子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

初! 3人だけのお風呂

2007-05-08 15:03:07 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



【皆様へ】コメントのお返事・訪問が滞っております。

 少しずつ進めて行きたいと思いますので、

 しばしお待ちくださいませ。<(_ _;)>


【写真】息子、後頭部がはげ始めてきました。(^艸^*)



・・・



初めて娘を母と息子が迎えに行った日。


この日は初めて3人だけでお風呂に入った日、でもある。



いつもは娘が保育園に行っている間に

息子を沐浴させ、祖母が家に着たら母と娘が入浴していた。



でも、今回は



・・・


・・・・・



全くの応援要員なし!!




・・・



・・・・・



母の頭の中では・・・


『まず、母が1人で先に入り、洗ってから娘を呼ぶ。

 娘を洗ったら息子を入れて、3人であがる!』


という寸法だ。



娘と手を洗い、うがいをしてから



・・・



母:「今からお母さんがお風呂に入るし、」


母:「呼んだら入っておいでな。」


母:「みいを洗ったらあさおを入れてみんなであがるから。」



・・・


娘:「うん。」


娘:(゜Д゜)ノ ァィ



・・・と言う事でまずは娘をトイレに行かせ、


息子をあまり動かないよう


(と言ってもまだ寝返りも出来ないが)


『ハイローチェア』に寝かせ、

お風呂に一番近い扉に移動させる。


娘が覗きたがるので、その側に小さな椅子を置き、



母:「落ちんように、気を付けな。」


と言ってから入る準備に取り掛かった。



娘、息子を覗き込み、やたらとちゅーしていると思ったら、


なにやらいそいそと動き出した。


絵本を持って来て


・・・


どうやら息子に読んであげよう、ということらしい。


幸い息子も泣くことなく、大人しくしていたので、


母:「本、当たったら痛いしぶつけんように気を付けてな。」


と言い残して入る。



・・・


浸かる時間も惜しいので止め、

母が頭と体を洗って娘を呼ぶと、



・・・



・・・・・



娘:いま、えほんよんでるからぁ~!!


娘:いそがしいの!!!


娘:(((p(≧o≦)q)))



と言われた。



・・・


息子の泣く時間が刻一刻と迫っている。


娘にはすぐ入ってもらいたいため、


母:「今すぐ入らないなら、あさおとはいるよ~!」


と2度程脅してみる。



娘:「もうっ!絵本読んでるのに・・・」


と、ブツブツ文句を言いつつ入ってきた。


浸からせずにすぐに洗おうとすると



娘:「つかりたいのぉ~」


娘:(´口`゜)゜



と半泣きに。



仕方がないので、


母:「ごめんな、これで我慢して。」


と、シャワー出しっぱなしにし、お腹に置いて洗う。


・・・


息子が大泣きしている声が聞こえる。



。・゜・(´口`゜)゜・゜・。


あせる母。



母:「あさお、ないてるやろ?」


娘:「ほんまや!」

娘:(*゜0゜*


母:「一人でかわいそうやろ?」


母:「みいも一人で置いとかれたらいややろ?だから」


・・・


母:「早くしような。」


娘を洗い上げて息子の所へ。


息子、かなりお怒りの様子。


。・゜・(´□`゜)゜・゜・。



大急ぎで服を脱がし、娘と3人で入り、3人であがる。



これから毎日これが続くのかと思うと



・・・


・・・・・


〃ノハ;´Д`)ゞ


かなり憂鬱だが、


幸いどんどん暑くなっていくこの時期、




娘にお守りを、息子に我慢を



・・・



・・・・・




お願いしよう。



でも



・・・



・・・・・




寒くなったらどうしよう?


(;^□^)



http://blog.with2.net/link.php?255875

初お迎え

2007-05-07 23:59:06 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



5月6日で生後3ヶ月目突入の息子。


7日、とうとう初めて娘を迎えに息子と初めて外を歩いた。


保育園に行き、園庭で遊んでいる園児から娘を探す。


母:どこo( ̄- ̄=  ̄- ̄)oどこ?


