ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

帯屋町『クメヤ』のオムライス

2022年07月12日 00時20分40秒 | 高知のオムライス
帯屋町商店街の古強者に会いに。
ムシマルが会いに行くのは、オムライスに決まっている。
 
 
帯屋町に残る懐かしき喫茶店。
懐かしポイント①食品サンプル
 
いろいろと気になっていたので入る。
 
 
そこには新聞・マンガ雑誌あり。
ゆるい雰囲気、常時チルタイムって感じ。
 
いわゆる時間の流れが、店の中と外では違う系。
 
着席。
 
異国のホテルのラウンジのような、雑居ビルの一番片付いているところのような、不思議な気分。
コーヒーやパフェもあって、いろんなことに使えそう。
単純に待ち時間の消化とか。
高知のおまちのモーニングとか。
甘味どころとしても行けるのか?
いけいでか!
 
 
だが・・・・今日は前述通りオムライスとしよう。
 
頼むのはオムライス750円(2021年時点の価格です)。
 
 
喫茶店にしては牛丼やチャンポンといったどっしりしたものもあります。
 
甘いものでは、プリンとあんみつがくすぐる、心をだ。
 
おむらいすを~。
 
奥さんらしき人が、旦那さんらしき方に伝達してくれる「オムライス1~」。
そういう形の平和さか!
 
マンガを読んでいたら来た。
ワンプレートにオムライスとサラダ両方on。
あとスプーン&フォークが紙ナプキンと一緒にコップにイン!すごいなー、もう昭和風なのかもわかんねえや。
 
ケチャップで文字を書いてくれていたが・・・・なんでM
ムシマルのM?名乗ってないのに?
ムシマルは勿論お店の人に名乗ってない!
ムシマルのM・・・?違うM?クMEヤのM?オMUライスのM?・・・・・???
おまえのことを知っているという警告?
冷や汗が伝う・・・・なぜだ?
なぜMなんだ?
 
謎にちょっとドキドキする。
クメヤさんレベルになると名乗らずとも頭文字がわかる?
 
 
侮れない、訝しみすら食欲に変えて、一匙入れていこう!
そうだそうだ!(合いの手)
すんすん。
オムちょっと濃いめ、香りも強さ感じます。
 
 
うむ、昭和風のしっかりした薄焼きタマゴ。薄焼きタマゴのちょっとしっかりした八。
お店のイメージにぴったり合ったオムライスが出てきたんだなあ。
 
 
いただく。
う、予想通りに・・・・おいしい
間違いないと思ってたら間違いなかった。
 
時を超えて直感が働く、スイッチが入る。
ここだけ宮沢賢治状態、
雑巾ほどあるオムレツの、ほくほくしたのを食べるのだ。
具も結構多く入っている。
鶏肉多め。
 
お肉柔らか、やにわに食欲漸進する。
好きな味。好きな味。多分もう好き。
タマゴからよく油を引いた後の熱された香り。
そう、味というか脂の熱された香ばしさ。
手間と情熱を食っている。
昭和が輝き出すやつだ。
ああ、ありがとう。ほんとにぼくはたすかったよ。
 
 
 
おいしかった。
どこにでもあるかもしれない・・・そう、みんなの心の中にね!みたいな味。
でもこれは、こういうど真ん中直球は意外にレアであろう。
かけがえがないかもしれない。あるかもしれない。ムシマルはしかるべき時にしかりたいと思うのだ。
 
お客さんとお店のお母さんがミックスジュースとコロナの話をしている。
後から来た若者二人組は一人がパフェ、もうひとりがカレー大盛りを頼んでいた。
(一人がカレー食ってる間にもう一人がパフェを食べる、そんな自由があって良い・・・・今ならビッグオーを繰れそうだ)
 
のん気な空間。
その空間でみんな、のんのんのんのん食べるのだ!
 
