『アッテネーター用アンプ』とはとても不思議なタイトルです。
パッシブアッテネーターは『特定の条件』の下
高音質なコンポーネントになり得るという記事を
『3つの条件でプリより高音質?パッシブアッテネーター』や
『アッテネーターの音。プリの音。』で公開してきました。
また、パッシブアッテネーターの欠点として
ゲインが低いということもありました。
これらの問題を解決するために
パッシブアッテネーターに『アッテネーター用アンプ』を追加し、
プリアンプとパッシブアッテネーターの中間的な
コンポーネントにならないかという発想です。
うまくいけば、両方の良い所取り!です。
この『アッテネーター用アンプ』についてお話します。
次回に続きます。
New product Amplifier for ATT vol.1
The passive attenuator can become a high-quality sound component
at the time of "specific conditions."
Such a report has been exhibited.
"By three conditions, it is high-quality sound as compared with pri-amp. passive attenuator"
"Attenuator's sound. Pri-amp's sound."
The fault of passive Attenuator is low gain.
In order to solve these problems,
"the amplifier for attenuator" is added to passive attenuator.
The component between a preamplifier and passive attenuator is considered.
Both of strong points will be reflected.
To be continued.