と、



・・・



・・・・・



娘:(*´▽`*)ノ~♪


娘:「おか~さ~ん!!あさぁ~!!!!!」



と娘が走って来た。


祖母が迎えに来ると思っていたのか、


予想外の迎えにとても嬉しそうな娘。


娘:「あ~ん、あさぁ~♪」


と母の方、いや息子の方に手を伸ばす。


母がその手を持つと


・・・


やはり、砂がついていた。


一応洗ったらしく、さらに手も濡れていた。


危ない危ない。ε=(-。-;)


母:「おてて濡れてるやん!」


もう少しで息子を抱いたスリングで手を拭かれるところだ。



・・・


娘の帰りの用意を持ってきてくださった担任の先生に


娘:「みいのあかちゃんやねん。ほら、みてぇ♪」

娘:(o≧∇)o


先生:「あさおくんやねぇ。かわいい♪」

先生:(ノ´▽`*)


と、自慢げ。そしてテンションが高い。



息子はぐっすり寝ていた。


先生に挨拶をし、そのまま3人で歩いて帰る。



家の前なら外に出した事は数度。

車や買い物で数度の外出。


しかし徒歩で外出は初めて。


途中で見つけたタンポポの綿毛や


いつも遊んでもらっている『らぶちゃん』との再会もそこそこに、


出来るだけ寄り道せずに帰った。



さあ、これから3人でお風呂だ!!



・・・



・・・・・



つづく



http://blog.with2.net/link.php?255875

祝♪ 初入浴

2007-04-02 17:02:47 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



日曜日。


父:「お風呂、入ろうか?」


と、娘に言う父。



娘:「いや!」

娘:(_≧Д≦)ノ



と即拒否。


いつもなぜかお風呂に入るのを嫌がる。

入ったらそりゃあ楽しそうなのだが。

今日は昼寝もしていないから機嫌も悪い。



・・・



父:「○○○(息子の名前)と一緒に入るけど、入らへん?」



・・・


娘:「えっ?○○○(息子の名前)と?」


娘:(o〃∇〃)o



・・・



・・・・・



娘:「○○○(娘の名)、」


娘:「おねえちゃん、おふろはいる♪」



父:「じゃあ、○○○(息子の名前)と一緒に入って、」

父:「○○○(息子の名前)を先に洗ってあがるからな。」



・・・



娘:「いやぁ、○○○(息子の名前)といっしょにあがる!!」

娘:ヾ(`□´;)ノ゛



・・・


・・・・・



父:(^o^;



父:「じゃあ、○○○(娘の名)が先に入って、」

父:「洗ったら○○○(息子の名前)呼んで、」

父:「一緒にあがろうか?」



・・・



娘:「いやぁ、○○○(息子の名前)といっしょにはいる!!」

娘:ヾ(`□´;)ノ゛



・・・


・・・・・



父:(^o^; ドッチヤネン・・・



ともめつつ、


父の必死の説得で


娘を洗ってから息子がお風呂へ。


洗ったら一緒にあがると言う事で納得。



・・・



・・・・・



お風呂から、


娘:「どうじょ~♪」

娘:(o≧∇)o

父:「まだや、まだあかんって。」


・・・という娘のフェイントもあったが、


父の呼び出しで息子、初のお風呂へ。



娘:「○○○(息子の名前)~♪」


娘:(*´▽`*)ノ~♪


と、息子の名前を連呼。


母はカメラを持って服で入る。


父:「もう、邪魔が一杯やなぁ。」


と言いつつ作業に取り掛かる。


息子は初めての場所、状況でかなり緊張していたが


・・・


次第に気持ちよさそうな顔に。


息子:ヽ(* ̄・ ̄)ノ



・・・



娘の息子コール、そして母の激写の中、



・・・



・・・・・



無事初入浴終了。


しかもその後、


しばらくして



・・・何と5時間も寝てくれた。



・・・


とは言っても、



明日からまた沐浴なんですけどね・・・。



だって、2人も母一人だけで入れるの大変なんですもの。


限界まで沐浴で頑張るつもりです・・・。


http://blog.with2.net/link.php?255875

赤ちゃんの命名 ~その2~

2007-02-20 15:46:18 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



夜中まで考えた赤ちゃんの名前。

しかし突然ひらめいた名前のせいか、

響きは何となく気に入ったのだが愛着が沸かず。


漢字も名字と合わせてみるとなんとなく心もとない気が。

父も、急に出てきた候補、自分で考えはしたのだが、

やはり以前の第一候補程愛着が沸かない・・・。



・・・



・・・・・



翌日。


赤ちゃんの名前候補、3つを父・母・双方の祖父母に見せてみた。

祖父母は父の考えた第一候補は入院中から聞いていた名前。

娘の名前とも関連し、同じような雰囲気で命名していたので、

こちらが一番気に入っている様子。



しかし



・・・



父・母が気に入っている名前、

そして画数からみた吉数で何もケチが付いていないことから



・・・



・・・・・



一番新しく出てきた候補に決定!!