 
 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 


朝倉ラーメンタウンはぐれ旅④『ラーメン大戦争』平和とステラ

2022年07月08日 08時01分27秒 | 高知の麺類
4軒目を探す。 
というのも、4軒め候補筆頭だった『あぐら家』さん臨時休業。
行ったことないから行ってみたかったんですが。
 
あそことあそこは月曜日は定休日か。
じゃあ、うーん、じゃあ。
 
あそこにするか。
2022年朝倉ラーメン界隈に最も波紋を投じた店。
新店の登場が、東京からの黒船とまで言われた店。
 
お店オープンが延期の間に北で本当の戦争がはじまってしまったというレアな事態も持ち合わせたお店。
ラーメン大戦争』さんへ。
 

ラーメン大戦争 高知土佐道路店

営業時間 平日11:00〜15:00 17:30〜22:30
     土日祝11:00〜22:30 TEL:088-856-9250
高知県高知市鴨部3丁目24-17
TEL:088-856-9250

ラーメン大戦争 | 有限会社 チャンス (amebaownd.com)


 
 
入店。
 
『シーソーゲーム』が大音量で流れている。
事前情報とおりだった。
でかでかミスチル‥‥!
 
入口すぐにデカい製麺機があり、作業しているスタッフさんもいる。製麺スペースがある広さを持ちます。
 
検温消毒後、待合席ですこし待つよう言われる、その間にメニュー検証。
 
よし、よし決めた!
 
案内されて座る。バーみたい、って思ったのは黒基調だから?
シックさあります。
平和」ってやつを。
チャーシューは5枚にした。数を最大5枚まで選べるのです、最大量を。
お酒はステラってやつを一杯ください。
ビールがヒュールガルデンとかステラとかオシャレなやつなのでした。
 
何かの指示や掛け声に呼応して、
ハイヨー!って声が返される。
 
女の子のちょっと訛りというか抑揚にくせのあるハイヨー!はなんか微笑ましくてよいですね。
 
 
存外に、箸立てが好きなデザイン。
悪く、ないだろう。
 
 
で、着地する丼。
これが令和のラーメンか。
替え玉一回無料で、3分くらいかかるという。
そのシステムを熟知している人なのか、隣の若者は「ラーメンオーダー時に、一緒に替え玉も頼む」というテクニックを披露されていた。
なるほどなあ。
 
 
まあまあムシマルはまずは普通に一杯いただこう。
 
スープ色合いやや淡麗色、麺は中くらいからちょっと細いくらい?
ビジュアルはやはり、チャーシュー貼り付けが異様。
パッと見どんぶりが肉でできているように見える。
 
ずるるるるる。
あー-名古屋コーチンスープっていうけれど、カツオ系のだし旨味の方が明確かも。
ふんふん。
 
スープはあっさりめ?これが平和の味?
なかなか捻った一品です。
スープ、クセになるかも。かつおだしとか魚粉あじがけっこう好きなのです。
 
あ、なるほど麺量は単体ではそこまでではない、少なくともお値段ほどでは。
(成人男性くらいには替え玉前提の量設定なのかな?)
 
シナチク太め、歯ごたえあります。
シナチク好きには加点ポイントですね。
 
悔しいけれどステラビール美味い、ステマじゃないよ。それじゃステマビールになっちゃいますからね。
カウンターで丸見えなんですけれど、なんかオシャレなステラサーバーから注いで、泡を調整する、かき出す?みたいなこともされてるぽかった。
うん、おカネ入った大学生とかが来るかも、違うかな?ラーメン好き社会人が呑みで来たりするのかな?
 
