1月6日(土)飛渡瀬自治会新年互礼会を10時より、飛渡瀬交流プラザにおいて開催!
自治会長中野さんのご挨拶により、開会しました
江田島市長挨拶
寺田稔 衆議院議員挨拶
次に、越智俊之 参議院議員挨拶
沖井純 県会議員挨拶
長坂実子 江田島市議会議員挨拶
乾杯をして、会食となりました!
和やかな会となりました!
女性会の方々、御接待ありがとうございました!
1月6日(土)飛渡瀬自治会新年互礼会を10時より、飛渡瀬交流プラザにおいて開催!
自治会長中野さんのご挨拶により、開会しました
江田島市長挨拶
寺田稔 衆議院議員挨拶
次に、越智俊之 参議院議員挨拶
沖井純 県会議員挨拶
長坂実子 江田島市議会議員挨拶
乾杯をして、会食となりました!
和やかな会となりました!
女性会の方々、御接待ありがとうございました!
10月22日(日)12時より、敬老会を開催しました!
初めに物故者に黙祷
中野文彦自治会長の挨拶により、開会いたしました。
江田島市長挨拶
来賓祝辞 衆議院議員 寺田稔
来賓祝辞 参議院議員 越智俊之
来賓祝辞 広島県議会議員 沖井 純
来賓祝辞 江田島市議会議員 長坂実子
国会議員・県会議員の方々を来賓にお迎えし、新しいプラザにおいて、敬老会は賑々しく開催されました!
乾杯をして、祝宴は始まりました!
第2部の祝宴が始まりました!
和楽の会による民謡が演奏されました。
暁美会による県民踊
楽しく踊っておられました!
次々と踊っていただきました。
次々と、お祝いの踊りが披露されました。
最後に、新しい踊りを踊っていただきました!
灘本俊二さんのグループによる沖縄エイサー演舞が披露されました!
沖縄のエイサーは、初めてです!
エイサーは、沖縄県と奄美大島群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能です!
男性たちが、歌と囃子に合わせ、太鼓を叩き、踊りながら道を練り歩くのだそうです!
最後に、みんなで、エイサーを踊りました!
最後に万歳三唱をして、敬老会は終了しました。
7月24日18:00より、軍艦大淀の戦没者追悼法要が厳修されました。
この地で、1945年7月、米軍機の爆撃を受け、270余名の乗組員の方々が亡くなられました。
飛渡瀬自治会、中野文彦会長の追悼のお言葉により、軍艦大淀の追悼法要が始まりました。
コロナ禍の中、地元の方々40名が参列され、厳かにお勤めいたしました。
参列の皆様、次々とお焼香されました。
コロナ禍の中ですので、来賓の方々にはお声をかけず、地元の方々がご縁にあわれました。
戦争のない平和な世の中を願って、皆さんお参り下さいました。
ようこそお参りいただきました。
7月25日(月)の中国新聞に掲載されました!
2月2日(日)10:30より、とんどまつりが行われました!
9時からお餅つきが始まりました!
自治会・長寿会・女性会・PTAの方たちがお手伝いに出られています
女性会の皆さんはついたお餅をすぐに丸める担当です
PTAのお母さんたちが、ぜんざい、きな粉餅、おろしもちなどの担当です
餅まきもありました!
お餅を焼く担当
お餅を丸める担当
こちらでぜんざいなどの注文を受けます!
グラウンドはにぎわっていました!
10:30より、とんどが始まりました!
竹で組まれたやぐらに、書初めや正月飾りなどがいれられています!
神事のあと、来賓の挨拶があり、これからお焚き上げです!
点火されました!
あっという間に燃え上がりました!
これから、消火器による消火訓練があります!
小学生が元気よく走り回っていました!
1月2日(木)10:00より、飛渡瀬自治会新年互礼会が老人集会所にて開催されました!
自治会長の挨拶により開会いたしました!
平口衆議院議員婦人挨拶
沖井純県議会議員挨拶
江田島市長挨拶
長坂実子市議会議員挨拶
乾杯のあとなごやかに懇親会が開かれました!
女性会はお元気ですね
今年も宜しくお願いします!