子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

エリア拡大!

2008-06-29 23:03:19 | KIDSのネタ



とうとう










・・・










家の扉を開けることが出来た息子。







しかし、










まだ自分では気付いていないらしい。




さらにもう1つ。










・・・










・・・・・









リビングでは娘の椅子だけではなく、



ベンチ椅子にも登り始め、



そこで机の上にあるものを



あちこちに持って移動させ、




息子:(゜Д゜)ノァィ



と渡したり、


息子:(゜Д゜)ノァィ



それをすぐにまた返せと急かしたり、




息子:(*゜o゜)ノ⌒・ポイッ




と、気付けばデジカメも床に投げ捨てられたり。













息子の手の届くエリアが


益々拡大!!





気軽に物を置くスペースがどんどんなくなる我が家。




今日は










・・・











ベンチ椅子を食事の時以外は倒してました・・・。









さらに厄介なのは










・・・










・・・・・










疲れて上れなくなったら、






娘を利用し、





抱っこしてもらって椅子に上がる





ということも覚えてしまったことだ・・・。





昼間それをやっていた2人。




そして夜。





娘に抱きついた息子。











しかしテレビに夢中になっている


娘は気付かない。









・・・










どうやら










・・・











息子の計画は失敗に終わったようだ。





もう、片時も目を離せません。
今朝も椅子から落ちた息子・・・。



杞憂の種 また1つ

2008-06-27 12:52:39 | KIDSのネタ



息子との会話も少しずつだが楽しめるようになった母。


そしてどんどん他人とのコミュニケーションをとりたがる息子。



今朝は娘の保育園で、


娘の同級生を送りに来た











おじいちゃんに抱っこをせがんでいた息子




両手を広げて抱っこのポーズをされると、



大抵の方が断れない様子。



みんささん、ついうっかり?


抱っこしてしまうようだ。





この前は











娘の担任の先生に抱っこしてもらっていた。









そして




・・・




おじいちゃんから抱っこを代わってもらうと、






必死で抵抗して泣き叫ぶ息子








・・・








・・・・・









母よりも










・・・顔見知りのおじいちゃんが良いらしい。






祖父大好きと言い、





どうやら息子は










男性も好き





らしい。









いや、ひょっとすると










・・・










・・・・・










男性の方が好きなのか???




人気ブログランキング参加中!もし良ろしければクリックお願いします。



それは いけない!!

2008-06-25 13:51:51 | KIDSのネタ



火曜日。息子の水痘の予防接種に行ってきた。


鼻水が怪しいものの、これ以上伸ばすと


いつまでたっても摂取できないので、先生かOKが。



その後30分ほどそのまま待合室で待機。



この時間は予防接種の子供のみの受付なのだが、



大抵抱っこされているか


おもちゃスペースで大人しく遊んでいた


他の子供達を他所に、



息子は休む間もなく歩き回り、


他所のお母さんに笑顔を振りまき、


話し込んでいる



見知らぬお母さん




の間に入って話しかけたり、



さらにそのスペースへ本を運んで行ったり・・・。



一人息子を追いかけなんとなくぐったりし、



いつもよりも30分程遅くなりつつ


娘を迎えに行く。



歩く息子を降ろし、


母:「みい!帰ろう!!」


教室に向かって叫ぶ母。





ふと、振り返ると










・・・










・・・・・











息子が











・・・










・・・・・










娘のクラスの子のお父さんに










・・・










・・・・・

ちゃっかり抱っこされていた。









母:ΣΣ( ̄ロ ̄lll)





母:「えっ?」





そのお父さん:「あの、」




そのお父さん:「なんか、『だっこして』って・・・。」






母:( ▽|||) サァー




母:「この子、重いのに・・・。」



母:「すみません、すみません。」



あまりに突然だったので謝る理由も


なんだかおかしかった母。






しかし






・・・





母と1Mも離れずにいる場所で、見知らぬ大人に





自分から抱っこをせがんだ





とは言え、





全く気付かずにいた母。




そして




そのことに抵抗のない息子。












息子が行方不明になるのも、




時間の問題だと感じてしまうのは










・・・










杞憂だと思いたい。



今朝もそのお父さんに遭遇。
ちょっと・・・笑っておられました。
油断していたら息子はまたせがんでいたかも。(´ー`;)



お世話になります

2008-06-24 12:18:29 | KIDSのネタ



平日の夕食時はどうしても


父を除いた3人で食べることが多い我が家。



入浴後休む暇もなく


作っておいたものを温めて出す、


それだけなのだが




空腹の2人にはなかなか待ちきれないらしい。



慌てて出すので、毎回色々出し忘れたり、



娘:ぎゅうにゅう ください!!


