笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

今、ラジオ中(わっつ2017/2/3)

2017-02-04 | わっつ
今日は2月3日、節分ですね。
よく年の数の豆を食べるといいますが、どれぐらい実行されているんでしょうか・・・。
40以上だと、口の中が大変な状態になるという拓哉君、
それって、40粒一度に口に中に入れるってことだよね。
それは、それは・・・・。

1通目、2通目とも、アライフの共演者の話。

1通目は、木村が2人居るアライフの現場、どう呼んでますか?というお尋ね。

確かに『木村』っていう苗字が、現場で2人存在するってあんまりないですからね。
木村佳乃さんとは一緒になった以来。
そういう時は役名で呼んでいただいたのを覚えてる。
スタッフは『文乃ちゃん』とか『由紀ちゃん』って呼んでますね。
自分の場合は『沖田さん』とか、たま~に『木村くん』ですね。

アライフの共演者7人が集まったポスターは、実際に全員集まって撮ったと言う事で
そのポスター撮りの時に、アートディレクターの方が
『すいません!木村さん、もうちょっと左の方に…』って言われたときに、2人とも左に動いて。
そうなってくると、今度からフルネームになって、
「木村文乃さん・・・・・」「木村拓哉さん、もう少し前を・・・・」と。

僕自身は、彼女のことは「ふみふみ」とか「ふ~みん」って呼ばせてもらってますね。で、向こうは「木村さん」みたいな感じで呼んでくれてます。
撮影していくと、どっかで呼び方って決まっていきますよね。
『王様のブランチ』の中での『皆さん、お互いどう呼び合っているんですか?』という質問、
その時に”じゃあ、こうしない?”みたいな話で流れていって、いま現在に定着。

そんな呼び方。
竹内結子さんのことは、そん時に”ゆうゆ”でいいんんじゃないってことで。
松山ケンイチさんは”ケンケン”。
浅野忠信さんのことは”タッド”。
及川さんは、もう、世の中の皆さんと一緒で”ミッチー”ですよね。

で、菜々緒さん。菜々緖さんは沖田一光としてあまり接点がないので、
うふふ、これ、残念そうだね。菜々緖さん、スタイルいいもんね。
菜々緒さんのことは、”菜々緒さん”かな。

柄本さんは、”えもっちゃん”ですよね……嘘です。嘘です。そんなわけ無いです。
柄本さんは、柄本さんです。

及川さん以外は、木村さん。
”たっくん”って呼んでくれるのは、ミッチーしかいないですよね。
”たっくん”って言ってくれた時は、すごい近い感じがしましたね。
あれ?ケンケンは、たっくんじゃないの?

ブランチで、文乃さんが「松山さんは、たっくんって呼んでますよね。」って言ってたの。
楽しいなぁと思ったけど、やっぱり、年下から、たっくんはないのかなぁ?残念。

キャプテンは台本を覚える時、どうやって覚えていますか?

”これ、どこまで漢字が続くの?”っていう術式とか、
心尖下行大動脈人工血管吻合術とか、全部漢字で読むとお経?みたいな。
あ、「心尖下行大動脈人工血管吻合術」って、院長のオペですね。
柴田さんと「心尖部!!」って、バイパスの位置を見つけてハイタッチしてた、その手術。

で、ケンケンは、大学ノートに、台本のセリフを自分の分だけじゃ無くそのまま書き写していて
現場で台本じゃ無くて、自分が書き写した大学ノートめくってる。
「書いた時点で半分は入りますね。」って。

覚えるべき内容を文字にして書くっていうのは、インプットの方法としてアリかもね。
拓哉君は、台本の中に、”この言葉絶対に大事だよな”っていう言葉を、色付きのボールペンで囲ってみたりとか・・・。

受験、覚えることいっぱいあると思いますけど、何よりも体調に気をつけて下さい!
こまめに、手を洗ったりうがいしたりして、
体調を万全にして、受験に臨んでほしいと思います。

