![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/3d3470eb807df09f9d1175e594d9337e.jpg)
餅・御菓子処 和田 一宮店
住所高知県高知市一宮しなね2丁目17-26
電話088-845-5995
ネットで調べるまで知らなかったのですが、
製造所のようなところが別にあるんですね。
購入、3つで300円台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/28d26086568477e69b839f589c523fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/28d26086568477e69b839f589c523fd4.jpg)
・苺大福
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/f415746196511e1ea9fa63a62d2357ee.jpg)
お値段お手ごろ、サイズも欲張っていらっしゃらない。
ムシャモム。
お、苺だけじゃなく餡こを同程度感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/bea4d2600a65fad315beb9618bbaecdd.jpg)
黒餡なのも珍しい・・・珍しくない?なんとなくムシマルの苺大福イメージは白餡。
上半身の力でそのまま殴るのではなく、下半身がしっかり連動して大地の踏み出しごと美味しい感じ。
コーヒーが進む。おお好み。
苺大福だと苺が主役に感じること多いので、あんこも負けてないくらい力強いのは希少かも。
いい餡ばい。
そのせいか
なんかニュートラルな後味。
フルーツの酸味にも支配されず、砂糖のベタリ感もそうそう長いこと居座っておらず、ただある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/2286d8f9fdac1702196fac95edd6d61a.jpg)
(こういうのも良い、こういうのが好きだ。拳法でいえば半歩崩拳のごとし)
珈琲やお茶と合わすには相性甚だ良かり。
・謎大福(饅頭だったかもしれず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/272544b77c4951514fc3d60a616e6f21.jpg)
買ったけれど何だったか忘れてしまった甘味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/886d7ec1097765d16884865b69bd6ff9.jpg)
白あんが霊峰とそれを隠す岩みたいで良い、あと上の粒々はなんかの種だったかしらん、うう、思い出せない、兄さん、頭が痛いよ。ナイトヘッドをご存じの方は、おいしいお饅頭です。
塩豆大福
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/ccb845daee547e27ddd78fb636e856c4.jpg)
冠に塩って付いていますが、塩感はスイカ的に甘さ引き出し系。
抹茶をよこせー。
小さいけれどたしかなまんぞく。
総評として
・甘さの輪郭がくっきりしていてムシマル好み。
・お値段1個ごと買いやすい。
・駐車場は狭め
・カフェオレ大福を狙っていたが、15時には売っておられず、誠に遺憾であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます