ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

ブギーパンズでハンバーガーを食む

2017年06月18日 21時19分28秒 | 広島・福山市のもの

福山市、駅近く。

 

ここに来たのは、情報だ。

現代社会は情報がいのち。

 

「福山にあるハンバーガーがでっかくてすごいですよ」と職場のYさんから。

口コミだ、現代社会で必須の。


 

ネットで見るとすごいバーガーは前日予約必須で、パーティで頼むような代物という。

当日いきなりは無理かも。

 


ブギーバンズ(BOOGIE BUNS)

 

   
   
TEL

084-921-6164

 

 

住所

広島県福山市元町15-5

 

 

営業時間


17:00~翌2:00

定休日

火曜日



https://www.boogiebuns.com/(公式HP)

 




入る。

うわ、なんかBarっぽい雰囲気。アメリカっぽい。

開店間もないのにもうお店にお客が2組。

 

やや暗い店内、雰囲気がある。

カウンターに着席。

 

ドリンクは何になさいますかと聞かれ、ビールをと答える。

17時~19時はアルコールドリンク200円引きですよと言ってくださる。

 

現在は17:26。

ぐびぐび。

 

料理は・・・・ハンバーガー一個1,000円クラス。

かつての某バーガー屋さんが100円くらいで売っていたのに比べるとずいぶんがっちり。

しかし、バーガーチェーンのペラペラ感とは違ったような層の厚いバーガーが見れそう。

捻りなければブギーバーガー1,280円、大盛り食うぜというところを見せたければダブルブギーバーガー1,680円ってとこか。

 

ふふん、そこだ!ちょっと違うのを注文するぜ。

「ポパイ・モントレージャックバーガーください」

なんだかわかんないものを頼むぜ。

 

なんだかわかんないって言っても、多分ポパイはホウレン草入りって意味なんだろうなという予測が立つ。

モントレージャックは全く何もわかんないけれど。

 

出た、バーガー。

呂布くらいのサイズのハンバーガー。

一般的なバーガーを雑兵とすれば。

 

ハンバーガーのパンズ、その上にピクルスが爪楊枝で刺され。

その下にざぶざぶとチーズがかかったハンバーグ、ホウレン草。あとトマト。

そして下からのパンズ。

 

ハンバーガーだけでなく、ポティトが多量に添えられている。

 

持った図。おわかりであろうか。

私の片手では受け止め切れていない。支えきれない。少子高齢化と一緒である。

 

どう食べればいいのかわからなかったが、「食べ方ガイド」みたいな紙が別添えされており、そこには「気にせずガブリとお食べください」とある。

紙を使ったりフォークを使ったりしてもいいみたいな感じの記載はあったが。

 

OK、そっちの流儀に合わせるぜ。

 

がぶ!うま・・・・・・・・ぶちゃぁ!

 

あふれ出るものがある!

右手から左手から、ソースやチーズがべちょる。

 

特にチーーズ。

いや、これは、でも、このままいくしかないだろう。こうなってしまったら。

 

がぶ。

パンは分厚い感じがしたが、肉バーグの邪魔にならない。

香りがいい。チーズが濃い。

 

肉汁はいっぱい出る。圧力の与え方次第でいくらでも搾り取れそう。

お肉、ムシマルタングではいい感じの肉、っていう表現しかできない。

挽き肉が結構荒々しくて、ムシマルは口の中が古代オリンピックみたいな隆々した状態になる。

 

付け合わせフライドポテト。

うん、おいしい。

某店でいえば、Lサイズに近いくらいあるのではないかって感じの量。

ムシマルここ数年〇ック行っていないので何とも言えないけれど。

 

がっつがつ。

 

お、お肉に赤身。

ちょっとレア感を出されているのか。

 

ああ、ホウレン草にチーズ+マヨがたぎりなく合う。

 

いいなあ。手が真っ赤に染まる(ケチャップ)のもいとわず、顎を限界可動域まで使ってバーガーのつま先からてっぺんまでをかじりおおす。

ジューシーでワイルド、ボリューミー。

 

ムシマルの、なんていうか普段抑えていたアメリカンな部分が発育しそう。

大人アメリカン。

 

 

 

 

だいぶ食べ進む。

 

はあ。

お腹にたっぷり充ちるものがある。

 

ビール2杯め(割引だから)にミラー。

 

飲み飲みする、ラッパ飲みである。

 

これもまた、ワイルドっぽさに拍車をかける、かけたい感じである。

 

最終的には、その中でサングラスしてショットガンもってヒャッハーしたいです、っていう欲望が発生するくらいおいしい。

 

3,000円前後くらいでした。

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

 

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

 

 

 

 

広島ブログも参加しました。

 

広島ブログ

 

 



福山市へ行くとことこ。

2017年06月18日 13時29分43秒 | 広島・福山市のもの

福山市へ行く。

高速道路を使って、広島市内から1時間~1時間半。

「福山西」と「福山東」と、2つIC下り口があるんですが、福山東のほうがより街なか、福山駅近くっぽいです。

ばらシンボルマーク。

 

バラ尽くしなんでした。

 

バスも、「まわローズ」

 

橋もバラ。精緻ですね。

 

天使が落ちてくるタイプのバラ。

福山市バラ公園に行く。

 

バラまつりじゃっけか、なんかデカいイベントの会場と聞いたような気もしたけれど、割とこじんまり。

5月にならないとバラの花が咲かないかもしれない。

 

今(3月)時点ではいばらがすっごい公園。

 

アーケードを経て。

 

お、なんかお宮が通りに。

ちょっと素敵。

 

福山城に登城。

 

 

お城はJRのすぐそば感が異常。

適当にタイムスリップしたみたい。

 

 

このあれがとってもおりえんたるでした。とってもです。

 

 

現代アートっぽいもの。

 

 

 

 

この町では何もかもがバラになる。

 

井伏鱒二の資料などある記念館もなかなか面白い。

駅近くに集約されているな、と思った。

 

.

地下通路。

 

広いけど人少ない。よさこい音頭すら踊れそうだ。

 

ネクスト。ハンバーガー。

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

 

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

 

 

 

 

広島ブログも参加しました。

 

広島ブログ

 

 


CA'DO'RO(カドーロ)でイタリアの旋風を感じる。

2017年06月17日 10時37分09秒 | 広島・肉系

カドーロに行く。

カドーロとは、「カジーノ」の系列店?で、その建物の1Fにあるお店。

カドーロがイタリア料理で、カジーノがポルトガル。

 

イタリアかー。二次大戦のときにはお世話になったんだっけ。

ネットかなんか情報でレーションをおいしくする開発に心血を注いだって書いてあったなあ、イタリア。

 

 

 

 

店名 カドーロ
TEL

082-530-1948

住所 広島県広島市中区銀山町11-3 第2プロメスビル 1F
 
 
営業時間 18:00~23:00(LO.22:00)
定休日 日曜 第3月曜




ふうん、カジーノよりはこじんまりな佇まい。

どうしようかな、ビール。

そして。

お肉盛り合わせ。

おお!これはカジーノと同じ魅力、同じ加工性。

 

左下は鴨肉の白カビなんとか、ほか左側は生ハム系、

右はコショウや香草をまぶした香り攻め系。

 

 

にゃも、っていうようなやわらかさ。

 

 

 そして鴨肉はどこかで粘る力。

 

植物みたいな粘り。

 

 

そしてムシマル、加工肉がおすすめの地「カロード」で魚料理を頼んでみる。

 

山女のベーコン巻き焼きみたいなもの。

おお!

ちょっとこれはムシマルの中では新機軸。

 

キノコベーコン巻きとかアスパラベーコン巻きみたいな野菜足す加工肉っていうのは焼き鳥屋さんでも体験したことがあった、

こっちは足りないものの補いあいのような印象であった。

 

しかしこれは、こいつは。

タンパク質とタンパク質。

うまみの足し算みたいな気がする。

レモンの酸味と、下で重機土台のように味を支える芋スライス。

布陣としてははじめてな感じ。

新手の車懸りの陣かも。

 

身を切りきり、もさす。

 

うま。

繊細でたんぱくなヤマメにやわらかいケープのような彩りを得て。

これは足りないところを補っているぜ。

 

お酒、すすむすすむ。


ああ、もうよくなってきたな。

どうでもよく、っていうか。

満足したからもうどこがゴールでも。

 

 

 

あー、レモンが魚と合う。

 

