ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

ダイヤモンドホテルビアガーデン:昭和レトロなビアガーデンは大人男性3,000円。(2017訪問)

2018年07月12日 07時38分43秒 | 広島のバイキング・食べ放題

2017年の出来事。

スターライトビアガーデン2017、2017に行く。

 

お値段は成人男性が3,000円。

 

西区、なんとかってホテルの階段をのぼって到着。

 

3,000円でチケットと交換。入場合意とみてよろしいですね?入る。

 

 (昭和レトロ感があるビアガーデンだ)

ドリンクコーナーに並ぼう。

あ、黒ビールあるんだ黒好きなんだ。 

大皿にはちょっと味の濃そうなビールのあてになりそうな品々が並ぶ。

 

 1ターンめはいかにもレトロガーデンって感じの串揚げ揚げ物鳥焼きタコさんウインナー点心。

黒ビール好きとしては黒ビールうれしい。

 

ごきゅごきゅ。

もぐもぎ。

 

ああちょい濃いめのお味。

食が与えられて満足。

 

お肉がまた、コショーまぶしのいいやつ。

素材がいいっていうよりビールとの相性が!

やわかい。

 

にじみ出る肉汁、溢れだす愛憎劇!

 

おそらく、酒呑みにあたふる肉として後世に名を馳せよう。

 

あ、焼きそば作ってる。屋台っぽい。

 

気にしながら1ターンめを終える。

長い昼が終わり、夜が始まってきた。

1ターンでジョッキ1杯、これはペースはやいと思う。

でも停められないし、むしろ待ったなしだし。

 

2ターンめは1ターンめ途上から目をつけていた焼きそばに。

ムシマルは焼きそばを、単価が安いとわかっていながらそれでも、食べたいと願ってしまう。

 

2杯めに。

生ビールはセッティングしてボタンを押すセルフシステムで、

ワインや冷酒も瓶を注いで、

カクテルとかそんなのはスタッフさんが入れてくれる感じだったと記憶。

2杯めも黒ビール。

 

 

焼きそば実演販売。時間帯指定だったんだ。

 

フードコーナーは屋内にもあって、テレビではトムとジェリーだったか洋風アニメをやっている。

 

選んで取って、濃い茶色。

昭和っぽい色と言える。

コロッケにお好み焼きに、筑前煮に、よく揚がった春巻き。

気持ちヘルシーに、コンニャクツナサラダ。

 

 

 

レンコンが味が沁みて濃くてなんともいえない。

あえていえば、食堂味。

 

お好み焼き。

ふわっとした食感だけど、味こってり。

 

春巻き。

ムシマルは点心のなかでは一番に、ダントツに春巻きが好き。

2位はシュウマイ。

だから餃子人気が許せない・・・・・・・・・・・・・かと思えばそんなことはない。

柄にもなくマイペースである。

 

いよいよの焼きそばである。

 ああ、美味しい輪ゴムみたいな弾力、青のりのわざとらしい風味。ぶちぶちとちぎれる音が聞こえるようで、油がグロスくらいに唇をテカらしそうなのが見えるよう。

見えるような気がしたし、わかるような気がした。

もちろん、ナンセンスだ。

 

あ、花火。

 

この日は宇品の花火大会だったのである。

ビアガーデンの客たちは一様に宇品側を見やる。

手すりによりかかりまでする子らも。

 

子ら?そう子ら。

ビアガーデンにしてはお子さま率が高い気がするこの日のビアガーデン。

 

家族連れとか、児童の部活とかで来ているのか?

お子さまは金額が安かったのかもしれない。

ムシマルはお子様がいないので関心がない。

 

ひゅるるる。

 ばびょーんどん。

 ピントが合わないのはご愛敬。

 

あ、花火を見るために子らを連れてきているのか?

 

点心コーナー、春巻き以外。

この、いっぱいあるのがいい。

正確にはいっぱいの中から好きなだけ選べるのが。

 

ちらし寿司なんかもある。

 好きな点心ランキング2位のシューマイ。

 

 さらには、ワインを樽から。

 そうした3ターンめ。

 美しく見えないのはムシマルの盛り付け能力のなさから来ました。

 まんじゅう!

 

冷凍食品なんかも多々あるんだろうけれど、

背伸びしてないラインナップ。

井之頭五郎ちゃんなら「こういうのでいいんだこういうので」って言いそう。

 

 

 

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