子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

バトン 第9弾! ~自分バトン~

2006-05-31 23:12:24 | バトン



ダイナモ★ブンブン-dynamo★bunbun-



ブンママさん からいただきました

『自分バトン』



その名の通り、自分分析のバトンのようです。





・・・





では、早速・・・。



1.自分を色に例えると?

 ブンママさんによると『 ピンク 』、濃い花の色の印象だそうです。
 一瞬濃いキャラだから?と思ったのですが、
 どうも被害妄想のようです。(´∀`*)ウフフ

 自分の色・・・個人的には『 白 』と言いたいところですが、
 多分『 カーキ 
 友人に言わせると、いつもそんな色を着ているらしいです。

 アーミーっぽくないですよ。(;;°∀°)


2.自分を動物に例えると?
 ・・・なんだろ?どっちつかずの『コウモリ』?
 旦那に聞きました。
 「う~ん。『いぬ』?全体的に、なんとなく。
  あと、しつこいところ?」
 (`ε´#)


3.自分をキャラに例えると?
 どこに行っても言われるのが
 「『お母さん』みたい。」
 だから『おかあさん』?
 旦那は・・・
 「あ、わかった!
  ムーミンに出てくる女の子(リトルミィ)!!」
 だそうです。見た目が似ているらしいです。



4.自分を食べ物に例えると?
 いや、こんなん無理です。
 旦那に聞いてみました。
 「『枝豆』?あっさりしてるし。」
 ε‥(-.ー゛)ノ~



5.次に回す5人を色で例えると?

 今回は2人でお願いします。m(_ _)m

 そう、まだ指名させていただいていない方





 ・・・





 ・・・・・

 hyohyoさん=『 茶色(peru) 』、
 バツイチフリーランスの日記

 里ヤンさん=『 青色(dodgerblue) 』、
 里ヤンの毎日がフレッシュな気持ちで~ keep on smiling!~


・・・これってサイトの背景の色だった!!(^o^;


良かったら是非!お願いしますね。

そしてやってみたい方も、是非お持ち帰りくださいませ♪


ヽ(^▽^ゞ♪

文字の背景に色をつける
ブンママさんところからここを参考にさせていただきました。
ブンママさん、ありがとうございます。m(_ _)m
そして、長いこと置いた割に面白くなくて面目ないです。(;´Д`)





金曜日の帰りに  ~苦手克服!!~

2006-05-30 14:46:43 | KIDSのネタ


保育園の帰り。

園の敷地を出たところで、

お父さんに抱っこされた男の子が、見えた。



娘:「かじゅまだ~♪」

娘:(*≧∇≦)ノ~~


母:ΣΣ(゜Д゜;)

娘がお友達を呼び捨てにしているのを始めて見た。

しかしもっと驚いたのは、その後。





・・・





歩く方向がかじゅま君と一緒だったのだが、


娘:「○○○(娘の名)、○○○(娘の名)な~。」



・・・


娘:「ワンワンみにいくねん」


娘:(*´▽`*)ノ






・・・





・・・・・





母:ΣΣ(゜Д゜;)サラニビックリ!!





あの、男性苦手な娘が、大きいお父さんの前で

しゃべっている・・・


いや、正確にはかじゅま君に話しているのだろうか?



絶対に固まると思ったのに・・・。


。・゜・(ノ∀`)・゜・。 オオキクナッタネェ。




ワンワンのいる少し手前でかじゅま君とはお別れ。


さて、念願のワンワン。





果たして今日はいるのか!!


つづく。




おたんじょ~びおめでとう・・・?

2006-05-29 00:40:58 | KIDSのネタ


昨夜のこと。

母がお風呂に入っていると、洗面所から


(『Happy Birthday To You』のメロディーで)

娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」


娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」


と、いきなり歌いだした。



父:「明日お母さんの誕生日やから、朝歌ってあげてな。」





・・・





娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」


娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」



娘:「きょ~~はしゅんくんの~」



娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」



父:Σ(゜Д゜;o)


父:「しゅん君って誰?」



・・・



父:「いや、お母さんのお誕生日やねん。」


娘:「いや~~~!」




・・・





娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」


娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」



娘:「きょ~~はおとうさんの~」



娘:「おたんじょ~び、おめでと~♪」




・・・





・・・・・





どうも、





母の誕生日は祝いたくない





らしい。





・・・





・゜(つロ`)゜゜・。





皆さんからのお祝いの言葉

 ・・・本当にうれしいです。

 ありがとうございます。!!

