子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

保育園で面談

2006-12-12 22:48:52 | 保育園



夕方になり、希望者のみの面談を受けてきた。

前回同様先生2人が娘の普段の様子を教えて下さった。



一番印象に残ったのは、


毎日元気に穏やかに過ごしていますよ♪


と言われたこと。



穏やか


とわざわざ言われる所を見ると、

大して手間のかからない子、なのだろうか?

と少々安心した。


ただ、先生の言葉は続く。


先生:「寝起きはちょっと大変ですけどね。」

先生:「この前も抱っこして・・・」



・・・



先生:「おやつの頃にはコロっと変わって笑ってましたけど。」


母:(^o^;



・・・


多分、家での睡眠不足も影響しているのだろう。

寝起きの良いのは休みの日にほったらかしている朝だけだし。


給食はおかわりする日が多いようだ。

そして好き嫌いがあっても全て食べているらしい。


・・・家では嫌なものは絶対食べないけど、

ここでそれが出来ているのなら良いだろう。



・・・



母:「娘、他の子に比べて苦手な事ってなんですか?」

と聞いてみた。

先生:…(⌒~ ̄?)


・・・


先生:ΣΣ(゜Д゜;)!


先生:怖いのが苦手みたいです


先生:「『しっぽ取りゲーム』をするんですが、」

先生:「鬼役の先生がオオカミの手を付けただけで」



・・・


先生:「大泣きです。」


母:ΣΣ(゜Д゜;)!


・・・


先生:「でも、怖くて自分から・・・」

先生:「先生にしっぽを差し出す子もいますから。」



・・・


そう言えば去年の節分でも先生が鬼に扮したのを見て大泣き。

どうもそういうもの全てが苦手なようだ。



先生:「みーちゃん、本当に歌ったり踊ったりすきですね♪」

先生:「『エビカニクス』もすごい上手で」



・・・


先生:「延長保育後も踊っていたので一番練習していると思いますよ♪」

と言ってもらえた。


あと、

先生:「絵本も好きですよ♪」

先生:「毎日絵本をお家でも読んであげているんですよね」

先生:「素晴らしいです。なかなか出来ませんよ。」


・・・母も褒めてもらった。(o≧∇)o


次の子を産んでからの事もちょっと相談してみた。

他のママがどうされたのかも聞いてみた。


・・・もうちょっと考えてみよう。



http://blog.with2.net/link.php?255875


親しく呼ぶのは・・・ ~保育参観~

2006-12-09 22:44:13 | 保育園



おやつにバナナを1本完食した娘。

さらにその後のぬり絵が始まる。


その様子を見ていた母に呼びかける声が



・・・



??:「あれ?しまちゃん?」


母:エッ(゜Д゜≡゜Д゜)



左を見ると、


母;(,,°∀°)アレ?

見覚えのある顔。



母:「・・・『え~ちゃん』?」


??:「そう。ひさしぶりやな。」


母:ΣΣ(゜Д゜;)!


なんと中学時代の同級生。

高校も同じだったがクラスが多くて一度も一緒にはならず、

ほとんど話さなかった。


確か彼女にあったのは5年くらい前、1度きりだった中学の同窓会。


あの時、3歳くらいの女の子を連れていたはず。

その時1人だけ子持ちだったのだ!!



お互いの子供が誰か聞いてみた。


彼女、なんとしゅう君(仮名)のお母さんだった。


6月の保育参観も、7月の夏祭りでも子供には会っていたのに

全然気付かなかった。


えーちゃん:「ああ、6月の保育参観は・・・」

えーちゃん:「この子(お姉ちゃん)の行事と重なってて。」

えーちゃん:「休んでるねん。」


えーちゃん:「普段、送り迎えもおばあちゃんに任せっきりやし。」

えーちゃん:「ほとんど来てないねん。」


そりゃ今まで気付かないはずだ。

お姉ちゃんの方は運動会で見かけた覚えはあったが

さすがに保護者の顔まで一々見ていないし。



えーちゃん:「実はしゅう、熱あるから今お医者さんへ行ってきた。」

えーちゃん:「来る途中でも吐いてて・・・。」



えーちゃん:「でも、」



・・・



えーちゃん:「折角やから来てん。」


母(心の声):( ;´Д`)ノ"オイオイ

いや、そんな無茶しなくてもお家で寝かせてあげないと!


