子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

誕生日のリクエスト

2009-09-03 15:57:04 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



9月1日は娘の誕生日。



母:「お誕生日のご飯、何作って欲しい、から揚げ?」



娘:「ううん。」










・・・










・・・・・










娘:すしろー♪



娘:(o≧∇)o





・・・って



Σ(=д=ノ)ノ


回転寿司?





娘:「あんな、いっちゃんがな・・・。」



云々



娘:「『ぽけもん』のこっぷ ほしいねん。」



ああ、



お寿司が食べたいんじゃなくて


コップが欲しいのね。





誕生日プレゼント、そのコップだけでいいかしら?



なんて思ってみただけだが。






平日の夕飯、しま家初めての外食。




息子は初めての






『回る寿司』




に大興奮!




食べたのは・・・うどんと茶碗蒸しだったが。(笑)





お腹一杯になったところで





娘待望のコップ目当ての




・・・『バニラいちごサンデー』を



娘と息子2人分注文。




1人1カップは多すぎるので、


4人で半分ずつにした。



娘は半分足らずでギブアップ。



息子は半分では足らずに父にせがむ。




父も母も・・・半分で既に一杯一杯。





帰ってから再びケーキ。



またお誕生日会をするので今回は小さいケーキで。






さらに、







(*゜0゜)=3 フゥ~



吹き消したがる息子にもろうそくを立てて祝った。




この日はオセロだけプレゼント。
残りはお誕生日会で。


2008年2月6日 ♪Happy Bithday♪

2008-02-06 10:44:33 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



【画像】娘が母にプレゼントしてくれた絵。

    1枚の紙に初めて統一された世界が出来上がりました。

    白がないから、雲は水色、だそうです。(^艸^*)

    ピンクのちょうちょ・雪の結晶矢印など。

    2日で同じようなパターンを3枚作成。

    お花は色々な機能を備えた定規(耳鼻科でもらった)

    を使って作成

    ・・・ってよく分からないですよね。(^o^;



息子が生まれて今日でちょうど1年。


病院で初めての息子の対面、


それがたった1年前の出来事だったのだが、


今はもう遠い昔のような気がする。



家族立会いの分娩だった為、


娘にあまり痛がっている姿を見せられないな


・・・などと変な事を考えながら産んでいたので、



生まれた瞬間の感動は


・・・実は娘よりも薄い。(^o^;



娘よりも放ったらかして育てていたし、


転んでも娘ほどオロオロしなかったような気がする。


離乳食も娘の時より適当だし、


風邪気味でも、熱があっても


毎日娘の送り迎えで外に出していた。



娘と比べるとあまりにも可哀想な気がするのだが、


勿論愛情が薄いわけではない。


娘も可愛いし、息子も同じように可愛い。



息子を抱っこして手放せない分、


娘にも沢山寂しい思いをさせしまっているが、


娘も息子も、沢山笑って、沢山泣いて怒って・・・。


この一年、本当に大きくなった。



我が家の元に生まれてきてくれてありがとう。


息子に、娘に、そして父に感謝。


勿論我々家族を支えてくださった多くの方々に感謝。


周りの方々に支えられて来たからこそ、


今までやってこれたのだから。



本当にありがとう。



人生初! 娘の『お当番』の感想

2007-11-11 23:22:29 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



BGMは『Top Of The World』で!


人生初! 娘の『お当番』


からの続き。



家に帰る途中、そして家に帰ってから



・・・


娘にお当番の話を根掘り葉掘り聞いてみた。



母:「お当番、だれとしたん?」


娘:「しんすけ(仮名)くん。」


母:「で、なにしたん?」

母:「牛乳注ぐの?」


娘:「うん、下に たおる ひいてな。」

母:「みんなの分を?それとも自分のだけ?」

娘:「み・ん・な・の・!!」

娘:(_≧Д≦)ノ


しつこい母に少々怒り気味の娘。(^o^;


母:「それから?給食の時は?」

娘:「『てをあわせましょ。』」

娘:「『ごあいさつしましょ』って いうねん。」

どうやら『いただきます』『ごちそうさま』の号令も当番の仕事らしい。



・・・



娘:「あんな、だいすけくん(仮名)なぁ~。」

娘:「こっぷも おはしも すぷーんも、」

娘:「わすれはってん。」


娘:(*゜艸゜)プププッ


かなり楽しそうだ。

だいすけくんの不幸が楽しいのか?