 。・゜・(ノ∀`)・゜・。 ウレシイワ♪




巧みな話術

2006-05-28 23:54:41 | KIDSのネタ



寝かしつける時。

娘は首から足先までかぶらないと気が済まない。


今日も暑いのにタオルケットを拒否。


分厚めの布団としっかりとかぶる。





娘:「おふとんかぶらないと。」





・・・





・・・・・





娘:かまれるよ♪


娘:ヾ(⌒ ∇ ⌒ )ノ゛





・・・





父:Σ( ̄□ ̄;)


父:「えっ?何に?」





・・・





・・・・・





娘:わににかまれるよ♪


娘:ヽ(^▽^ゞ♪





父:Σ(゜Д゜;o)


父:「ワニに噛まれるのか。」



父:「それはかぶらなあかんな・・・。」





父:いそいそと布団をかぶる。





・・・





・・・・・





周りの人々を思い通りに動かす。





・・・





・・・・・





娘の話術にかかると、





・・・





いらない品物も


買ってしまいそうだ!!!


( ノ ̄∇ ̄)ノ





好きなの?

2006-05-27 21:21:30 | KIDSのネタ



父がお風呂上りにビールを飲んでいた。



娘が質問した。


娘:「おとうさん、びーるすきなん?」


父:「好きやで。」



・・・



娘:「そう。」






・・・





娘:「○○○(娘の名)、○○○な~♪」



・・・



娘:「○○○(娘の名)、『ぎゅうにゅう』すきやねん♪」


娘:(≧▽≦)



母:(*^m^*)





・・・





・・・・・





休みの日の朝の事。



父がテレビを見ていると・・・



娘が質問した。


娘:「おとうさん、これすきなん?」


父:「好きやで。」



・・・



娘:「そう。」






・・・





娘:「○○○(娘の名)、○○○な~♪」



・・・



娘:○○○(娘の名)、『ぷりきゅあ』すきやねん♪


娘:(≧▽≦)





母:ΣΣΣ(゜Д゜;o)





・・・





・・・・・





娘が『牛乳好き』なのは知っている。




しかし





・・・





・・・・・





人生で数度しか見たことのないアニメ、



『プリキュア』


(正確には『ふたりはプリキュアMaxHeart』)



娘をそこまで虜にしていたとは知らなかった。





・・・





恐るべし、



『プリキュア』






・・・





・・・・・






お店で『プリキュア』を見つけては
 「○○○(娘の名)、『ぷりきゅあ』すきやねん♪」   
  と言う娘・・・。(^o^;
  娘がこのアニメを卒業するのはいつなのか?




実はお別れじゃなかった

2006-05-26 14:01:31 | 保育園



■お知らせ■

おばあちゃんとお迎え

までコメントのお返事をさせていただいております。


では、今回の記事をどうぞ!!


---------------------------------------------------



娘が今通っている保育園と、

去年通っていた保育園の園長先生は

実は姉と弟の関係。(兄と妹だったっけ?)


現在その2つの保育園は違う法人に分かれているのだが、

登園のバスは1台を2園で共用している。





・・・ので、

バスには・・・

運転手さん、そして

前の保育園&今の保育園の2人の先生が同乗!



バスは今の保育園を7時半に出発するので、

娘が保育園に着く7時20分過ぎには

当番の先生がバス前に集合する。




・・・




なんと、その当番の先生の中には・・・





・・・





・・・・・





去年の担任だった新人先生が♪




母:「宮井先生来てはるよ。」





娘:(v_v*)