娘:(〃゜0゜)ノЦ




と言われたりで息子に食べさせるのを


中断させて席を立つことが多い母。




戻ってくると、



待ちきれなかった息子に



娘:「はいはい、ほ~ら!」


娘:(*´▽)ノo♪



と、嬉しそうにご飯をあげる娘。




ΣΣ( ̄□ ̄;)!!



あっ、それは・・・











味が濃いから!!


噛めない硬い食材やから!!



やらないで・・・。







ということも多々あるが、


娘の好意は素直に受けようと思う。




でも、










・・・










・・・・・











要らなくなったパンとか


無理矢理押し付けること





息子のおかずを横取りすること






は・・・止めて!!(´ー`;)





人の世話に夢中でしょっちゅう自分のことがおろそかになる娘
・・・時間がかかります。



娘は ○○を 覚えた!!

2008-06-22 23:17:36 | KIDSのネタ



娘が最近はまっているのが










・・・










・・・・・










さくらんぼ♪





アメリカンチェリーは勿論だが、



日本のさくらんぼも





一人で1パック食べてしまうほどの好物だ。






しかし、あれは高い・・・。





いちごよりも高い・・・。





なので、毎度1パック買い、



娘が食べ残した場合のみ父と母も食べる。



・・・こともある。(翌日に回す時が多い)





娘が残したさくらんぼを一つ。




口の中に入れた途端、










・・・










・・・・・










娘:いいなぁ、おかあさん いいなぁ。



と妙にうらやましがる娘。





いや、娘よ





・・・今、おかあさんが食べているさくらんぼね










・・・










・・・・・君の残り物だから!!




ということに娘は気付いているのだろうか?











そう言えばこの前、




袋に入っていたクッキーを


皿に入れて娘に渡し、



袋に残っていた方から1枚取り出して食べた時も、





娘:いいなぁ、おかあさん いいなぁ。



と言っていた娘。





この1週間、あまりに良く聞く台詞だったので









・・・










・・・・・






母:いいなぁ、お母さん みいの方がいいなぁ。




と返しておいた。




娘は『うらやましがる』を覚えた!
母は少々うっとうしくなった。


多分・・・これも保育園で覚えた・・・技?



同意しよ

2008-06-20 23:18:28 | KIDSのネタ



相槌のプロと思える息子。


さらに新技を披露!!




それは










・・・










母:「な~、あさお!」






息子:なぁ~




そう、息子は




『なぁ~♪』




と、同意を求めると返してくれるという



コミュニケーションレベルを上げた!!




これでもう、相談以外にも



同意を求めることも可能だ。





娘の前でも、



母:「な、爪もう切らなあかんよな?」



息子:なぁ~♪




なんて具合に使うとより効果的だ。









ただ、










・・・










・・・・・









普通にベビーカーを押している時にも、





ご飯を食べさせている時にも、






突然、




息子:なぁ~♪








・・・と言うのは







母:「なぁ~。」




と同じように答えておく方が良いようだ。





返事しないと息子は










・・・










・・・・・










息子:なぁ~♪



をずっと連呼し続けるのだ・・・。



実は既に、『いやっ!』っぽい単語を発しています・・・。



暑い時にはコレが一番!

2008-06-19 23:55:15 | KIDSのネタ



最近晴れの日が続き、



夜も少々寝苦しいくらい暑くて。




子供も寝汗をかくので着替えさせたり・・・。




そして暑くなった敷布団が辛いのか、





・・・妙に寝返りが多くなったり。



・・・寝相が悪くなったり。




そんなある日、寝苦しそうにしていた息子は









・・・










・・・・・











布団の外の畳へ。





しかも










・・・











扇風機が枕になってるし!!




壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
畳畳扇風機畳畳畳畳畳畳畳畳壁
畳畳扇頭息子息足畳畳畳畳畳畳壁
畳畳扇風子息子畳畳畳畳畳畳畳壁
布団布団布団布団布団布団壁
布団布団布団布団布団布団布団壁




寝ていると鈍くなるとは言え、



それって痛くないんだろうか・・・?






そう言えば昨日は、




寝返りを打ったら壁で




・・・




半泣きになりながら


また壁に向かって寝返りを打って、



痛そうな音をさせていた・・・。




最近母も眠くて、うまく息子を運べていません・・・。
娘は常に頭にものすごい汗をかいてます・・・。



ん・・・・微妙

2008-06-18 13:08:44 | KIDSのネタ



最近なんとなく










・・・










言葉が通じることのある息子。










冷蔵庫に貼ってあるマグネットを手に取り








こちらの方へ満面の笑みで来て、









息子:(゜Д゜)ノァィ



と、マグネットを母の方に差し出した。




母:「ありがとう。」



母:「はい。」



とまた返すと息子もまた母の方へ



息子:(゜Д゜)ノァィ



再び差し出してきた。



どうやらもうそのマグネットは要らない様子。





母:「あさお、冷蔵庫に『ぺったん』!」


母:「『ぺったん』してきて~!!」



息子:(゜-゜)・・・?




母:「ぺ・っ・た・ん・!!」



息子:(〃゜0゜)





息子はそのままおもちゃの入った引き出しを開け、



その中にマグネットを押し込み



引き出しを閉めた。





母:「おお!すごいすごい!!」



母:「あさお、『ないない』出来たなぁ。」



息子:(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ











・・・










父:「えっ?それ、ちょっと違うんちゃう?」










・・・ん、まあね。




一応『ストップ』と言うと一瞬、こちらが見ている時だけ
作業を中断する息子。
そんな時は・・・勿論褒めておきます!!
また作業は続行されるんですけどね・・・。



それは 無理!

2008-06-16 23:58:53 | KIDSのネタ



食事の時、


息子はハイローチェア、


娘は子供用の椅子に座って食べる。



最近足が上がるようになった息子、




気付けば










・・・










・・・・・










娘の椅子に足をかけて上ろうとしていた。




母:「あさお~!!! めっ、め~っ!!」


母:「上ったら危ないから あかん!!」



初めは足をかけるだけだったのが、


いつの間にやら1段上り



・・・



気付けば座る所にまで足が届き、










・・・










・・・・・










偉そうな感じで 



のけぞりながら座る息子。






息子:「ん~、んぅ~!!」





母:「ん?」


母:(・_・)....?





どうやら










・・・










息子は










・・・










全く










・・・










降りる方は出来ないらしい。




気付いた時は降ろし、椅子を廊下へ出します。
危なくて廊下との間の戸は閉めっぱなしで暑いです・・・。



もうしません・・・?

2008-06-14 06:31:02 | KIDSのネタ



金曜日。夕方帰って

手洗い・うがいのために洗面所へ。


いつもなら洗面台の両側に立ち、


息子と娘が一斉に洗うのだが、


母が息子の手を洗っている間に










・・・










・・・・・










娘:(*゜σД゜)




なぜか鏡を見つつ鼻をほじり出した。




ら、







母:∑∑( ̄ロ ̄ill)



娘:(* ̄i)ツー


娘:「ちぃ~ でてきた。」



母:鼻血!?





慌ててティッシュで押さえるが、




ダラダラと流れる娘の鼻血。


止まる気配は全くない。





慌てて保冷剤をタオルで巻き、



娘を座らせ、



母:「上向いときや。」



と、とにかく上を向いて冷やす。



冷やす、





冷やす、






・・・






冷やし







・・・






時々ティッシュを取替え








・・・








冷やし








・・・






鼻血発症から約25分、









どうにか止まった。










母:「な。『お鼻ほじったらあかん!』って」



母:「なんでお母さんがいつも言ってるかわかった?」










・・・










娘:ウン(・_・;)










娘、身をもって体験したようだ。










まあ、すぐに忘れるだろうけど。





皆さんもお鼻をほじる時は鼻の皮までほじらぬよう
お気をつけくださいませ。



不覚にも。

2008-06-12 06:09:37 | KIDSのネタ



水曜日。



朝の支度をしている横で子供達が遊んでいた。



お絵かきしたり、おもちゃを出したり。




なぜか




・・・




ふと見ると娘がテーブルへ。




左手で押さえ、


右手で包丁で切るような仕草をしながら










・・・










娘:「わたし、にんじん きってまぁ~す♪」





娘:「わたし、ぴーまん きってまぁ~す♪」











娘:わたし、おてて きりましたぁ~♪









何?コレって










・・・









三段オチってやつ?





娘:(*´艸`)クスッ♪




思わずどこで覚えたのかと何度も聞いてしまったのだが


・・・娘はただただ微笑むばかり。


どうなんだろうこれって。オリジナル?



すぐに 処置してください!!

2008-06-10 16:37:21 | KIDSのネタ



母が食器を洗っている最中に突然、




息子:「うわぁあぁ~ん~!」


息子:。・゜・(´口`゜)゜・゜・。



ちょうど死角になる位置で見えないが


大泣きしている声が。





母:「どうした?どっかごっつんした?」




大急ぎで息子の下へ行くと、



古い2つ折りの携帯を持ったまま


ただただ大泣きする息子。



息子:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・




母:「どこ?どこが痛いんや??」


母:??(゜o゜; )ドコドコ( ;゜o゜)??



母:(・_・)....?




息子の手元を見ると










・・・










・・・・・










左手の指が携帯の間に挟まっていた。










・・・










・・・・・










右手でぎゅうぎゅうと


自分で携帯を折りたたみながら。





いや、こういう場合はツッコミを入れるべきだったのか?
Σ(=д=ノ)ノ ナンデヤネン!