娘:「それで みいな、きゅうしょくしつへ いって、」

娘:「『こっぷかしてください!』って いってん。」


娘:(〃゜0゜)


母:「へぇ。それ返しに行ったん?」

娘:「うん。」

母:「その時、何て言ったん?」


・・・


娘:「『ありがとうございました』」

娘:「って言ってん。」


母:Σ( ̄O ̄;)!!


ちゃんと丁寧語使ってる!!


だいすけくんの忘れ物というハプニング、

母としては大変楽しませてもらいました。


2周目突入のお当番!


次は『おとうばん』というプレートが出来た様子。


きっとみんなこれを首からさげたいに違いない!!


http://blog.with2.net/link.php?255875


人生初! 娘の『お当番』

2007-11-09 23:57:06 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



BGMは『Top Of The World』で!

より続いております。



ついに!


♪(*´○`)o~♪


♪と~ばん と~ばん おとうばん~♪

♪きょ~うは わたしが おとうばん~♪


と歌える日。



・・・



そう、ついに月曜日がやって来た。


母:「今日、お当番やな。」


母:「はよ 行かなあかんなぁ。」


娘:「もう、みんな きたはったら どうするぅ~?」


娘:(゜O゜)


母:「いや、まだ8時になってないし・・・。」



・・・


娘:「おかあさん、はよいこう!」


母:「待って、まだ洗濯物干してないから・・・。」



テンションの高い娘を落ち着かせるのは至難の業。


慌てて準備をして家を出ると、



・・・



娘:「あ、はっぱ おちてる!」



・・・



当番の事も忘れて落ち葉を夢中で拾い、


結局いつもよりもちょっと遅いぐらいに到着。



さて、娘のお当番さんの出来は?



・・・


夕方迎えに行く。


先生:「おかえりなさい。」


母:「今日のお当番どうでした?」


母:「娘、もうず~っと楽しみにしてて。」


母:「家でもずっと『当番 当番 お当番♪』って歌ってました。」


先生:「そうなんですか。」


先生:「もうみんな、お当番さんになると張り切って、」


先生:「良い子になって。」


・・・


先生:「普段とは全然違うんですよ。」


先生、きっとみんなが毎日お当番さんなら、

と思っていたに違いない。



先生:「みっちゃん、はじめのお当番さんの歌は」


先生:「緊張して声がちっちゃかったんですが、」


先生:「その後は上手にしていましたよ。」


先生:「牛乳も、こぼさずに上手に注がはるんですね。」


先生:(*´▽`*)


母:「家でもパックの量が少ないと勝手に注いでるんですよ。」


母:(^o^;


ある時すぐにお代わりするだろうと

牛乳パックを机に置いて他の物を用意していたら

勝手に1人で注いでいてびっくりした事が。



・・・


立派にやり遂げたお当番。


次は娘の感想を聞いてみるとしよう。



・・・



・・・・・



・・・つづく。


http://blog.with2.net/link.php?255875


BGMは『Top Of The World』で!

2007-11-08 22:46:19 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



♪(*´○`)o~♪


♪と~ばん と~ばん おとうばん~♪

♪きょ~うは どなたが おとうばん~♪


♪と~ばん と~ばん おとうばん~♪

♪きょ~うは わたしが おとうばん~♪



娘のクラスでは10月の下旬から



おとうばん



というものが始まったらしい。


娘:「きょうな、ふうかちゃんが おとうばんやってん。」


名簿で1番早く生まれた『ふうかちゃん』から2人ずつスタート!


31人のクラス。


娘は名簿では半分位のところなのだが



・・・


なかなか順番が回ってこない。



(^o^;



娘:「きょうは ○○くんと △△ちゃんがおとうばんやってん。」



娘:(* ̄0 ̄*)



と、毎日のように言い、家ではお当番の歌を歌い続ける娘。



そして



・・・



9日の金曜日。



娘:「みい、あした 『おとうばん』やねん♪」


娘:(*´∇`*)ノうふ♪.*:・'゜


母:「明日は土曜日やからなぁ。月曜日お当番やわ。」


娘:「明日?明日休みなん!!」


娘:(〃゜0゜)



娘のドキドキは母にまでちょっと伝染。



・・・



10日、日曜日。


娘:「きょう おとうばんや~!!」


娘:(o≧∇)o


母:∑( ̄□ ̄;)!!


