妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

4月14日(金)総永代経法要朝席・日中席開闢法要

2017年04月14日 | 年間行事

朝席に続き、日中席は開闢法要が厳修されました。

「細々(さいさい)に 信心の溝をさらえて 弥陀の法水を ながせ 」と蓮如上人は仰せです。

お聴聞を重ね、念仏の教えの法水を心の溝に流して生きていくことの大切さ・・・味わい深いお言葉をたくさんいただきました。

 


4月13日(木)総永代経法要・デイサービス

2017年04月14日 | 年間行事

  

8月14日朝席の御縁です!

善導大師は「救急の大悲」とおしゃっておられます。救急車の言葉の始まりは、仏教なのですね。

私たち重病人に阿弥陀様は大丈夫だよ、心配するな、我に任せよと働きかけて下さっています。

 

昼席は、お正当のお勤めでした。

デイサービスの皆さんもお聴聞いたしました。

3日間のお聴聞です。じっくりとお聞かせいただきましょう。

                      

デイサービスでは、午前中は塗り絵をしました

さくらの花です

今年の桜は頑張っています。今日もまだ咲いていました

また来週お会いしましょう

 

 


4月12日(水)全戦没者追悼法要・総永代経法要厳修

2017年04月14日 | 年間行事

13:30より、全戦没者追悼法要を厳修しました。

法要前に、追悼碑の前にてお勤めいたしました。

有縁の方々にお参りいただきました。

仏壮・慈光会会長のご挨拶により、法要が始まりました!

戦後50回忌は終わりましたが、この法要はこれからも続けて行きたいと思います。

大柿町の遺族会連合会長有重氏より、お言葉をいただきました。

本日のご講師は、北広島町本立寺住職朝枝暁範先生です。

本日昼席より、14日日中席まで、総永代経法要が勤まります。どうぞお参り下さい。

法要終了後、門信徒会館にてお茶をいただきました。

晩席終了後、南無の会がありました。皆さんお疲れさまでした。

 


4月10日(月)デイサービスの1日・江能ホームビハーラの会開催!

2017年04月14日 | ビハーラの会あすなろ・青木病院・江能ホーム・いこいの里

ビハーラのお花見

今週も桜が頑張って咲いています

今日もお花見&コンサートをしました

午後は、ちぎり絵作品を完成させました

                        

 

⒕:00より、江能ホームビハーラの会を開催

お勤めの後、南無の会のメンバーと4曲うたいました

住職のお話しをみんなでお聴聞しました

後半の3曲をご一緒に歌いました

楽しい時間はアッという間に過ぎてしまいますね

来月は5月8日、訪問花まつりに伺います