![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/1e0565a10cabd1797fe8263124547ef5.jpg)
おりづるタワーは2016年9月にできた広島の新名所。
1Fには物産店、カフェ。
上にはなんかいろいろあるらしい。
行ってみる。行ってみた。
ほほう、こうなっているのか。
原爆ドームを眺めながらお酒っていうのも角度によってはできそう。
握手カフェ
住所:〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目2-1
営業時間:10:00-21:00(LO20:30)
電話番号:082-569-6802
注文は、カウンターでするタイプ。マック風といえば通じやすいでしょうかー。
テイクアウト用のサンドイッチみたいなものが売っている。
どんぶりメニューが結構ある。
牛コウネ丼(ラージ)680円と広島の梅酒600円(どちらも税抜き)購入。
買うと。
わーいおいしそうな牛コウネどん、白くて薄型で時代にマッチしている・・・・違う。
これはお知らせプレート兼交換札であった。
店内でおとなしく待つ。
昼から梅酒、ということに後ろめたい気持ちを電磁波のように帯びている。
なんかオシャレですえ。
木材感のがっしりした立派な設え。
鉄板焼きできるスペースも見える。
そういえばオコモコ丼というメニューもあるのでした。
ロコモコではなくオコモコ。お好み焼きのオコらしい。
オコモコ丼にはM(メガ)サイズというのがあった。
2~3人でシェア、ともあったのでよっぽどなんだろうか、気になるところである。
気になっていると。
音!発光!
えーっと、どうやったら止まるんです?
慌てて持っていく。
受け取る。
梅酒と牛コウネ丼。
ラージサイズだと、普通のどんぶりサイズといったくらいか。お茶碗2杯弱?
牛コウネ丼は、なんというか字義の通りコウネで牛丼を作ったよ、みたいな料理。
白米にタマネギ、ネギとゴマ。コウネは広い幅のものが2枚入っている。
この塩だれをかけてお食べください的なことを言われていた。
あれ、そういばスプーンなんだ。
お箸でないのは外人さん意識してのことなのかもしれない。
ムシマルはジャパニーズなのでちょっぷすてぃっくでも大丈夫であるぜ。そう思いながらいただく。
うん、塩だれおいしい。
お肉はおいしいけれど、大きいの2枚しかないから、そして肉切る道具がないからお肉だけ先に食べきってしまう。
しかし、塩だれだけでも意外といただける。おいしくいただけると気づく。
香ばしい。
梅酒は甘酸っぱくておいしい。
でも、どこの酒造の何か、みたいな情報は見えなかったかも。
悪くない。
メガに挑戦してみるのも、甘いものやおつまみ系とビールというのも悪くないかなーという雰囲気。
春か秋にお外のテラスでなんかいただいてみたら、きっと仲間入りを果たすだろう、何かの。
もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。
クリックいただけるとムシマルが喜びます。
広島ブログも参加しました。
その後、タワーに上がる料金が1,700円かかると知り、悩んだ末にあきらめる。
1,700円かー。半分の850円くらいならいいかなーって気もしたけれどお値段がそこまでされていると一人でぶらりって感じでは難しい。
広島にいる間に一回くらい上りたいかも・・・・くらいである。
折り鶴タワー展望台ちょっとお高いですよね
採算とれるのか勝手に心配になります。
牛コウネ食べたことないのですがとても美味しそうですね
今度食べてみよう
確かにお値段張っている。建物自体もそんな高い感じもしないし、どうなんでしょうねー。
観光客的にはありなんでしょうか。
でもスカイツリーはたしか3,000円クラスで上るのにお金要った気がしますのでそういうもんかも。
コウネ丼はおいしかったです、ただ、肉とご飯のバランスが微妙でした。大サイズじゃないほうがいいのかも?