母:「いや、まだお休みやから。明日や、明日!」



・・・


さてさて月曜日、娘の人生初のお当番はどうなったのか?





・・・





・・・・・





つづく。


http://blog.with2.net/link.php?255875


お誕生会にて ~娘のお楽しみ3~

2007-09-19 23:53:36 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



今年新調した浴衣。


2回しか着る機会がなかったので、



母:「お誕生日会にも着る?」


と聞いてみると、


娘:うん♪


娘:(o≧∇)o


と、テンション高めの返事が返って来たので、



・・・



・・・・・



みんなが来る昼頃に浴衣に着替えた。



しかし今年は猛暑。


この日も例外ではなく暑い・・・。


(;´Д`)ノ~



12人だとさらに暑い室内、


エアコンをつけずにはいられない温度になった。



しかしそれでも暑い様子の娘。


袖を肩までまくりあげ、


裾を太ももまで上げて遊んでいた。



・・・



・・・・・



母:「もう、着替える?」



・・・



娘:「うん。」


いつもならなかなか脱がない娘。


しかし、



・・・



・・・・・



暑さには勝てなかったようだ。



4時間ほどで



Give up



(;´ー`)>゛



http://blog.with2.net/link.php?255875


7ヶ月です

2007-09-06 23:55:13 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



息子、本日無事に



・・・




7ヶ月を迎えました♪



ア(▽`从´▽)ハッ♪




『いない いない ばあ』も理解し、


適当に前で体を動かすと嬉しそうに踊ろうとし、


座らせても滅多な事では倒れる事がなくなった。


座布団に座らせていると



・・・



いつの間にかそこから数十センチ離れた床に座っていたり。


微妙に移動して周りを驚かせる事も。



夜寝る前、布団で絵本を読んでいると、


いつのまにやらうつぶせの体勢で


足下の方まで移動。


(ハイハイとはいかないが、


ズリズリと偶然後退出来た様子。)



さらには仰向けにしか眠れなかったのが、


気付けば横を向いて寝ていた。



今日はベンチ型のイスに手を掛けていた。


つかまり立ちの準備なのか?



一番驚いたのは、



・・・



・・・・・



夜中突然、



・・・



クルッと回転レシーブのように反転、


うつ伏せになり、上半身を起こして泣く。



・゜(゜´ロ`)゜・。



という回数が妙に多くなった。


なぜわざわざうつ伏せになる必要があるのか?


起きてすぐに回転することに意義があるのか?



全く分からないが、目が開いたと同時に


半回転する息子。



半分寝ぼけた母には戻すの結構な手間だったりする。


(^o^;



座らせていると、


片足だけ前に出て、おしりもちょっと浮いて



・・・


ハイハイしそう。


だがもう一歩がでないので、まだ少しかかりそうだ。



でも、さりげなく座ったままジリジリと動くため、


既に目が離せず。



母としては



・・・



・・・・・



行動範囲広げるの、もうちょっと先を希望!


なんだが。



これから先、益々目を離せなくなりそう。


http://blog.with2.net/link.php?255875


お誕生会にて ~娘のお楽しみ2~

2007-09-04 23:34:19 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



娘が主役の一日。


プレゼントの次のお楽しみと言えば



・・・



・・・・・




『ケーキ』



(ノ´▽`*)ウットリ




1週間前に予約した時に思っていた人数よりも


・・・


多かったのと、


娘がいつもスポンジのケーキをあまり食べないため、




チーズケーキをホールで1つ追加!



さらに、



娘用モンブラン追加!




始めに予約していたケーキにロウソクを4本立て、



娘:ε=(o~*)ノ~♪



吹き消す。



娘:「もっとする。」



と言うので、もう一度点火。



結局コレを4回やる。



さらにチーズケーキでも1度吹き消し、



・・・


やっと終了!



で、娘が食べたのは



・・・



・・・・・




モンブラン 1口也




( ̄^ ̄゜)



前はこのケーキバクバク食べてたんだけどね。


保育園ではイチゴショートお誕生日会の度に


完食しているらしいんだけどね・・・。



ろくに食べずに、


娘:「Uちゃ~ん♪」


と、叔父の婚約者をご指名!