ビール2瓶とレモンハイ1杯を摂取してもなお飲みやすい。
 
改めて麺を啜ります。
麺全体に魚粉かなんか?ひょっとしたら練り込んでます?
麺は大人も子どもも、おかあさんにも優しいタイプ。
ちょい噛みごたえあり。
独自のくにゅリ感あります。麺とスープ両方一緒で旨み出す感じ。
 
名古屋コーチンのスープらしいといえばらしいのか、クリアなスープ感。
 
 
 
チャーシューはハムとベーコンのあいのこみたいな感じ。
お椀の縁に貼り付ける形なので、別皿感ある。
お酒飲む際にはおつまみにぴったりだけど、この、なんかどんぶりから剥ぐ感・削ぐ感が独自の肉満足かも。
(個人的には肉ぶ厚い方が好きなのは変わらないけれど)
 
ムシマルの好みでいえばスープのダシを吸い、スープに肉脂を溶け込ませる相互関係角煮的スタイルの方がが好きかも。
 
 
アイコンタクト、さらに手を挙げて。「替え玉ください」アピール。
替え玉来た。
替え玉込みで900円なら、そしてチャーシュ-5枚ならばまあまあボリューム的に満足かも。
 
完食。
 
完食写真は撮り逃してますが、食べきっています。
わりと給仕の上げ下げが早いのです。
 
 
クセになりそう、『ハイヨー!』が。耳に残ります。
1,400円くらいお会計。
 
帰るとき、スタッフが1名自動ドア前まで見送ってくれるサービスがあります。
なんだか嬉し恥ずかし。
 
【総評等】
行けなかった店は、まだまだありますが、
孫悟空さんや十一屋さん、あぐら家さん鈴木食堂さんはちょっと胃袋がでかければ+お店が開いていれば・・・・・・。
 
 
國丸さんやしなとらさん豚太郎さんは、朝倉外にも他店舗あるから今回はいいかという判断でした。
輝さんマルトクラーメンさんは二郎系であり、複数訪問にはお腹が保たないと判断。
 
あとは最近行ったりした被りを差し引き考慮したらこうなりました。
 
次はあなたの街に行くかも?
 
 
 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 

 
 

朝倉ラーメンタウンはぐれ旅③『麺処 南』汁あり担々麺

2022年07月05日 07時32分56秒 | 高知の昼酒
さて。
 
散髪に行ったり本屋をぶらついたりして時間をつぶしお腹をこなし、16時前。
え?こんな時間からでも入れるラーメン屋さんがあるんですか?
 
あった。
アイドルタイムなし。
こことここか。ネット情報検索中。
鍋焼きラーメンあきちゃん』も11時からアイドルタイムなしでやってらっしゃるが、こちらは1店めの一方さんと同じ系列店。
(朝倉縛りでやってるのに、1軒め一方さん2軒め一方さん継承店で、3軒めで一方さん系列店を選んでしまっては、趣旨がぶれる)
これでは朝倉縛りなのか一方さん縛りなのか、何が何やらわからぬ・・・・・(突然の利根川風)。
 
ストレートを狙っていたはずなのに気づいたらフラッシュ手札にリーチがかかっているような気分になっていました。
あれ、悪くない?
 
でもじゃあ、こっちだ!
もう一つのノーアイドルタイム店へ。
駐車場が少ないイメージなので、実は初来訪。
 

麺処 南
088-855-8919

営業時間 [月・火・木~日] 11:00~20:00 [水] 11:00~15:00

定休日 無休


 
お店の店主が一人でやってる時間があります、みたいな張り紙がありました。
今は隙間時間だからひとりかな?と思いながら入店。
 
お一人でされているぽい・・・・。
 
着席、おう、マンガがある・・・・・離席・・・・・見繕って着席。『嘘食い』に初挑戦しましょう。
再びの着席・・・メニューを拝見。
汁なし担々麺有名店なことは知っていた・・・・・自然な流れでそれになるか、偏屈や意外性が発露して別メニューに行くか、ここからが決断タイミングとなります。
ザ・分水嶺。
 
 
汁なし担々麺・・・・こいつはあれですよね、後入れご飯が前提というかご飯を入れれば2度楽しめるというやつ。
うわ!かけそばがある・・・?かけそばって和食のやつ?
んんんんんんんふふふふ!ネギラーメンもある・・・迷う。
よし!
 