あと、「モニタリング」での、シュークリームの"シューちゃん"呼びについて・・・。

あれは、『シューちゃんって言っていただいてよろしいですか?』ってスタッフに言われて。
『マジっすか!?』っていうことで、あれはセリフです。
カスタードクリーム派、ホイップクリーム派?、両方入ってるのが一番美味い。
なので、派閥はナシだと思います。

続いても、アライフ関連で出たバラエティ番組の話題。

「さぼうる」でのナポリタンから、どんなナポリタンが好きですか?という。

拓哉君は、赤いほうが好き。
で、麺はあまりに太くないもの。
ナポリタン食べる時は、炭酸欲しいよね、黒い炭酸かレモンソーダとか。
求めてるものはこってりなんだよね。
パルメザンチーズは、半円の方から・・・つまりたっぷりかける・・・と。
出てきたナポリタンが赤ければ赤いほど、白に染めてやるよ~~!!

次も「ぴったんこカン・カン」関連。
雑貨屋で、大量に買ったクッションはA LIFEのメンバーにあげたのですか?

実際に、スタッフを通じてキャストの皆さんにお配りしました。
わりと、皆さんいろんな使い方をされているらしくて、
柄本明さんは、「あれ、すごい、女房が喜んでさ、ありがとうね」
タッドに関しては、「あれ、本読むときにいいですね。あれ、うつ伏せもいいですよ!」

『ぴったんこカン・カン』さんを撮影させていただいたときは、ドラマの撮影が始まってすぐの時だったので。
いま改めて、みんなで『ぴったんこカン・カン』でいろんなところに行ったら、すごいことになりますね。
キャストのみんなでグループ(LINE)を組んでるくらいなので。

今日は、ちょうどケンケンとふ~みんが一緒の撮影でロケに行ってて、
ツーショットの記念写真が、さっき携帯に来てましたけど。

”俺はいま、なんで半蔵門にいるんだろう?”みたいな。
まぁ、この番組も大事ですから。・・・・もちろん。
だけど、『みんな撮影やってるな~』って、うらやましそうだね。拓哉君。
ほんと、いい現場なんだね。

いや、写真撮って送るって言うのも、これ、哀しくない?
俺等時のブースで、ラジオやってますって写真送るの?
今、ちょっと、僕は、ラジオやってま~す!!っていう、写真ですね。
みんな、ロケ先の写真なんですけど、「俺、今、ラジオ中」っていうね。

写メの音、一度失敗してやり直して・・・・送りました。
「ラジオ中」って書こうとしたら、「ラジオなか」になった。
やべぇ。既読された恥ずかしい。

これ、誰が見てるかだよな。
ケンケンとか、マメに見てるんだよね。

HEROの時、ヤッシーが進めてくれて始めたLINE。
あのときも、HEROのグループLINEで繋がってたよね。
今度も、みんなと、グループLINE。

ケンケン、ゆうゆ、ミッチー、タッド、ふ~みん・・・かな?

今日は、節分。

2017-02-03 | tak日記
今日は、節分。

節分で思い出すのは、わっつの豆まき。
福ちゃん相手に、投げてたよね。豆。

わっつ海賊団のHPが有った頃、豆まきとして捲いた豆の写真が載ったこともあった。

それから、「Good Luck」の現場での豆まき。



-・-・-・-・-・-

今日は、節分。
そして、金曜日。わっつの日。


新しい年、1月がすぎて・・・

2017-02-02 | 雑誌日記
昨日から2月。
と、いうことで、1月の雑誌の波をまとめて見ました。
女性誌、男性誌、映画関係雑誌、テレビ誌、週刊誌、週刊女性誌・・・・などなど。
嬉しい波。
まだ、ほとんどの雑誌を切り抜きせず、そのまま本棚に立っています。
幸せなのは、雑誌の数が多い意図言うだけで無く、ビジュも最高で。
それは、充実した現場に立つことが出来ているから・・・。
周りが、素晴らしいジュエリーで一杯の現場に。
全力が、全力を生む現場。