戦場の如く

2008-06-09 14:21:10 | KIDSのネタ



娘を送って家に帰ってくる頃には


既に眠くなる息子。


出来るだけ引き伸ばすのだが、


必ずお昼御飯前には寝てしまい、


何度か起きそうになりつつも


すぐに駆け寄るとまた眠り




・・・




起きるのはお昼過ぎ。




大抵は寝起きのいい息子だが、


最近この昼過ぎに起きた時は勝手が違う。




息子:うわぁあ~ん。



息子:。・゜・(´口`゜)゜・゜・。



慌てて駆け寄り、眠そうなので寝かせようと


試みるが全く効果なし。



むしろ泣くだけでなく怒りも混じったような


泣き方に変化。





息子:ぎぃいやぁあぁ~!



息子:ヾ(`□´゜;)ノ゛゜・゜・。



抱っこしようがなだめようが何しても


益々怒り狂うばかりの息子。


そしてあせる母。



とりあえずオムツを交換しようとするが


暴れ回る息子を抑えつけて・・・と、


なかなかの格闘だ。




何をやっても効果がない。










と、いうことで










・・・










即用意の出来る納豆御飯を息子の前へ。










息子:(*゜o゜)ピタッ



息子:(〃゜0゜)




あ、ごめんなさい。








息子、どうやらお腹が空いていたみたいです。



(;´ー`)>゛







とんでもないスピードで食べ続け、



なくなるとまた不機嫌な息子。




慌ててそこにあったパンをやり。











・・・











無事解決!!








なんだか、あげるほうも


とっても疲れるんですけど、



子供の食事ってこんなんでしたっけ・・・?




母は息子が眠っている間にこっそり食べて
夕飯の準備をしている時に限って、
・・・大抵間に合わずに息子が起きます。



人気急上昇♪

2008-06-08 07:16:16 | KIDSのネタ



土曜日。



父のスーツを安くで買える


メーカーのセール日


ということで




・・・




初めて息子と娘を母の方の祖父母に預け、



大阪へ外出した母と父。




朝、祖父母が来ると、



娘:「おじいちゃ~ん、おばあちゃ~ん♪」


息子:「あぁあ!!」


娘&息子:ε=(o≧∇)o ε=(o≧∇)o



と嬉しそうに歓迎、


さらには


息子:「んぅあ~。」


息子:(〃゜ノ0゜)ノ




と、



祖父を指名して抱っこをせがむ





その後も、



祖母:「もう、あさお殆ど寝てないねん。」


祖父:「ちょっと寝てもすぐにおきて・・・。」


祖父:「合わせて・・・30分くらいかな。」



祖母:「お昼から公園に行ったら、30分くらいやけど、」


祖母:「ずっと歩きっぱなし!」


祖母:「で、抱っこしようって言っても」




祖母:おじいちゃんにばっかり行くし。



息子、どうも先週辺りから





おじいちゃんが大のお気に入り




の様子。



娘:みいは、おばあちゃん、だいすきやで♪


娘:(*´▽)ノo♪





と絶妙のタイミングで気を遣う娘。




祖母:「そうか~。ありがとう、みい♪」


祖母:(*´∇`*)♪.*:・'゜





その後父と母が帰宅しても










・・・










・・・・・











息子は祖父の下へ。






結局夕飯後、寝るまでいてくれた祖父母だが、



息子はテンションが上がりっぱなしで全く眠らず。



布団の部屋から抜け出しては










・・・










祖父の下へ。




息子:「う~。」


息子:(〃゜ノ0゜)ノ





娘の数倍、いや、数十倍寝かせるのに苦労したこの日。










・・・










流石に










・・・










翌日は










・・・











7時を過ぎた今でも


姉弟揃って今も寝てます。




どうやらずっと抱っこしていた祖父。
きっとこの日は良く眠れたことでしょう・・・。



World-Wide で いきますか

2008-06-06 14:19:01 | KIDSのネタ



【world-wide】世間に広まった[て], 世界的な[に].

           三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より



朝食時。


父はこの日当番とやらですでに家を出た後。


3人で食べていたのだが、



息子:「いぃ~、うぅん~、あっ!!」




息子:「うんぅ~、うんぁ~、あっ!!」




息子:(o≧∇)o





と一通り食べるのが落ち着いて来た頃に言い出した。




母:「ひょっとして・・・ナベアツ?」




息子:( ̄ー+ ̄)ニヤリ




娘:「い~ちっ、に~っ、さ~んっ、ひっ!」



娘:o(≧▽≦)o




いや、『ひっ』は違うだろう・・・。


しかもそれ、4のタイミングだし。

世界のナベアツ



母はあれをそれほど面白いと思っていないのはここだけの話。