そしてずっと『メルちゃん』で遊んでいた。



Uちゃん、本当にお疲れ様でした。


http://blog.with2.net/link.php?255875


お誕生会にて ~娘のお楽しみ1~

2007-09-03 22:50:30 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



娘の誕生会。


ほとんど娘の好物を用意したのだが、


食べたのは



・・・



・・・・・



ちらし寿司の上に乗っていた



いくら







一応用意した



・・・




枝豆



ばかり。


他はほんの少しサンドイッチをかじったぐらいだろうか?



ε=(-。-;)



もう嬉しくて食事どころではない様子の娘。



1人、


娘:ごちそうさまでした♪


娘:(人~O~)


と食事を終わらせ、そばにおいてあったプレゼントの箱を見て、


娘:「これ、なに~?」


と言い続ける娘。


結局皆が食べている中、プレゼントを広げることになった。


一番気に入ったのは



・・・



・・・・・



『メルちゃん』



というお人形。


お風呂セット以外にも、幼稚園の制服と体操服、

そしてカジュアルな服が用意されていた。



はじめはその洋服を脱がせたり着せたりが

とても難しい様子だったが、

いつの間にか自分でホイホイと何度も着せたり

脱がしたりも可能に。


そしてこのお人形、箱の中に入っていたパンフレットによると



・・・



・・・・・



恐ろしい数の洋服や小物、


お世話するためのベビーカーや、


さらには・・・


お家や幼稚園セットがある。



これ、



・・・



・・・・・




どこまで揃えたらいいんだろう?




http://blog.with2.net/link.php?255875


今日は娘の○○○♪ No.4 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 

2007-09-01 23:59:52 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



今日で





・・・





・・・・・




娘:4歳になりました♪


娘:(*´∇`*)うふ♪.*:・'゜






♪-(ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ)-カンパ-イ



(*´▽`*)ノ~Happy Birthday♪




で、本日は両家の祖父母及びに


両家それぞれにいる叔父、


そして母の方の叔父の婚約者の


総勢12名でのお誕生日会。



娘は



・・・前日からすっかり舞い上がっていた。




そして当日。



父&母:「おはよう。」


父&母:「おたんじょうびおめでとう。」


娘:みい、4歳やねん。


娘:(*´∇`*)うふ♪.*:・'゜



とちょっと照れながらも上機嫌♪



朝食が終わってすぐ、



娘:「みんな こーへんな。遅いな。」


娘:「なに してるんやろうな?」


娘:(* ̄0 ̄*


と、そわそわ。



一番に着いたのは



・・・



叔父とその婚約者。



叔父:「えっ?みんなまだ来てへんの?」


叔父:「11時集合やからちょっと遅れてると思っていたけど。」



娘、慣れない婚約者にちょっと緊張しつつも


叔父と婚約者の2人に遊んでもらっていた。



で、


母:「みい、『今日は』ってもう言った?」



・・・



・・・・・



娘:?(゜Д゜≡゜Д゜)?


娘:「えっ?えっと・・・なんやったっけ?」



母:(* ̄0 ̄*)キ・テ・ク・レ・テ・ア・リ・ガ・ト・ウ ♪


と口をパクパクして見せるが、



娘:…(⌒~ ̄?)ゞ



全く覚えていない様子。


いや、ちょうど来るちょっと前に練習してみていたのだが。


やっぱり無理か?



母:「ちょっと!こっちこっち。」


と、離れた場所に娘を呼び、もう一度復習。


娘:(〃゜O゜)!




そして再び叔父達の元へ行き



・・・



・・・・・



娘:「きょうは」




・・・




娘:きてくれて ありがとう♪


娘:o(≧∇≦o)




・・・




ミッション、無事成功!




その後到着した祖父母達にも次々に


娘:きてくれて ありがとう♪


娘:(*´▽`*)ノ~♪



と言いつつ笑顔を振りまいていた。



無事、みんな揃っての誕生日会を迎える事が出来た。



・・・



・・・・・



・・・つづく。



http://blog.with2.net/link.php?255875


6ヶ月です

2007-08-06 23:50:27 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



今日で息子、6ヶ月目を迎えました♪



ヽ(*´▽`*)ノ~♪




毎日のトレーニングのおかげか、


気付けば



・・・



・・・・・




補助なしでも座れる


ようになってました。



この前試した時は


何?ストレッチか?