とは言えなかった。


しゅう君、実は元気が無かったから変だとは思っていたんだが。



・・・


そんな話をしている内に、親子でやるリトミック遊びが始まった。


えーちゃんとの話を切り上げ、母と娘で参加。



・・・つづく



http://blog.with2.net/link.php?255875


本日は遠足なり ~お帳面には~

2006-10-26 23:12:54 | 保育園



水曜日は待ちに待った遠足。

前日から空の水筒とお弁当箱を見て大興奮だった。



母が会社から一旦家に帰り、お米を炊く。


娘を迎えに行こうとしたら



・・・



ΣΣ(゜Д゜;)!



父帰宅♪


いつもより早く終わったらしい。


折角なので2人で迎えに行った。


娘、父を見てさらにハイテンション♪



(o≧∇)o



帰ってきてもずっと機嫌が良かった。


お帳面を見ると



・・・



「“リサとガスパール”のふくろでなぁ、みっふぃーやねん♪」

 と朝から嬉しそうに教えてくれたみーちゃんです!


 バスに乗る前は


 素早く一列に並んで

 行く気マンマン!!

 ウキウキした様子が良く伝わってきました。


 公園ではすべり台、ぶらんこ、木馬と色々な遊具に乗って

 元気一杯でした。



 そして待ちに待ったお弁当の時間。

 ニコニコと

 「ほら♪」と見せて


 喜んで食べていました。





・・・お弁当が一番の楽しみだったようだ。

母も作った甲斐がありました。





・・・





毎日・・・でなくて良かった。



・・・



とも思ってたけど。(^o^;



http://blog.with2.net/link.php?255875


本日は遠足なり ~娘の反応~

2006-10-25 22:46:57 | 保育園



頑張って作ったお弁当!

詳しくは、『本日は遠足なり ~弁当作成~』参照下さい。

http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/13e3f03c662e1dd37283d42375c55698


折角なのでとカメラで撮る。


・・・その音のせいか、娘が起き出した。


娘:「ねむたいよぉ・・・。」

娘:(ρw-).。o○


少々機嫌悪し。



母:「お弁当出来たよ。遠足やし保育園に持って行くんやろ?」

母:「起きる?」


喜んでこっちに来るかと思いきや



・・・



娘:「ねむたいの!!」

娘:(* ̄^ ̄)=3


なんか不機嫌だ。



ε=(-。-;)


ちょっと布団でゴロゴロしていると


・・・


こっちへ来た。


娘:お弁当を見る。


娘:∑( ̄□ ̄;)!



娘:ヽ(*´▽`*)ノ~♪



・・・思い出したらしい。


今度は妙に上機嫌♪



(≧▽≦)




結構ハイテンションの娘は、

朝のパンも結構食べた。


歯を磨き、髪をくくる。


娘、鼻歌がつづく・・・。


靴下を履いたところで、


母:「リュック、玄関に置いといて。」


娘、リュックのファスナーを開けたり閉めたり。

お弁当の入った袋や水筒を出したり入れたりしていたのだが、

素直に従う。

勿論鼻歌はまだ歌っている。


ヽ(*´▽`*)ノ~♪


ミッフィーの水筒とお弁当箱。・・・よっぽど嬉しいようだ。



そろそろ保育園にと靴を履こうとしたら、


娘:「なんかこぼれてる。」



父&母:ΣΣ(゜Д゜;)!



・・・なんと!!


廊下には直径10センチくらいの水溜まりが!!

リュックに入れた水筒からお茶が漏れているようだ。

(;´Д`)



幸い水筒が一番下となっていたため、

水筒のストラップとリュック以外は濡れず。

大急ぎでタオルで拭き、いざ保育園へ。


水筒は娘の首にかけた。



朝一番に見かけたバスの運転手さんに、


娘:「ミッフィーの水筒♪」


と自慢。


もうウキウキの娘♪



(≧▽≦)



遠足まで持つんだろうか?



・・・様子はお帳面にて。



http://blog.with2.net/link.php?255875


くっきりと

2006-10-15 23:41:17 | 保育園



金曜日。娘を保育園に迎えに行った。



娘を見ると、



・・・



・・・・・



先生に抱っこされ、半泣き。



( ̄^ ̄゜)




なぜ?


お迎えが遅かったからか?