 
汁あり担々麺。
中サイズで600円。
どうでしょうか、少し考えて、意外性と人気ランキングの隙間の糸が見えた、気がしたのでした。
 
あとビール瓶をください。
汁あり担々麺にしたのは、汁なし担々麺だともうラーメンというより焼きそばの方が種族値が近い気がするから、汁ありならスタイルはラーメン族に位置付けられよう。
偏見による決めつけ。
しばし待つ。
 
待っている間、『嘘食い』事前情報ほぼなしで7巻から読んでいるんですが、面白い。
印象よりも気さくな主人公。嘘食いの絵柄タッチがあれだから、もっと怖い系かと思ってましたが。
 
 
到着したラーメンどんぶり。
 
お、彩が良い。
ナッツ的なものを磨り潰した、あの頗る付きのウルトラショックソニックウェイブ。
麺はスープに染まりきったやわらかさの細め。
 
ネギはダシを区切るアクセントですが、それも力強くではなく、シャランラと大人しい、爽やかでさえあります。
ピーナッツの風味がピークアウトしないようにしてくれています。
 
汁なしと汁ありの違いは、汁があるかなしかの違いではなさそう!
哲学だよこれはもはや。
夢想よりも辛くないのです!
 
いや、でも花山椒とかは汁なしの方にガッツリ記載されていますので、汁ありと味わい違うのでは。
汁なし担々麺のことについて、汁ありを食べながらも思いを馳せます。
旨い、啜り動作で鼻腔まで風味直撃しています、穏やかだけど楽しい。
 
思ったより食べやすいぞ、麺・・・・・やばい、ビールが余ってしまう(濃いめの方が酒のアテになるから)。
 
「すいません、ごはん、ください・・・・中で」
 
 
件数たくさん回るためには、麺類だけで終わらせたかったのですが・・・・楽しい汁飯タイプである。
雑炊系は酒が合う。
 
やってしまった・・・・・・ライスを発注してしまった。
ご飯+100円でサイズ選べて、っていうかおかわり自由ぽい、おそろしいぞ。
完全にやってしまった、どうかしてしまっている。
ご飯を頼まないでいい方かなって思ったから汁あり担々麺にしたというのに。
朝倉に折角来たから、なるべく多く店回るために「麺+酒」のみというルールにしたはずじゃあなかったか!
どうなんだい!やぁー--!
 
ナッツのまったりこってり急がず焦らずが、ライスとトゥギャザーしたがっていた。した。
ムシマルの原罪。
 
やっぱり合う。
 
ペーストされた旨さに、ムシマルの躰も伸びそうだ。
ああジャンクなそれでいてちょっと品のイイうまみ。
 
学校帰りの高校生男子が二人組客で来訪される。
汁なし担々麺を大でライスで頼んでる。
 
ううう、17時前から飲んでる男がいてすまねえな、ちゃんと仕事日には働いてるよ、すまねえがすまねえが。
 
 
完食した。
マンガをけっこう読んでしまって(『嘘食い』9巻まで読んだ)、17時をもう回っております。
1,200円弱でした。
 
 
いよいよ次回シリーズラスト。
 
 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 


朝倉ラーメンタウンはぐれ旅②『高知オールスターラーメン』期間限定ゆず塩ラーメン

2022年07月02日 08時11分12秒 | 高知の麺類
さて、1軒目を終えたムシマル。
(2軒目はどうする‥‥?)
時間は13時30分とかそういう微妙な時間帯。
1軒めでけっこうのびのび飲んで食ったせいである。
 
14時くらいでランチタイムやラストオーダー終了店も多そう・・・・・あまり遠いところはいけないな。
いうて、朝倉鴨部近辺と言っても、ここから一番遠いお店(ほうれんそうが一番遠い?)は徒歩だと小一時間かかりそう。
 
それで・・・・辿り着いたのは『オールスターラーメン』さん。
3店お店の名物メニューを継承したという店、『史上最強の弟子ケンイチ』のケンイチみたいだな!
ここなら迷いを抱えたままでも入店できそう。
 

高知オールスターラーメン

高知市朝倉横町20-35 (旧 拉麺一方 跡)
営業時間:11時〜15時(Lo.14時30分)
17時30分〜22時(Lo.21時)