照れているのか始めて会った時は固まっていたが、

会う度に慣れたようだ。






・・・





今週なんて、

車を停める前から気付き、


娘:♪(*´▽`*)ノ♪

娘:「せんせ~♪みやいせんせ~♪」



もう、車の中から叫んでる・・・。

ヾ(≧∇≦*)ゝ






娘を車から降ろすと、





娘:(*´▽`*)ノ


娘:「みやいせんせ~♪」

娘:一目散で駆けて行く娘。



先生:「あ、み~ちゃん、おはよう♪」

先生:(⌒▽⌒*)ノ~

先生:娘の方までわざわざ来てくれ、

先生:娘を抱っこ♪





去年は先生の名前を言うことが出来なかった。

先生も成長し、先生のことを忘れていなかった娘を見て

うれしかったようだ。



これが娘にとって、月に数度のお楽しみ♪



先生、朝からありがとうございます。m(_ _)m



♪ヘ(*´▽`*)ノ~♪センセ~





初ぽこり

2006-05-25 23:12:28 | KIDSの成長


お知らせ

 『ごめんの理由はそれだったの?!
 までコメントのお返事を書いております。
 良かったらご覧くださいませ。


 では、以下の記事をご覧ください。m(_ _)m

--------------------------------------------


ぽこり

で娘は毎晩楽しみに『氷』を食べる様を書いたが、


娘が初めて体験したのは実は1年前。





・・・





保育園で、熱が出たとの連絡を受けて迎えに行った。





先生:「何も飲まなかったんですが、氷を上げたらなめていました。」





・・・





母:Σ( ̄□ ̄;)





そう、『初ぽこり』の瞬間を、

母は見逃しています。


…(((_ _∥)ガーン





・・・





・・・・・





まあ、初の


『おまる or トイレでうんち』

の瞬間も保育園だったので見逃していますけどね。




おばあちゃんとお迎え

2006-05-24 23:57:36 | 保育園



今日は祖父母が夕方家に食材を持って来てくれた。

母がちょうど家に着いたところだったので、

祖父に家を任せ、祖母と一緒に車で娘を迎えに行くことに。





・・・





保育園到着。


教室の前に着くと、気付いた先生が


先生:「みーちゃん、おかあさんよ。」





娘:ヽ(゜∀゜)ノオバアチャン?




娘:(∇≦((≧∇≦))≧∇)) 




娘:「あ~、あぃ~」

と、何だか分からない奇声を発しつつ、


自分の引き出しからリュックを引っつかみ、

さらにはビニールのバックをフックから外し、

こっちへまっしぐら。


娘:三(ノ^Д^)ノ




・・・





母:Σ(゜Д゜;o)


やはりおばあちゃん効果は絶大だ!




・・・




教室の外に出た先生と娘。2人で挨拶。

先生&娘:「ご挨拶しましょ、先生、さよ~なら♪」


母&祖母:「ありがとうございました。」


帰りの挨拶を済ませたところで、

娘が靴下と靴を履く。




娘は靴下を履こうと

すのこの上に座り、




・・・



娘:(¬。¬)チラッ……


すぐそばで、さっきとは違う先生がしゃがんでいるのを発見♪

しかも担任の先生の1人だった。


娘:ヽ(^▽^ゞ♪ 先生の方を見て・・・





娘:「おかあさんとな、おばあちゃんがきたねん。」



・・・



先生:他の子に気をとられているのと、

   娘が斜め後ろにいるせいか気付かず。




・・・





娘:「あんな~。おかあさんと、おばあちゃんがきたねん。」



・・・



先生:やっぱり気付かない様子。





娘: ̄O ̄)ノ



娘:せんせ~



娘:おかあさんと、おばあちゃんがきたねん。




・・・



先生:完全に他の子に気がいって、娘には無反応。





どうも先生は忙しい様子。(^o^;




母:「そうやな、今日はおばあちゃんも来てくれたな。」


母:「先生も忙しいみたいやし、もう帰ろう。」


と、靴を履きそこを離れる。





・・・




祖母:「先生も、なんか言ってくれたらいいのに。」


母:「まあ、先生も忙しいみたいやしね。」





この保育園に来てから・・・帰りの挨拶をした後、

いや、もう帰ると分かってから?

先生によっては少々素っ気ない気がするのも事実だ。

先生も忙しいし仕方のないことだと思うのだが。






祖母:「ところで○○○(娘の名)って・・・」



母:(゜Д゜)?



・・・





・・・・・





祖母:「なんで帰るまでにこんなに時間がかかるの?





母:┐(  ̄ー ̄)┌サァ?ナンデナンダロ?



いつも迎えに行っている私の方が知りたい。





ぽこり

2006-05-23 23:34:59 | KIDSのネタ



娘の、


『父とお風呂から上がった時限定』


の楽しみは





・・・






・・・・・





娘:『ぽこり』くだしゃい♪



娘: ̄O ̄)つt[]





母:(*゜∀゜)・・・ポコリ?