というくらいの前傾姿勢で、


床の方に頭が付きそうだったのですが。



しかも



数秒とかそんな可愛いレベルでなく、


しばらく放っておいても大丈夫になってた。



息子の自主トレは今日も続く・・・。


http://blog.with2.net/link.php?255875


息子のはじめて ~離乳食~

2007-07-21 23:56:32 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



ついに!



・・・



本日!!



・・・



息子の



・・・



はじめての一口



が完了した。



☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ




うっかり米粒をつぶさずにやろうとして


・・・


めっちゃ嫌な顔



をして口から出され、


再度つぶしてやりなおしたとか、


息子の機嫌が微妙な時で、


食べるかどうかどころか、


座れるかどうかでドキドキしたとか、


そういう事を除けば



・・・



・・・・・




(*´▽`*)ノ~♪




つつがなく無事終了!!


父・母・娘、そして


・・・


ビデオカメラとデジカメが見守る中、


息子、案外嬉しそうに(?)


食す!


娘も嬉しそうに隣でじーっと見つめていた。


その一口が終了後、



・・・



母は息子の授乳。


父は


・・・


父:「ほら、お風呂入るで!。」


と、娘をうながす。


ところが娘、



残った1口にも満たない量の御飯をいじりだした。



父:「ほら、それは置いといて!」


なおも触り続ける娘。



娘:「あさお、あさおこれ、」



・・・



娘:「まだのこってるやん!!」



娘:「これ、ほいくえんでは」



・・・



・・・・・



娘:ぴかぴかしゅるの!!



娘:ヾ(`□´;)ノ゛



・・・



・・・・・



父:「なに?それ、食べたいのか?」



・・・



娘:うんっ♪


娘:(*´▽`*)ノ~♪



・・・



・・・・・



なんだかんだと言いつつ、


結局は食べてみたかったらしい。


(;^□^)



父からもらって、納得!


元気よく入浴して行った。



・・・



・・・・・




ヾ(`□´;)ノ゛ピカピカシュルノ!!!



http://blog.with2.net/link.php?255875


息子のはじめて

2007-05-31 23:24:35 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



水曜日。


息子の生後100日はとっくに過ぎていたのだが



・・・



お食い初め




を行った。



母が用意しようとすると



・・・



息子が泣きだし、抱っこ。



この日は祖父母が来てくれたのだが、


祖父は娘の相手をし、


祖母は夕飯の1品を調理。



息子が眠りについた隙を狙って机に並べ、


三脚を付け、ビデオをセット。



で、いざ撮影をしようとしたら



娘:「これ、たべる!!」


と、お赤飯を取る娘。


母:( ;´Д`)ノ"


再度お赤飯を用意し、息子に食べさせようとベッドへ行くと



当たり前だが



・・・



・・・・・




息子熟睡。




可哀想だが起こして寝起きの機嫌の悪い所、


食べるマネをして終了。



さあ、母も食べようと思ったら



・・・



・・・・・




息子のお目目ぱっちり。



役目が終わったからと言って都合良く寝るはずはないのだ。


抱っこしつつ、授乳で誤魔化し食事を食べる。



娘は鯛とお赤飯、そしてお刺身が美味しかったようだ。


1人で先に食べ、祖父を急かして一緒に遊ぼうとしていた。



そう言えば



・・・



・・・・・



娘の時も、



・・・



・・・・・




お食い初めの時眠っていたな・・・。




本人は美味しく食べられないお食い初めの儀式。



・・・



・・・・・



息子へ、


来年は美味しい鯛、一緒に食べようね。


http://blog.with2.net/link.php?255875


打ってきました

2007-05-30 23:51:49 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



【写真】ハゲ、ただいま拡大中!

    随分手足も激しく動かせるようになり、

    気付けば微妙に移動。


火曜日。息子、はじめての予防接種(三種混合1回目)を受けた。


実は息子、かなり長い間



・・・



・・・・・



鼻水だけが出ている。




暖かくして、風邪引かないように



・・・



という努力も虚しく、毎日鼻水。



この日も注射を受けられるかどうか心配だったのだが、



診察の結果、喉も呼吸音も綺麗なため実行!!



娘を保育園に迎えに行く前のこの時間、

息子は大抵眠い。


不機嫌な息子を立ってあやしつつ待っていたのだが、

喉を診てもらった時から少々泣きだし、

注射した途端に



・・・



大泣き。




。・゜・(´口`゜)゜・゜・。




それは診察室を出てからも続き、


オムツを交換している間も泣く息子。


周りの方からの視線がイタイ・・・。


月齢が上の子よりも泣き声が大きい気がするのは気のせい?


