『続・低音がほしい!! vol.3』の続きです。
次に低域増強アンプの構成について考えてみます。
以前このブログで取り上げた
NFBを用いる方法もありますが
ナチュラルな音を目指して
CR型のローパスフィルターと
バッファアンプという組み合わせにします。
この回路構成は新製品iris-phonoにも使用されています。
この回路構成のメリットはここをご覧ください。
低域を10dBアップすることにします。
そのため3倍の増幅器が必要です。
バッファアンプの出力インピーダンスは低い方が良いのです。
増幅率、インピーダンス共にが低い真空管12AU7を選択します。
構成はこのようになります。
次回に続きます。
sequel to "I want a low frequency !!" vol.4
It is a continuation of "sequel to "I want a low frequency !!" vol.3"
Next, I consider the composition of bass reinforcement amplifier.
I can make with the filter of NFB.
However, I use "CR type low pass filter" and "buffer amplifier" for a natural sound.
This circuit configuration is used also for new product iris-phono.
The merit of this circuit configuration should look at this.
bass of 10 dB is raised.
Therefore, 3 times as many amplifiers are required.
The low output impedance of buffer amplifier is good.
An amplification factor and impedance choose 12AU7 of a low vacuum tube.
Composition is such.
To be continued.