頼んだのは、ポレンタ。

なんかトウモロコシのおかゆ、そばがきみたいなかんじ。


これおいしい。

いやおいしいっていうかホッとする感じ。


黄金の旋風のようなやわっこさ。



 キノコ、舞茸だっけかその味わいが大地を踏み荒らすタンクのように猛進する。

 


 

 

ヨーロッパの香りがする。

嘘かもしれんがね。

 

 

ワイン。

 

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

 

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

 

 

 

 

広島ブログも参加しました。

 

広島ブログ

 

 

 

お高いけれど、海外旅行に行くよりは安い。

7,000円くらい。


『肉バル El Grill 袋町店』にて「ガブリッツァー」「鶏ぼなーら」に舌鼓

2017年06月15日 07時20分07秒 | 広島・肉系

肉バルEl Grillに行く。

https://www.hotpepper.jp/strJ001147028/food/ 

 

129分飲み放題で千数百円だ。

・・・・・・・・・・・・・なんで129分なんだろ?半端な時間だな。

 

ビールください。

お通しのしらすサラダ。さらに生ハム、ビールなどと頼んでいく。

 

しらすサラダおかわり自由!!お得である。

 

「お肉のアヒージョ」、珍しいから頼んでしまう。珍しいから。

 

何の肉ですか?

「スナズリです」と店員さん。

スナズリでアヒージョって珍しい。

 

もぐもぐ。

うん、ぐにんぐにんとした噛みごたえのあるアヒージョってちょっと稀なる存在。

 

そしてステーキ。

お酒の話をしようか。 

飲み放題だからって、ビールを2杯飲んでいた。

 

そのあと、ガブリッツァーというお酒をいっぱい飲む。

 

小と大サイズがあり、ツレは小サイズ、ムシマルは大を頼む。

 

大は海賊みたいな飲みながらガハハって笑いそうなお酒。

「大は小の3倍あります」と店員さん。

 

シークレットガブリッツァーというものがあり、それは季節ごととかで変えているらしい。今(5/5)はレモン。おいしいやつ。

冬にはトウガラシがシークレットで入っていたらしい。アウトである。

 

ほぼ〆として、「鶏ぼなーら」を注文。

 

これが、一緒に行った人からは高評価。

鶏レバー入りのパスタなんですが、レバーのくどさがタマゴとろみやパスタの細さで紛らわされて、どことなくちょうどいい。

ちょうどいいよお酒のあてに口に含むパスタとしては。

 

ロケットチキンをほかのテーブルの方が頼んでいた。

お願いして撮らせてもらう。

 

なんかすごい、いちばんSNS受けする料理ナンバーワンinこのお店であった。

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 


『タカノ橋はしご酒祭2017』6/14・6/15がはじまるよ!※2016の模様をお伝えします。

2017年06月13日 18時53分29秒 | イベント

 

標題の通りです。

http://takanobashishoutengai.com/

『タカノ橋 はしご酒祭2017』が6/14、6/15とで開催されるので、その記事。



明日から始まりますので、去年のことを振り返ってやる気を出そうという作戦。作戦?

 


#1 『清耽』


 

http://blog.goo.ne.jp/mushimaruhiroshima/e/4c9e4a2ae4e4f94399dce3e3c2fe9005(リンクあり)

 

いただいたのは『天寶一』と小鉢でした。

今年はやってないよ、移転でバタバタしているのかな!

ちょっと前までモスバーガーだったところに(隣に)移転して、セブンイレブンが清耽跡地に移転するそうだよ。

 

よろしく哀愁。

 

 


 #2 『3TREE』


 

 http://blog.goo.ne.jp/mushimaruhiroshima/e/264e075d85dbff2362ca10750804b20e(リンクあり)

 

 ドリンク(ビール)とケイジャンチキンをいただいたのです。

 

なかなかのボリウムで、これで火が点いてほかのメニューも頼んでしまったのだよハッハッハッハ。

 

事前に入手したパンフによると、

今年は『メキシカングリルコーンor骨付きソーセージ』+『ドリンク』だとのこと。

 

2016のケイジャンチキンは北米料理?みたいなので(wiki斜め読みだとフランス移民とかフランス料理に関係あるとか書いてあってよくわかっていない)、

なんか南下したような気がする。

 

