土曜日。家族4人で『
全国豊かな海づくり大会』に参加。
娘は初のポニーで乗馬、氷の滑り台をすべり、
小動物とふれあい、(娘はひよこが気に入っていた)
生のさかなクンを50Mくらい離れたところで
話しているところを見、(彼はこの大会に5回参加しているらしい)
沢山歩く、歩く、歩く・・・。
会場では色々なブースやコーナーで、
近江牛や近江米、その他色々な試食に整理券が配られていた。
我が家がもらえた整理券は『ポニー乗馬』のみだったが・・・。
『タダで』という言葉に弱いのは我が家だけではないらしく、
凄い賑わいの会場。
JAの市で買ったのか、大根や白菜などの野菜を持ち歩く人、
ベビーカーの子連れなどの家族連れなど多くの人の割には
・・・
・・・・・
食べるところ少ない!!
そして通路狭し!!
屋台はどのお店も長蛇の列で、食べるのが一番大変だった。
会場移動の途中に歩くのを嫌がって
娘:「おとうさん、だっこぉ~。」
と言ったかと思えば、
娘:「おとうさん、にげっこ しよう!!」
娘:
(((((((o≧▽≦)o
と言ってすぐに走り出す娘。
帰りは父におんぶしてもらって車へ。
・・・
・・・・・
父:「楽しかったけど。」
・・・
・・・・・
父:「疲れたな。」
・・・
娘:「つかれた。」
車に乗ってすぐにぐっすり。
家に帰って汗で濡れた服を着替えさせると
・・・
・・・・・
またすぐにぐっすり。
そのまま
・・・
朝まで寝た娘でしたとさ。
・・・
・・・・・
(_ _).。oO
最後に行ったのは魚にタッチできるというブース。
コイ・うなぎなどがいたのだが
おさかなはみんな
・・・
・・・・・
みんなぐったり。(´ー`;)
娘他子供達はみんな嬉しそうにうなぎなどを掴んでいたけど、
大丈夫だったんだろうか?魚達・・・。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
(
http://blog.with2.net/link.php?255875)