教えていただいて、時任 三郎さんのSNSを読んできた。
時任さんは、2004年にNHKで、アイムホームがドラマ化されたときの「家路久」さん。
私は、ドラマを見ていないので、どんな雰囲気か判らず、wikiを見たら
全20話と、あって、クール越して回数が多いと思ったのですが、1回が15分
朝の、連続テレビ小説の長さですね。
脚本が、浅野妙子さん。
・・・よかったぁ、こっちじゃ無くてと、脚本の名前を見て思いました。
浅野さんだと、ドロドロしそう。
で、その時任さんが、録画しておいた、拓哉君の「アイムホームを見て」
おもしろい!!!と、書いてくださってる。
そして、拓哉君がとってもいい!!と。
記憶をなくした不安感や戸惑いとか・・・・・って。
嬉しいですね。
こうやって、見てくださって、拓哉君を評価してくださってる。
ありがとうございます。
-・-・-・-・-
先日、YOSHIKO*様から贈っていただいた、お花の写真の中の1枚。
すぐ花の名前が出てこなくて、探しました。
「イカリソウ」でしょうか。
北海道から本州の太平洋側の山地に生えます。
薄紫の花弁に長さ 2 センチくらいの距(きょ)があり,その姿が船のいかりに似ているのでこの名がつきました。
と、有りました。
時任さんは、2004年にNHKで、アイムホームがドラマ化されたときの「家路久」さん。
私は、ドラマを見ていないので、どんな雰囲気か判らず、wikiを見たら
全20話と、あって、クール越して回数が多いと思ったのですが、1回が15分
朝の、連続テレビ小説の長さですね。
脚本が、浅野妙子さん。
・・・よかったぁ、こっちじゃ無くてと、脚本の名前を見て思いました。
浅野さんだと、ドロドロしそう。
で、その時任さんが、録画しておいた、拓哉君の「アイムホームを見て」
おもしろい!!!と、書いてくださってる。
そして、拓哉君がとってもいい!!と。
記憶をなくした不安感や戸惑いとか・・・・・って。
嬉しいですね。
こうやって、見てくださって、拓哉君を評価してくださってる。
ありがとうございます。
-・-・-・-・-
先日、YOSHIKO*様から贈っていただいた、お花の写真の中の1枚。
すぐ花の名前が出てこなくて、探しました。
「イカリソウ」でしょうか。
北海道から本州の太平洋側の山地に生えます。
薄紫の花弁に長さ 2 センチくらいの距(きょ)があり,その姿が船のいかりに似ているのでこの名がつきました。
と、有りました。