別記事ですが、ハワイ料理とかもあってあそこ興味深いんだー。

また行ってやろうと思ってるんだけれど、機を見計らっている。

 

シーフードダイナマイトを気にして1年経ってしまったことに驚愕。

よっぽど長い導火線じゃなかったら爆発してしまう。

 


#3 『焼肉 ええじゃん』


http://blog.goo.ne.jp/mushimaruhiroshima/e/b6a1d3c02cb70cf9132b1d3e71aafc2d(リンクあり)

 

ここから二日目。

去年は二日目は雨。

今年は晴れるんじゃないでしょうかどうでしょうか。

 

2016/6/16だったこの日は、広島カープが優勢だったみたいですよ少なくとも4回までは2対0。

 

去年は『トンテキ+ビール』ほかドリンクでした。

トンテキが普通に一食分の量で、ビール付きでこれは!と思った。ひょっとしたら一番はしご酒メニューで攻めているゴチソウなのかもとも思った。

 

・・・・・・・・・・・・・・そのせいなのか、今年2017は参加されていないような気がする。

ショックである。

 

財布を置いて店を出てったムシマルを追いかけて呼び止めてくれた優しさのお店。

 


#4 『勝っちゃんラーメン』


http://blog.goo.ne.jp/mushimaruhiroshima/e/9d391492989a2ea31b2aad4eac97c509(リンクあり)

 

あれ、この店も今年は参加していない!!

昨年が28店か29店参加くらいで、2017はちょっと減って23店らしい。

それでも減った店舗は5~6店くらいのはず。

 

去年5軒回ったうちの3店が今年出店していないって・・・・・・・・・高確率だ。

今年につなげられないと思うのか、一期一会の稀な機会を得られたと思うのか、気持ちはふらふらしている。どう解釈しよう。

 

日本酒をコップでいただいて、「すじ肉煮込み+焼き飯」がお酒のお相手として出た。

「煮込み」とどっちか選べるもう一つの選択肢は「餃子」だったかな。

 

料理メニューと五分かそれ以上くらいに焼酎のメニュー札が並んでいた酒飲みアタッカーな印象でした。

 

のちに雨の日に来て傘を貸してもらって帰ったり、傘を返しに来てラーメンをすすったりとそんな交流があったありました。

思い出はいつも雨。

 


#5 『こぱん亭』


http://blog.goo.ne.jp/mushimaruhiroshima/e/d80175909099cbbd08eabd44af5dd6ed(リンクあり)

 

長らく続いた5本はしご、さてドン尻に控えしは、鉄板肉焼きお好み洋食、なんでもござれの料理店。

2017もやっている、フードは『前菜盛合せ』、ドリンクはビールハイビームほか数種、『こぱん亭』さんの、あ、お出ましとなります。

 

変な口調になってしまいました。不思議。

 

去年が上の画像のような感じ。

ドリンクにハイビームと、フードはフラッペとバゲットとカルパッチョの盛り合わせセット。

 

このときは勢いでフォアグラを頼んでしまいました。

正確には「フォアグラ風メンチカツ」950円を。

 

ここではないけれど鷹野橋近辺で『Seji』(リンクあり)というお店で「トリュフ&ネギサラダ」みたいな料理を食べたこともある。

あとキャビアがどこかで食べられたら鷹野橋で三大珍味が揃うことになる。

別に揃ったからって願いが一つわけでもメダルがもらえるわけでもないけれど、もしも揃ったらうれしいので鷹野橋でキャビア目撃談あったら求む。

求むって言っても『ゴチになります』とかで見てのただの興味なので、なるべくお安いところ希望で。

 

 

以上。

 


今年の作戦


 

今年は4枚の前売り券をタカノハシダイソーで購入しました。

 

まだしっかりと決めていませんが、前回行ってないところで未知数度数興味度数の高い順で行くと、

『ひさご』『山辰』『お好み焼き五一』『鳥太郎』ですかねー?

たぶん『ぶらじる』ほか数店は閉店時間までに行ける自信がないからパスで。

 

『米希』『ワルンマタハリ』『楼蘭』も最近行ってないので行くのもアリか。

『あんず』は激辛プルダックらしいので怖いなあでもビール進みそうだなあ。

 

あとは流れで。ボールが来たからとっさに。


もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