざらの食感、想像の世界のワニを触ったみたいな肌触り。

そして想像の世界のワニの味よりもあふれ出る肉汁。

 

おいしいです。肉がおいしい。

 

ムシマルはまだ脂ぎったお肉が好きであるがこういう赤身の、絞られたうまみも好きになってきた。比率は8:2である。

 

そういえばここは入り口にはお魚系の店(『瀬戸内魚介バル』)だと書いてあった気がする。

肉は味わった、さかなは?

 

来た、これは。

ウニソースだったと思う、それに白身魚でバゲットで。

ひゃー口笛を吹きたくなる立派さ。

 

ご両親がこれを見たら誇りに思うのではないかというくらいどこに出しても恥ずかしくない高級感のあるオシャレ料理である。

いただく。

おいしい。

 

「お腹張ってきちゃったわねスタートメニューで」みたいなことをN上司&Hさんが言われる。

たしかにスタートメニューがスタートダッシュだ!

 

開幕すぐの某チームみたいだ。濁した表現みたいに聞こえるかと思うけれど、なんも実例を知らずに書いている。

 

ピザ来た。

野菜たくさん、こってりぎみ、ピザ生地はパキっと折れそうな芯があって膨らみもあって。

 

アヒージョが来る。

こんなにハマグっているとは思わなかった。

 

ムール貝やキノコのアヒージョはちょくちょく見かけるけれどハマグリをアヒっちゃうのはちょっと珍しい気がする。

 

 

 

 

なんの写真か覚えていない。

手づかみだから、魚貝類かな。

記憶に引っかかるものがない。でもこれは私の手だ。

なんだこれ。

 

生牡蠣。

ずるずると引き摺られる生臭さ。

生命のスープみたいな、生命のスープってちょっとクドイ濃さがあった説がまことしやかに流れるおいしさ。

 

そして、エビ。

いやあ、ごちそうってかんじがしてきましたね、してきましたよ。

 

ピントが、ここにきて合わなくなった!手が震えてしまっているのだ。

食べるところをしっかり食べるのだ。

 

 

ワイン。

O部長「スペイン産のワインだ、ムシマルどんな味だい?」

「甘さがあって、濃厚な感じです・・・・・・・お汁粉よりもチョコレートの風です」

「チョコレート?グルメブロガーの発想はわからないな」

たしかに今思うとチョコレートっていう表現は変であったかもしれない。ボディがしっかりしていて甘くて俊敏、生チョコレートというべきだったか。

 

 

パスタ紹介。

魚介のパスタをO部長とHさんのペアーで。

 

 

 

事ここに至っての魚貝てんこ盛りパスタ。

ここまで魚貝が連続で侵攻してくるなんて、もう人類は魚貝類に敗北したのだろうか。

この日、人類は思い出した。

魚貝類はおいしいってことを。

 

こういう、・・・・シュリンプ!って感じの食事・・・・・・・・圧倒的久しぶり。

お魚や貝は野菜や煮つけ以外にもちゃんと美味しい。

 

 

K係長「ムシマル、お前もしN係長さんの食べたいもの当てられたら奢っちゃる」え。

ムシマル「N係長、しっとりしたものとこってりしたものとはどちらが・・・」

N係長「さあどっちかしらね」

全然ノーヒント。

 

ムシマルは「しっとりミルクレープ」が食べたかったのでそれにした。

N係長はどうやら「ティラミス」のようであった。外れだ。

 

おいしかった。

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