父:娘のコップへ『氷』を1つ。



娘:(ノ´∀`*)つt[]ウットリ・・・

母:(ノ´∀`*)ニッコリ・・・




娘「ぽこり・・・ぽこりはいってるで~♪」


娘:(≧▽≦)


1人ハイテンションの娘。

何か色々言いつつも、コップの中身を飲み干す。





・・・





・・・・・





そしてここからが一番のお楽しみ♪


ヽ(^▽^ゞ♪





・・・





・・・・・





娘:コップを傾ける。


しかし中々落ちない氷




・・・




娘:(≧Д≦)ノ~コ


目をぎゅっと閉じ、いつ落ちるか分からない



『ぽこり』



にドキドキ・・・。


娘:(((( ;≧Д≦)))



しかし、母はこの瞬間を見逃してしまった・・・。



母:ΣΣ( ̄□ ̄;)

母:「え~!もう1コあげたらあかんの?」



母:「見てないねんな。目をつぶるところ。」





・・・





・・・・・





父:「あれは1日1個って決まってるの!」


父:(`^´)キッパリ!



母:(´Д`;)





・・・





母:「じゃあ、もしお昼暑くて氷入れたら?」





・・・





父:「そりゃぁ・・・」



・・・



父:「1日1個だから、夜はなし。」

父:(`^´)キッパリ!





・・・






・・・・・





母よりも妥協を許さない父。





・・・




初志貫徹!なのかしら?これからも。



パンパと一緒に。

2006-05-22 23:25:40 | KIDSのネタ


のんママ。の『non-mama-ダイアリー

の記事をみて、

いや、偶然パンパと一緒に写真撮影なんてラッキーね


なんて他人事のように思っていた。





・・・





・・・・・





日曜日にアカチャンホンポに行くまでは。





・・・





・・・・・





アカチャンホンポに行くと




なんと、パンパースのオムツのそばに・・・


店舗内の狭い通路に・・・





・・・





母より、





いや父より大きい



『パンパ君』



が子供になつかれていた!





・・・





母:「ほら、パンパがいるよ♪」


娘:(v_v)



どうも娘は照れているのか、じっと見るものの



一定の距離を保っている。





母:「一緒に写真撮ろっか?」

娘:(¬。¬)・・・


娘が想像していたよりはるかに大きいと思われるパンパ。


しかし、折角の記念と母は結構必死。



娘とパンパ・・・


距離は少々微妙。


30cmほどの距離がある。


一応記念として、母のカメラで1枚。

個人的には抱きついて欲しかったんですが。





・・・




母:「ほら、パンパと握手は?」


娘:手を出す。

パンパ:手を出す。

娘:少々固まる


母:娘の手をパンパの手へ・・・



娘とパンパ、気まずいながらも握手♪




・・・





後で母が撮った写真を見たら、

少々距離を置いて娘が手を出していた。




・・・





母:「バイバイは?」


娘:(゜Д゜)ノ~ バイバイ

これは何とか元気にできた。





・・・・・





家に帰ってからも



娘:「○○○(娘の名)・・・」


娘:「○○○(娘の名)な・・・」





・・・





娘:こわかったねん





・・・





・・・・・






心の友パンパ。





・・・





・・・・・





娘にとっては


会う心の準備が出来ていなかった


ようだ。





ごめんの理由はそれだったの?!

2006-05-21 22:55:41 | KIDSのネタ



とりあえずイヤイヤ期の娘。

何でもカンでも取敢えず



『イヤ』


と返事しないと気が済まないようだ。






・・・





・・・・・





夜の歯磨き。


娘:「いや」


という返事を父は何とかかわして


仕上げ磨きをしたものの、


娘はゴロゴロしてうがいをする気配なし。






・・・





父:「お~いぃ。うがいせーへんのか?」


父:「おとうさん、もう知らんで。」



父: ̄O ̄)ノ




との呼びかけにも娘はふざけっ放し。





・・・





・・・・・





母:「ほら、早く行かんと。」

母:「お父さんおこってはるで。」





・・・




とか何とか言って、娘を洗面所への向かわせる。




母:「お父さんに謝るんやで。」






・・・





・・・・・





娘:洗面所へ






・・・





・・・・・





娘:おとーさーん





・・・




・・・・・





娘:おしりぷりぷりしてごめーん


娘:ヽ(゜ー^*)




と、言いながらうがいをしていた。





・・・三 ( /-_-)/





・・・





・・・・・




・・・って





・・・





(≧Д≦)ノ~ ナンデヤネン!




