子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

ナナちゃんのうっ滞-病院へ

2006年12月02日 | うさぎ

朝、起きてごはんをあげに行ったけど、ナナちゃんの元気はなく、ごはんも野菜も食べてない。
また、だっこしてマッサージ。何かを口に入れないとうんちやおしっこも出なくてよくならないので、手に水を出して飲ませたら、飲みはじめた。これで少し兆しが見えた!出せば出しただけ飲んだ
どさくさにまぎれて野菜も食べないかな、と水の中に爪でちぎった野菜くずを入れていたけど、ちょっぴりかじったぐらい。食べない。水は飲むのでどんどんあげた。たぶん、ひざに乗せてマッサージしていたら、体があたたまって胃腸が少し動いて飲みたくなったんじゃないかな。
ときどき、膝から降りようとするし、降ろすとやっぱり隅の方でうずくまるので、かえって冷えるからまた戻してだっこでマッサージ。
しばらくそうやって、ケージに入れたけど、動かなかった。
1年前のぷっくの薬など使えないかと思って、病院へTEL。
連れて来られるなら連れて来てください、と言われて14:30に予約。

昼になっても様子が変わらない。夫が病院へ連れて行った。(うんちが2粒ほど出ていたようだった。)
うさぎにくわしい先生が上手に点滴を皮膚をつまんで針を刺して打ってくれた。ナナちゃんはおとなしくしていたので処置もスムーズにできた。ついでに3匹分の定期検便も持って行った。
うさぎの胃腸は食糞もするなど、人間の胃腸とはつくりが違う。いろいろな菌のバランスで成り立っているのが、(温度、湿度、食べ物、その他で)調子を崩すと働きが悪くなるという話を聞いてきた。
5時間ほど経ってもよくならなければ、薬などあげるように言われた。この段階では胃腸のほかに肝臓や子宮が悪い可能性もあるらしい。マッサージはナデナデならどこをなでても血行がよくなって体全体があたたまるから
OK。でも、指を入れてもみこむようなやり方は、(胃腸以外の内臓が原因だとしたら)逆に悪くするので×だそうだ。
薬:MとP(←後で入力します。整腸剤と食欲促進剤)
食用:ヤギ(?)のミルク、菜っ葉を乾燥させたものの粉末(←これらはお湯で溶いてスポイトなどで飲ませる)
ナナちゃんの体重:2.4キロ(けっこう太りました)
検便の結果:3匹とも異状なし

夜、夫がマッサージをしたら、ナナちゃんが野菜を食べ始めた。
白菜の緑のところを食べ始めた。最近使っていないお皿に水を入れたら、それも飲み始めた。にんじんも食べた。
干草も少し食べていた。念のため、お薬を白菜にかけておいた。(かけたところはあまり食べてなかったけど。)
夜には水の入ったお皿をガンガン振り回すまで元気が出てきた
もうこれで大丈夫だろう。
うさぎは頭をなでるとカクッカクッと歯をこするけど、いつものそんな音とはちがって、今日のナナちゃんはなでていると、胃腸が動き出すきっかけの段階では人間の歯ぎしりみたいに強く歯をこする乾いた音を立てる。そこから調子が上がり、もう少しよくなってくると、もっと小刻みに歯がカクカク鳴っていた。
これは、ぷっくが小さいときや調子悪いとき、だっこしてなでているとあったかくなってきて、おそらく胃腸が復調してきて鳴らすパターンと似ていた。ただ気持ちいいのではなくて、不調のものが多少回復してきたときの歯の鳴らし方だと思った。(よくわからないけど。)だから、ナナちゃん、まだ本調子じゃないんだな、と思った。
人間が風邪で全く食欲がない状態から、おかゆならは食べられるようになったぐらいかな、と思う。
(もっともうちの夫はどんなときでもおかゆじゃなく、普通のごはんが食べられる人です。こんな人はものすごく丈夫な人です

ナナちゃん、よくなってきて、本当によかった!
点滴には栄養剤と整腸剤などが入っているらしいので、それで体力が回復してきたんだと思う。もちろん、マッサージも効いてるはずです


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナナちゃんのうっ滞 | トップ | ナナちゃん復活 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shi)
2006-12-05 19:05:58
ナナちゃん、元気になってよかったですね。(^^)
体調が悪い時の歯軋りとそうでない時の歯軋り。
言葉では説明が難しいけれど、どこか違いますよね。
私もふうちを見ていてそう思います。
以前、ふうちがうっ滞になった時。
病院の先生から、お腹のマッサージをする時は、
人間とうさぎではうさぎのほうが体温が高いので、
体調の悪いうさぎにとって、人間の手がひんやり感じられることもある。
使い捨てカイロを使うといいよ。ってアドバイスされたことがあります。
知っておくと便利かも。
それ以降、ふうちのうっ滞がないので実際にやってみたことはないのですが。

ところで、回復途中の、人間で言う所のおかゆ位というの、
読みながら、なるほど~。って思っちゃいました。
ちなみに、我が家のふうちは、だんな様と同じで
どんな時でも、ご飯食べれるタイプです。(笑)
返信する
ありがとうございます! (3うさの母)
2006-12-05 23:40:01
コメント、ありがとうございます。
歯ぎしり、やっぱりそうですよね。気分がいいときのと、調子が戻るときのと。
手の温度も考えてみるとそうですよね。
何かのときにやってみます。

ふうちちゃんは食欲あるっていうのはとってもいいことですね。たしか、病院でも動じないで寝てたりしてましたよね。
今回、ナナちゃんはおとなしい子なので、かなり難関がクリアできたように思います。
でも、やっぱり事前に防げれば一番いいですね。
返信する

コメントを投稿