新しい年、ばんざ~い!!。

1/5 ◆『TV LIFE』 木村拓哉 表紙&巻頭
1/6 ◆『an・an』 表紙:木村拓哉 
 「変わらず あたたかいこと」8ページ
1/6◆『女性セブン』 表紙:木村拓哉
「必要としてくれる人が居るなら 俳優として」 3ページ
1/7 ◆『ESSE』2月号 
  木村拓哉Specialインタビュー 4ページ 4ページ

1/11 ◆『TVガイド』木村拓哉 表紙&巻頭グラビア
1/11 ◆『BAILA』
  木村拓哉 「色あせない魅力の源」4ページ
1/11 ◆『TVfan CROSS』
  「大丈夫」は魔法の言葉 、現場レポート 計7ページ

1/11 ◆『CINEMA SQUARE』
1/12 ◆『TV LIFE PREMIUM』
1/12 ◆『Cinema Cinema』
1/12 ◆『日本映画navi』

1/23 ◆『SODA』 表紙:木村拓哉
 「求められて生きる」12ページ
1/23◆『Kiite』郵便局 表紙:木村拓哉 
 巻頭グラビア&インタ撮影レスリー・キー
1/24 ★『UOMO』3月号 
 SESSION 「006再会」浅野忠信 4ページ

1/24◆『月刊TVガイド』 表紙:木村拓哉 巻頭グラビア 4ページ
1/24◆『月刊TVnavi』 表紙:木村拓哉 巻頭グラビア 5ページ

1/24◆『女性自身』 表紙:木村拓哉 
 グラビア&インタ5ページ。「それでも突き進む!”木村拓哉”道」
 撮影レスリー・キー

1/28 ◆『25ans』(ヴァンサンカン)
   「最高にエレガントな木村拓哉」 8ページ
1/28 ◆『WITH』
木村拓哉さんに「人生相談」しました 4ページ

好きなものしか並んでない!

2017-02-01 | 雑誌日記
今週発売の『TV LIFE』

木村拓哉&浅野忠信 Special Cloth Talk 3ページ。
ネイビーのスクラブに白衣の拓哉君と、
サスペンダー付きのグレイのズボンに白いシャツの浅野さんという
沖田と、壮大のスタイルの二人。

でも、ドラマの中と違うのは、二人共の笑顔。

第一話の試写会を、並んでみてたという二人。
二人で相談して作り上げた部分が流れた後、お互いに目を合わせて、よし!!っと。
こうやって二人のTalkを呼んでいると、嬉しくなるエピソードが一杯。

全然違う環境の花。
それの花が並んで居る状態というたとえ話。
深冬に関しての例えも、う~~んと、納得、

がっちり握手をしてる拓哉君と浅野さん。
拓哉君のドラマで、こういう並び立つ存在って、始めのように思う。
嬉しいよね、楽しいよね。

トークの3ページの後には、アライフ「中盤戦に突入しました!!」と、1ページ。

アライフ。
2話で、井川先生。3話は、深冬先生。
そして、4話は、柴田さんに焦点を当てて描かれる。
久利生が城西支部の面々を変えたように、沖田がみんなに変化をもたらす。
回が進むにつれて、病院も人々もどう変わるか?
楽しみです。

そして、冬ドラマ現場レポとして。アライフが1ページ。
Reportは、第4話。
ここに居るのは、オフの拓哉君画多いかな?
沖田と柴田が立っているショットで、誰かの手が沖田の髪を触ってる。
これって、メイクさんだよねきっと。
されるがままの拓哉君。

撮っておきショット。
映像に写らないところでも、沖田として演技を続けている拓哉君。
もしかして、このショットも映像になるかも知れないなと、4話を楽しみにしてます。

好きなものしか並んでないジュエリーshop。
ホントに幸せ!!

グーパーウォーク1