先生と一緒に出てきた娘。


先生:「今日、みーちゃん、夕方お外で遊んだ後、」



先生:「教室でお友達と絵本の取り合いになって・・・。」



母(心の声):お友達をたたいたとか?(;´Д`)



・・・



・・・・・



先生:「お友達の爪でここを・・・」


と、娘の首の右側にガーゼが。

よく見るとほっぺの方もちょっとした傷になっている。


先生:「結構酷くなってしまって。」



・・・



先生:「本当に申し訳ありません。」



娘はその話を聞くと、また思い出したように半泣きに。



( ̄^ ̄゜)




・・・って、さっき私の方に来た時忘れたかのように

元気だったのに。



思い出すと半泣きになるなんて



・・・結構痛い思いをしたようだ。



帰って傷を見てみると、


結構な長さのみみず腫れが1つ。


さらに小さく傷が点々と・・・。


こりゃ痛そうだ。

(ちなみに画像は日曜の夜撮影。)




しかし、帰ってから娘の爪を見ると、



・・・



・・・・・



∑( ̄□ ̄;)!



娘の爪・・・伸びてたから今日切るつもりしてた!!


どうしよう?



〃ノハ*´ロ`)ゞ



ひょっとして、娘も誰かにこんなことしているんじゃないか、


かなり心配になってきた。



・・・でも、



数本は自分の歯でかみ切ったようで、


全くのびていない爪もあった。



・・・


ってこれはこれで問題なんですよね。



ε=(-。-;)




ちょっと心配なので、月曜日提出する日記帳に、

争った相手に怪我がないか、

誰かを怪我させてないか心配しています、と記入。



・・・




結果がどう出るか。



・・・



これはこれで心配です。



ε=(-。-;)





実は、金曜日のその後。

保育園で何故か娘の下駄箱には見知らぬ赤い靴が。

娘の靴は園庭の水洗い場の上に乗っていたのだが、

娘はそのいつもより1センチも小さい赤い靴を

昼間もずっと履いていたらしい。

(先生も娘の靴だと思っていたそうだ。本当は保育園の靴らしい。)



で、帰りもその靴を履くと言い張り



・・・


先生からOKが出たのでお借りすることに。


その靴を履くと決まった時点でご機嫌になる娘♪



怪我は見えない箇所だったこともあり、

金曜のお風呂の時以外は元気で、気にもしていなかった様子。

赤い靴は土曜日も履くと言い張り、近所のスーパーまで履いてました。


次回の靴購入時は『赤』を検討中。



http://blog.with2.net/link.php?255875


ΣΣ(゜Д゜;)! ええっ!!

2006-10-07 09:39:01 | 保育園



なんと!!

朝6時前には起きて準備してたのに。



・・・



・・・・・



7時半に電話が。



先生:「運動会明日に延期になりました。



(_ _|||)



どうしよう、6人+娘 のお弁当。


しかもまた明日も・・・。



次は何作ろう?


また早起きか・・・。



ε=(-。-;)





皆さん、明日こそ実況中継お楽しみに。



http://blog.with2.net/link.php?255875


大人気♪ (*´▽`*)ノ~♪

2006-09-07 22:27:34 | 保育園



月曜日。娘を保育園へと連れて行く。


9月に入ると夏休みが終わったせいか、

先に来ている園児が増えている。



娘が行く時間、まだ園児は10人にも満たないため、

先生2人で1教室。色々なクラスの子がいる。


娘は同じクラスのお友達を見つけ、

『母へのバイバイ』も早々にみんなの方へ。

それを見届け帰る。





園庭に出ると突然背後から、





・・・





・・・・・





娘:「おか~さ~~ん、ばいば~~~いぃ♪」

娘:(*≧▽≦)ノ~



先程別れたもも組さんの教室から園庭に向かって

娘が手を振っていた。



母:「バイバ~~~イィ♪」

母:(*´▽`*)ノ~




とこちらも手を振り返す。




娘の方を見ると、と出られないように

低いついたての置いてあるあるはきだし窓から

娘以外にもお友達が2人。




友友娘 ~
----~--
スノコス~ノコス
----~--ノ
庭庭庭庭~庭|コ
庭庭庭庭~庭|ス
庭庭庭庭~庭|ノ
庭庭庭母~庭|コ
庭庭庭庭~庭|ス


仲良く並んでる。



・・・と思ったら、


お友達1:「みーちゃんのママ、ばいば~い♪」



お友達2:「みーちゃんのおかあさん、ばいば~い♪」



そして娘もまた、

娘:「○○○(娘の名)のおか~さ~ん、ばいば~~い♪」





・・・




嬉しいのだが、


・・・



もう急いで帰らねば

電車に間に合わない時間。





母:「は~~い、バイバ~~イ♪」

母:( ;´Д`)ノ"