などとはもう誰も、突っ込めなかった。




┐(  ̄ー ̄)┌





頭脳play

2006-05-20 23:54:24 | KIDSのネタ


休日の昼。

娘の昼寝に両親もうっかり付き合ってしまった。




・・・





・・・・・





一番に起きた娘。





・・・





しかし全然起きない父&母。





・・・





・・・・・





娘:「おかあさん、おきて~よ~」



母:「う~ん、こっちおいで。ゴロンしよう♪」



娘:母の手を振り解き、父の元へ。




娘:「おとうさん、おきて~よ~」



父:「う~ん」





・・・





・・・・・




娘:ちょっと1人で遊んでみるが、やはり飽きる。


しかし起きる気配のない父&母。





・・・





・・・・・





娘:「おかあさん、おきて~よ~」



母:「う~ん、こっちおいで。ゴロンしよう♪」



娘:母の手を振り解き、父の元へ。




娘:「おとうさん、おきて~よ~」



父:「う~ん」





娘:( ̄ー+ ̄)ニヤリ




・・・





娘:おきて~


娘:勢いよく、父のお腹に乗る。




娘:父の目が覚めたことを確認し、





娘:座って~よぅ



父:布団の上に座る。





娘:こっちいこう~♪


娘:父の手を引っ張り、リビングへ。





・・・





・・・・・





そのまま父と遊ぶのかと思いきや、





・・・




なぜかそのままモップで床掃除を始めた。




・・・





って別に


起こす必要ないやん!


(≧Д≦)ノ~ ナンデヤネン





・・・





・・・・・





ところで





・・・





いつの間にそんな


『段階を踏んで起こす』


などと言う高等テクニックを身に着けたんだろう





・・・





しかも・・・




どっちが確実に起きてくれるか

分かってるし・・・。





(^o^;




ぽっっちょ~ん♪ ~その後~

2006-05-19 23:10:45 | KIDSの成長


娘が初の家のトイレでのうんち。については

ぽっっちょ~ん♪

で紹介させてもらったが、





・・・





17日の晩。

またまた少量ながら、成功!





・・・





・・・・・





しかし次の日の朝。




父がトイレ使用中のこと。





・・・





娘は突然トイレへ。





・・・





娘:おしっこするの~





・・・





父:Σ( ̄□ ̄;)


父:「おしっこ~?」



・・・



父:「ちょ、ちょっと待って~や~。」


父:( ;゜Д゜)ノ"





・・・





・・・・・





娘はその待っている間に・・・





・・・





・・・・・





しちゃった♪





あ、でも今日は保育園のトイレ(なぜか和式の方)で

ちゃんと出たらしい。





トイレでした方が気持ち良い、


と言うことは分かったようだ。





・・・





朝も、寝起きに自分から、

娘:「トイレ行く~」


って言えたし。


ヽ(^▽^ゞ♪





雨の日に

2006-05-18 23:22:15 | KIDSの成長



5/17のこと。






・・・





この日は朝からあいにくの雨。






・・・





・・・・・





登園のために家を出る娘。



玄関で早速


娘:「かしゃは?」

と言われ、慌てて傘を出して渡す。

玄関を出て、車をに載せるまで、

娘は鼻歌を歌いつつその傘を差してプラプラ。




娘:♪~ヽ(^▽^ゞ♪ ~





・・・





と言っても、車までは5Mも離れていない。(笑)





慌てている母とは対照的に


マイペースな娘。





・・・




チャイルドシートに載せると、



娘:「くるくるして♪」



母:ササッと傘をたたんで渡す。(^o^;



娘:「おいて~よ~」



母:足元に置く。


いざ、保育園へ。





・・・





・・・・・





保育園到着。




娘はまた傘を差す。


ここから教室まではせいぜい10M。



母は傘なしで出る。



娘を降ろし、傘を渡す。



もうゆっくりしている時間がないため、

ついついこう言ってしまう。




母:「早く、行くで。」


娘を先に行かせようとすると




・・・





・・・・・





娘が・・・


こちらを振り返り





・・・





・・・・・





なんと





自分の傘に入れるよう、



傘を持ち上げ、



・・・


こちらに傾けてくれた。





娘:(゜Д゜)ノ傘 ァィ




・・・





母:Σ(゜Д゜;o)!!





この動作は想像もしていなかった。




母:・・・( ̄― ̄°





・・・





・・・・・





ありがたく、傘に入れてもらった。




・・・





中腰である為、少々腰は辛かったが。





・・・





・・・・・





親子で娘の小さなアンパンマン傘に入り、

仲良く登園。




・・・





こんなに小さな娘に





・・・





・・・・・





傘を差してもらえる日が来るなんて





・・・





・・・・・





想像もしていなかった。





・・・





・・・・・





ありがとう。



(v_v〟)




こんなに優しい子に育ってくれて。