そして



・・・



・・・・・



母を睨んでいるように思えるのも気のせいなのか?



・・・



そのまま30分。


様子を見るために待合室にいたのだが、

眠いせいか、母が椅子に座ろうとする度に泣く息子。


結局娘を迎えに行く車の中でも眠らず、

家に帰った時にやっと眠った。



急いで娘とお風呂へ。


母が頭を洗い終え、まだ体も洗わず、

娘も全く洗っていない時点で



・・・


起き出し大泣き。



。・゜・(´口`゜)゜・゜・。




毎回迎えに行くまでに大泣きの息子。


母をすごい形相で睨んでいる気がするのも



・・・



気のせいなのか?



・・・


息子がお風呂に入る時点で泣かずにいられる日は



・・・



・・・・・



まだまだ遠い未来のようだ。



・・・



お風呂は好きだから、入ってからは機嫌がいいというのが唯一の救い?


http://blog.with2.net/link.php?255875


今年もありがとう (v_v〟)

2007-05-29 23:19:48 | 記念日 (ノ*´∀)Ц☆Ц(∀`*ヽ) 



火曜日。



母、無事33歳を迎える。




Happy Birthday ♪




ということで父がケーキを買ってきてくれることに。




夕方。朝に父も言っていたが再度娘に、


母:「お母さん、今日お誕生日やねん。」


娘:「ふ~ん。なんで?」


母:「お母さんがこの日に生まれから。」


母:(´ー`;)



母:「今日、お父さん、ケーキ買ってきてくれはるし、」


母:「みんなで食べような。」


母:「みい、おめでとう言ってくれる?」



・・・


娘:「いいよ。」


娘:「ケーキ、ケーキきたらおうたもうたってあげる♪」


娘:(*´▽`*)ノ~♪


母:「ありがとう♪」



父帰宅。早速箱を開け、中を見る。


娘は箱に付いていたろうそくに夢中だ。


娘:「ろうそくは?」


母:「ろうそく付けても、みいが消すんじゃないで。」


父&母:「お母さんが消すんやで。」



・・・


娘:ΣΣ(゜Д゜;) エエッ!


娘:え~、なんで?



父&母:(;^□^)



とりあえずケーキにろうそくを付け、


娘が歌を歌ってくれた。


娘:「はっぴば~すでい でぃ~あ ○○(母の名)ちゃ~ん♪」


娘:(*´▽`*)ノ~♪



と、なぜか母の名前で。(*v.v)。


折角なので娘の歌はしっかりビデオに録画しておいた。


これででこれから娘が大きくなって


歌ってくれなくなっても大丈夫!!



母は息子を抱っこしながらろうそくの火を吹き消す



・・・



が、1本が消えない。



・・・と思ったら



娘:フゥ~(o≧o)=3




娘が吹き消した。




娘:「もいっかいしよう♪」


と、再度ろうそくの火を吹き消したがる娘。



今日は母の誕生日なのだが・・・。


と思いつつ、



・・・



もう一度火を付け、娘が思いっきり吹き消す。



・・・


と、なぜかまた1本だけ残る。



・・・



母が代わりに吹き消した。(^艸^*)



娘はまだ吹き消したい様子だったが、


エンドレスで続く事が予想され、


また蝋がケーキに付くのもいやなので


ケーキを食べることに。



ケーキを切り分け、3枚のお皿に入れる。


父・母・娘それぞれで食べる。



・・・



・・・・・



Σ(=д=ノ)ノ



・・・


娘、



・・・



上のいちごだけ食べていた。




タルトの部分には全く興味がない様子。


さらに



・・・



皿の上のケーキでは飽き足らず、



ホールケーキに手を伸ばす。



父&母:「あかんって!!」


父&母:(_≧Д≦)ノ


ということで父と母のケーキから



いちごを娘に進呈。


( ̄^ ̄゜)



ケーキ、美味しかった。


でも



・・・



・・・・・



誕生日ケーキのいちご、


・・・


・・・・・



普通に食べられるのは何年後なんだろう・・・。



・・・



・・・・・




(o≧∇)o イチゴ♪イチゴ♪



http://blog.with2.net/link.php?255875