と1人1人に言いながら走り去るように園庭を出た。



http://blog.with2.net/link.php?255875


こりゃすごい!! ~その後2~

2006-07-24 23:46:45 | 保育園


こりゃすごい!!
(http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/a4001e2b3ed248ce961c3c770d20a360)

こりゃすごい!! ~その後~
(http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/e8f36a135c5fdac9169f0cd9a45bbf08)


でお話したとおり、娘の腕にはお友達に噛まれた傷が。

そして先週末、その噛んだお友達のことを『こわい』と言っていた娘。





今日は母の体調が悪いため会社を休み、

娘を送り出すのを父に頼んだ。



父は少々遅刻して出勤。



迎えはいつもどおり母である私が行き、

無事帰宅。





・・・





父も帰宅し、

娘が眠りについた後、聞いてみた。





・・・





母:「今日、どうやった?」



父:「別に、普通。」





父:∑( ̄□ ̄;)!


父:「噛んだのって誰やった?」



・・・



母:「ゆうくん(仮名)。」


父:「そうやんな。」




・・・





・・・・・





父:『ゆうく~~ん』って手を振ってたで。




母イメージ図

(´∀`*)ノ~ ユウク~ン♪






・・・





母:ΣΣΣ(゜Д゜;o)ナンデスト!!




父:「用意してたら後から来たみたいで。」

父:「こっちは用意に必死やったから見てないんやけど。」


母:(≧Д≦)ノ~ イヤ、ミヨウヨ




どうもゆう君は娘のいたすみれぐみの教室で用意をするお母さんを手伝わず、

直接合同保育のクラスへ行ったらしい。

(後でお母さんだけが用意をしに来た様子。)


で、それを見つけた娘が園庭にいたゆう君に向かって必死に手を振っていた、

ということらしい。





母:(,,°∀°)アレ?




今日のお帳面にも書いちゃったよ。

『娘が噛んだお友達の事「怖い」って言っていたので、

その子や他のお友達に対して様子が変わっていないか心配です』

って。



もう



『心配しなくても大丈夫な様子です。』



って明日の分、お帳面に書いておくべき?



( ; ̄Д ̄)ゞ





(´∀`*)ノ~ ユウク~ン♪





こりゃすごい!! ~その後~

2006-07-22 21:26:15 | 保育園



こりゃすごい!!


でお友達に噛まれた娘。



皆さんにご心配をおかけしている娘の腕の状態ですが、


現在半月2つのような形の内出血がちょっぴり。

でも、痛みはないようです。



噛まれた日に先生は


お友達に噛まれた』


と言っておられたので

実際噛んでしまったお友達のお母様も

うちの娘を噛んだことはご存じないかも知れません。



どちらにしろ、実はクラス名簿もないので

クラスの子の連絡先どころかフルネームも知らないので

そのお母様がどう思っていらっしゃるのかは謎です。



個人情報保護法の為なのか・・・。

送り迎えの時間の違うお友達の親御さんとは挨拶もなく

1年を終えそうです。





寝かせる時、布団に横になってから聞いてみた。



母:「ゆうくん(仮名)と遊んだん?」

娘:(Д`≡´Д)ウ~ウン

娘:「ゆうくん、こわいねん。」



母:∑( ̄□ ̄;)!



・・・少なからず木曜日のことは娘に影響しているようだ。


娘の様子、また保育園に聞いておかないと。




こりゃすごい!!

2006-07-20 23:50:21 | 保育園



仕事を終え、娘を迎えに行く。






先生:「今日、トイレで待っている時・・・」


母:(¬。¬∂)?


先生:「みんな私が私が・・・ってなってたんですけど。」



母(心の声):「何だろ?タイミング悪くてもらしたのか?」





・・・




先生:「みーちゃん、その時お友達に・・・」






先生:噛まれたんです。



母:ΣΣΣ(=∀=ノ)ノ





先生:(;゜Д゜)

先生:「それでシップして冷やしたんですけど・・・」



母:「ああ、そうなんですか。」

母:「てっきり漏らしたのかと思いました。」

母:(^o^;)




まあ、先生に怒ったって仕方ない。

娘の腕を見ると





・・・





・・・・・






Σ(゜Д゜ υ) イタッ!!



左腕に



・・・



しかも上顎・下顎両方の噛んだ痕跡が



内出血となって



・・・



くっきり



・・・


なぜか縦に付いていた・・・。




【図解】 掌 肘⊂⊃肩首


(;゜Д゜)(゜Д゜;(゜Д゜;)イタイヨイタイヨ、コレ!!




家に帰ってから娘に聞いてみた。


母:「腕、誰に噛まれたん?」



娘:「あんな、ゆうくん(仮名)がしやはってん。」



母:「『噛んだらあかんっ!!』って言った?」


娘:(Д`≡´Д)ウ~ウン


察するに怖くてそんなことも言う余裕すらなかったようだ。



母:「泣いたん?」

娘:「うん。」

娘:(*゜Д゜)ノアイ



母:「今度は『噛んだらあかんっ!!』って言いな。」

娘:(*´Д`)





まあ、『口より先に手』



・・・



∑( ̄□ ̄;)!



いや、



『言葉より先に暴力』



が出る子供もいる。



しかし、この遠慮のない噛み痕は





・・・





先生もさぞびっくりだったろう。





そして、きっと





・・・





ゆうくんのおかあさんも・・・。





(*´▽`*)ノ キニシテマセンカラネ。





おねえちゃんってそういうことか!!

2006-07-18 23:31:08 | 保育園



今日迎えに行くと


先生:「祇園祭行かれたんですね。」


先生:「みーちゃん、胸に手を当てて、話してくれましたよ。」


先生:「おかあさん、お姉さんがいらっしゃるんですか?」



母:Σ(゜Д゜;o)

母:「いや、いません。」


先生:「『おかあさんのお姉ちゃん・・・』って言ってましたよ。」





…(⌒~ ̄?)ゞ





・・・





・・・・・






∑( ̄□ ̄;)!





さっき





謎は解けた!!





娘は



『お母さんのお友達のお姉ちゃん』



とでも言いたかったんだと。



(正確には、

 『お母さんのお友達の娘さん』)





娘のメインは

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/2ff693072f7ef357e091356be7166065)




多分このおねえちゃんの事だと・・・。




NICE♪

2006-06-30 23:12:23 | 保育園



娘を迎えに行くと、


先生:「みーちゃん、お迎えよぉ~!」


娘:こちらまでダッシュ。

娘:ガラス越しに両手に持っていた小さなものを見せてくれた。

娘:d( ´∀`)b


母:「それ、何?」

娘:「うさぎさんと、くましゃん♪」

娘:(≧▽≦)

娘の親指ほどの小さい人形を持っていた。



母:「じゃあ、お片づけしてきて。」

娘:再び教室に向かって行き、お友達が持っていたビンにいれる。

娘&先生:教室から出る。




・・・




娘:そのままなぜか・・・

娘:保育園備え付けのつっかけを履こうとする。


母:Σ( ̄□ ̄;)

母:「いや、それ違うから・・・」

母:(^o^;





・・・





・・・・・





先生:。゜( ゜^∀^゜)σ゜。ヶヶラヶラヶラ



先生:みーちゃん!ナイス!!



先生:d(*^∇゜)/ Good job !!



まねっこ?

2006-06-28 23:49:28 | 保育園


水曜日。いつもどおり娘と登園。

娘を車から降ろすとちょうど

今日はたっちゃん兄弟と一緒になった。





母:「おはようございます。」

たっちゃんママ(以下た・ママ):「おはようございます。」



たっちゃんはなぜか車から降りない。

よく見ればペットボトルのミルクティーをゴクゴク・・・。



た・ママ:「ほら、行くよ。」


た・ママ:「お昼に飲もうと思っていたのが見つかって・・・。」


た・ママ:(^o^;



ペットボトルは既に1/4程しか残っていなかった。





たっちゃん親子より先に娘と下駄箱へ。

しばらくしてやってきた親子。


たっちゃん:「あ、み~ちゃん。」


たっちゃんは黄緑色のプーさんの長靴を着用。

たっちゃん:「ながぐちゅ~♪」

と自慢気。


娘は少々羨ましそうだ。





た・ママ:「昨日みーちゃん長靴履いてました?」


母:「ええ。」



・・・


た・ママ:「もう朝からみーちゃんが履いてたから履くって・・・」



た・ママ:「朝から喧嘩になって泣きじゃくられても困るんで履かせてきたんですよ。」



実は昨日、その前の日の雨が激しく、地面は水溜りだらけ。

どうせまた雨が降るだろうと思い、長靴で登園させていた。


実際は雨が降らずで、外で遊んでいたようだ。

娘の長靴はドロドロになり、ほぼ無地の黄色だったはずが

グレーの水玉になっていた・・・。





たっちゃんはどうも昨日の娘の長靴姿が忘れられなかったようだ。





・・・





・・・・・





娘は





ファッションリーダー?






朝の1分1秒を惜しんで行動する母親






・・・





・・・・・





『晴れた日の長靴着用OK』の理由は


どこでも一緒だった。







(*^艸^)






また明日ね♪

2006-06-19 23:21:48 | 保育園



金曜日。

娘を保育園へ迎えに行く。

娘と園の外に出ると、ちょうど上のクラスの子がいた。

いつも娘と同じくらいまで残っている男の子。

お母さんは他のお母さんとの話に花が咲き、

男の子は抱っこされていた。



娘:「ばいば~い。またあしたね~♪」

娘:ヘ( *^∀^)ノ~





・・・





・・・・・





男の子:「ちょっと・・・明日は無理やなぁ」

男の子:・・・(-.ー゛)y~ 


彼の誠意の表れた一言。





娘:ヽ(*・o・)ノ・・・?





娘:「ばいば~い。またあしたね~♪」

娘:ヘ( *^∀^)ノ~


やっぱり娘に曜日感覚はない。





母:「お母さん布団持っているやろ?」


母:「明日はお休みなん。だから、

   『また来週ね』って言うんよ。」


娘は理解したのかどうか・・・



その子にまた、





娘:「ばいば~い♪」

娘:ヘ( *^∀^)ノ~



と、元気に手を振っていた。




緊急時は要注意!!!

2006-06-16 09:58:18 | 保育園



木曜日は保育園で消防訓練があったらしい。


その日の生活日記にはこう書かれてあった。


『今日は消防訓練があったので、

 すみれ組前の園庭に消防車が来ました。

 目の前の消防車に大喜びだったみーちゃん、

 朝の会の時も窓に駆け寄って興奮気味でした。

 消防士さんのお話も真剣に聞いてすごく嬉しそうでした。』





今日は父がお風呂に入る用意をしている時に帰宅。

折角なので娘と先に入ってもらうことにした。





父:お風呂上りに生活日記を読む

娘:「しょうぼうしゃ、しょうぼうしゃ

娘:生活日記を読んでいる父に近づく



・・・



娘:「こうやってたらな

娘:片手を口に当て、(*^m^*)

娘:「せんせいに『もういいで』っていわれたん。」

娘:(o⌒▽⌒) ~





・・・





・・・・・





そうそう、母が保育園に迎えに行った時、先生おっしゃっていました。

ベテラン先生はいつも娘の面白情報(?)を提供してくださるのだ



先生:「今日、消防訓練だったんですよ。」

母(心の声):ほうほう。


先生:「非常ベルが鳴ってみんな固まっていたんですよ。」

母(心の声):あのベルの音は大きいから怖かっただろうね。


先生:「でも、みんな消防車が来てうれしかったみたいで

    テンション高かったですよ

母(心の声):男の子なんて特にはしゃいでそうだ。





・・・





先生:「口を手で押さえて避難するんですけど、」

母(心の声):ΣΣ(゜Д゜;)『ケド』ッテナンデスノ?





先生:「みーちゃん、」




・・・





・・・・・





先生:消防士さんのお話の時にも

    お口を押さえてたんで

    『もうおてて降ろしていいよ』

    って言ったんです。





母:Σ(=д=ノ)ノ



先生:(*´▽`*)♪





・・・





・・・・・





みなさん!!





・・・





避難訓練の時は





・・・





先生の言うことは厳守ですよ



(≧m≦) オテテハオクチニ!!!