娘も後2年で卒園。
はじめはかけっこと親子競技の2種目だったのが、
昨年からパラバルーンというクラス全体での出し物(?)
が増えて3種目になり、
今年は和太鼓と障害物競走が増えて4種目になった。
その名も、
「勇者、ばら組の大冒険!!~インディからの指令!!~」
夏の映画公開があったからだろうか?
サブタイトルに合わせ、
出場する子供達は皆ウエスタンスタイル♪
男女で色違いの衣装、
ベストのポケットに男の子は星、女の子はハートで
実はそのポケットも左右でちょっと違ったりと手が込んでいる。
29人分作成した先生の努力が垣間見られた。
ちなみにこれ、スタートのポーズ。
赤組か白組かは手首を見れば分かるようになっていた。
(娘は赤組)
インディというよりも、トイストーリーっぽくて
とってもかわいい。
この競技、2人ずつで競争するのだが、
娘、もう一人の子と話にならないくらい差をつけて、
一着でゴール!!
腰の縄跳びを投げたりする格好が
インディーぽくって、
ここでも練習したんだろうなとちょっと感心。
で、
えらいことに
・・・
息子の面倒を園舎内でみていた
祖父母に出番だと言うのを忘れた。
あ、一応言ったんですよ。
あとプログラム2つで出番だって。
祖父母は運動会終了後にビデオで確認!