高知オールスターラーメン(@kochi_allstar_ramen) • Instagram写真と動画

 

 
下調べというか、テレビで見て気になっていたのは伊太そばジェノバ
しかしまあだいたいその時の気分で変わるからな・・・・・しょせんは、はぐれ旅か・・・・・。
入る・・・・・食券販売機タイプか・・・・!
このみせ、できる・・・。
 
このお店、正式なコンセプトはよくわからないけれど、3つの人気店の人気メニューがいただけるストライクスリー(グリーンベレーの武器)みたいなお得スポット。
なんか期間限定メニューが今日から始まりましたとお店の方が言っている?
くっ!伊太そばジェノベーゼに7割決まっていたのにさらに迷いを与えるとは罪な店よな!
おまはんはカーママーラやで。
 
伊太そばアラビアータやニンニクバター味噌ラーメン、それにゆず塩ラーメンと言ったものが始まる!
期間限定で!今日から!
これが今日からでなければ・・・・シーズンン2週目とかであれば俺は・・・初志貫徹したかもしれん。
2022年4月のムシマルはどうする?
 
いや、どうしようぎりぎりのはざまで揺れている。  
すっごく悩んで期間限定メニュー830円
ゆず塩ラーメンを選んだ。
 
スタッフさんはセットメニューもおススメだと提唱してくださったが、単品で。
唐揚げやギョーザがあるのです。
胃袋的に単品で。
 
なにせ本日2回目の昼ご飯だからな(40分ぶり2回目)。
ただし酒は飲む
 
そう、レモンサワー480円
 
ここもコンセント完備。
スマホがバリバリだぜ。
バリバリ最強ナンバーワンです。
 
着地するゆずの香りの塊。
ゆず塩ラーメン、来たれり。
柑橘系の心地よい酸味。
透明なスープ・・・・柑橘の香り。
こういう一見シンプルででもあでやかな感じが令和っぽいかもしれません。
 
zrrrrrrr。
かなりの細麺、心つなぎとめる味わい。
 
あーーーしまったかも。
レモンサワーやりながらゆず塩ラーメン啜ってたら、ラーメンが柚子でなく檸檬に感じてやまない。
こんなんじゃ、梶井基次郎に笑われちゃうよ。

ああでも緩やかな酸味のせいで、お腹量メーター高めでも、全然ハングオンできます。
 
 
今回、スタッフさんがヤングジェネレーション、
店長さんかもしれない人(若そうでしたがパソコンをつついていたので経営者かもと判断)が、
「鯛塩ラーメンには柚子胡椒をトッピングすることも多いんですけれど、ゆず塩ラーメンにもよかったらどうぞ」と柚子胡椒をいただく。
ほほおう。
 
柚子胡椒をゆず塩に、か柚子のオーバードーズでは?
 
ちょんちょん、ずるる。
合う。

ゆず胡椒は無くてもいい、酒に合わそうとしなければ。

お酒飲みならば、脳を駆け抜ける閃光みたいな辛さみたいな刺激がはまり込む。
そう、スーパーノヴァみたいにね。
 
抵抗なくスルスルだったものが、急なクイックターンを決めたみたいな、高いラリーからのツースマッシュみたいですね。
 
柚子胡椒をチャーシューに付けて食べるのがひそやかに、クル。
あ。チャーシュー溶ける。本懐まで遂げそうだぜ。
夜に、〆に合うようなラーメンでした。
 
さっきの和風ラーメンがジャパニーズ平城としたら、こちらはフローリング電化住宅みたいな。
インパクト的には来訪順番が逆の方が(寿司屋の習い:あっさり味から濃い味への法則に従うと)よかったかも。
 
唐揚げ、餃子などセット品も推しているもよう、次はセットしてみよう。
うーん、いやいや次は次こそジェノベーゼかな?
ムシマルがジェノベーゼ好きであることは、人類にあまり知られていない。
 
 
 
 
 
 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング