goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

背筋を伸ばして、一歩ずつ

2011-01-06 | テレビ日記
今日は、1月も6日。
テレビも通常に戻りつつありますね。
年末近くに、いろいろTV&録画、そしてPCnet環境が変わって
いろんなWSも年末特番状態にあったこともあり、
あまり細かくWSをいれていなかったのだけど、また、こちらも始動。
今のうちにいろいろ網を張る時間もお試し中。

今朝の「朝ズバッ」の芸能面拾い読みのちょいまえでヤマトに出会った。
男の子→ヤマトの映像(メイサちゃんのインタの中の言葉)
→舞台挨拶で客席バックの拓哉君・監督記念撮影

今までも、流れていたのだと思うけど、今年になって予告を始めて見たので
ヤマトが、呼んでいる気がしました。

明日は会いに行くからね。待っててね。

今日の深夜の「IMPACT」に拓哉君の名前があった。
12月には、山崎監督の登場だったのですが、ようやく・・・ですね。
かなり前の映像だとは思うけれど、でも、嬉しい。
お知らせいただいたので、早速録画予約。

艦長代理さんのブログを読んでいたら、
息が白いなぁって、今日の寒さをつたえながらも、
「背筋を伸ばし、一歩ずつ楽しんで」という言葉があった。

ちょっとしたことなんだろうけど、拓哉君の言葉ってね、心に伝わるね。
読んだとたん、すっと、背筋を伸ばした。
そうだよね。
寒いって、下を向いていても、手をポッケに入れても始まらない。
グンと背を伸ばすと、それだけで、少し前に進める気がする。

さぁ、身近なことから一歩ずつ進んでいかないとね。

こんな寒い空気の中、拓哉君ってば、バーベキューってね。
「ぴきぃーん」って空気の中でも、光合成してるんだ。

「ぴきぃーん」っていいな。
凄く寒いことも判るけど、なんだか、空気の美しさも感じる。
きっと、「ぴきぃーん」だけど、「しゃきーん」なんだろうな。

ー・-・-・-

「さんタク」鍾乳洞探検。
我が家の理系人間も興味を持ってみてました。
学生時代とかライトの付いたヘルメットかぶって、鍾乳洞に入ってた人だからね。

最初に気にしていたのは「壊さないように」「影響を与えないように」って。
人が入ることでの影響は、とにかく最小限にしたいという。
大岡さんも同じですね。

うちの理系さんも、もちろん観光用じゃない穴に入ってるから、
明かりが限られることとか、それによる足元の悪さはもっとだったかもしれないけど
「水が流れている所は通ったけれど、水の中に入って進んだことはない。」そうで
案内の大岡さん、そして、付いていく拓哉君たちの凄さに感心してた。

穴の中。
小柄な大岡さんは、すんなり通れたり、まっすぐ立てたりするところでも
上背もあり、がっちりした体格の拓哉君は、大変だったろうね。

鍾乳洞に触ってはいけないと判ってるから、もしかして大丈夫な空間でも
いっそう用心して、腰をかがめて小さくなって、手をつくところさえ考えていくんだもの。

一度で通ってるからそんなに難しそうに見えないけれど
あれ、他の人だったら・・・そんなことだらけなんでしょうね。ロケは。

食事を持って行ったってことは、それだけの時間が掛かってるってことですよね。

「♪~LOVE LIVES」歌う拓哉君の膝にバンドエイド。
何処かでぶつけたかすったのでしょうね。

ー・-・-・-・-

netニュースを見ていたら、3月末にズームインが終了するとあった。
ちょっと、残念。
ズームインは、シャチホコ地区ローカルも含め他の朝のWSより、
エンタメのコーナーの回数も多いし、内容的にもちゃんと取り上げてくれていたし
蝶ネクタイさんたちより
羽鳥さんを始めズームインのメンバー好きだったんだけどなぁ。

グーパーウォーク1