・・・



・・・・・



ここでは、




『あさお』


って呼ばれるんでしょうが。(笑)

いや、『ひかり』なのか?




・・・



残念ながら本名は公開できず。



愛称募集中!!




http://blog.with2.net/link.php?255875

赤ちゃんの命名 ~その1~

2007-02-19 17:39:19 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



本日、やっと出生届を提出!手続き完了。


赤ちゃんが生まれたのは2月6日の火曜日。

締め切りは14日以内だから



・・・



・・・・・




ぎりぎり。(^o^;




生まれる前から父も母も生まれてくる男の子の名前を


考えていた。



・・・


が、お互いがお互いの考えた名前が気に食わない。



父はずいぶん前からこれ!

という第一候補があったのだが、

母はなんとなくいや。

画数が多いのと読みが・・・。

と納得いかず。

母は自分でいくつか候補を挙げるものの、

自分でもなんとなく納得いかず。



入院中、退院後も名づけの本を見て新しい名を考える。



・・・



で、退院後、母もこれは?

と思える候補を出すが、父に却下された。

毎日今日こそは!

と夫婦で話すも決まらずに金曜日になった。

提出期限は月曜日。


土曜日は娘の発表会を見に、父方の祖父母も来る。



母:「今日こそ名前決めるで!!」



二人で色々話す。


しかしもう母のやる気、さすがに萎えてきた。


そんな時



・・・



・・・・・



父:「○○○は?」


母:φ(・_・) ?

母:「えっ?いいんちゃう?」



・・・


と2人納得できる候補の出来上がり。


さらに



・・・



・・・・・



時間がないのに父、



・・・



会社で名づけの吉数の本を借りてきた。



父・母の第一候補と

この金曜(土曜?)の夜中に思いついた

新たな候補の画数も見てみる。


天格・人格・地格・総画



・・・


父・母の第一候補、どちらも一つが



『×(凶)』



しかし、新たな候補、




『◎(大吉)』が2つに『○(吉)』が2つ。





・・・




( ̄ー+ ̄)ニヤリ



いいんじゃない?




・・・つづく。



http://blog.with2.net/link.php?255875

良い夫婦の日

2006-11-23 13:45:25 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



昨日、11月22日。


実はしま家の入籍記念日でした。


今年で5回目。


東京へ行っていたら3人でご馳走を食べる予定で

父が予約してくれていたんですけどね・・・。



実はこの日に入籍したのは、


義母の勧め。


理由は



『忘れないだろうから』




・・・



・・・・・




『良い夫婦の日』




なんて義母が駄洒落で言っているのかと思っていたら



・・・



・・・・・



本当にあったんですね・・・。



入籍してから知りましたよ。(^o^;


結婚してから初めてアクセサリーを東京土産でもらいました。


娘は・・・絵本でした。



http://blog.with2.net/link.php?255875


今日は娘の○○○♪ (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 

2006-09-01 14:09:21 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



お誕生日おめでとう!

(ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



本当にめでたいです。



今日は娘の誕生日。


なので


明日は両祖父母&2人の叔父(父・母の弟)

を迎えてお誕生会の予定。



生まれた時は2510グラムと小さめで、

ほとんど笑うことのなかった娘が


今では母の躾までするように成長しました。



最近では言葉のキャッチボールも出来るし、

益々愛おしい存在です。



母のお腹から出てきたものの、

母の所有物ではない1個人としてどんどん成長しています。





これからもよければ娘の成長を一緒に見守ってやってくださいませ。


<(_ _)>




・・・




・・・・・





今朝の事。家族で朝食を取っている時に、

父&母から娘におめでとうと言ってみた。



母:「お誕生日、おめでとう♪」

母:(*´▽`*)ノ



娘:「え~~っ!」

娘:ヾ(≧∇≦*)ゝ



母:(,,°∀°)エッ?



母:「お誕生日、おめでとう♪」

母:(*´▽`*)ノ



娘:「え~~っ!」

娘:ヾ(≧∇≦*)ゝ





父:「お誕生日、おめでとう♪」

母:(*´▽`*)ノ



娘:「いや~~っ!」

娘:ヾ(≧∇≦*)ゝ



と、よくわからない返事。





しかし指で


『3歳』


というのは完璧♪


(*´▽`*)ノ サンシャイ♪



http://blog.with2.net/link.php?255875

 ↑もしよければ記念に押していってくださいまし♪