goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

12月1日(金)寺族婦人会研修会 豊耳会 仏教講座 笑福亭仁智師

2017年12月01日 | 広島別院(安芸教区)

12月1日(金)13:30より、豊耳会の仏教講座に参加しました。

講師は、笑福亭仁智師です。講題は「落語で聞く親鸞聖人」

笑福亭仁智 プロフィール 昭和27年8月12日 大阪府羽曳野市生まれ 昭和46年笑福亭仁鶴に入門(筆頭弟子) 昭和56年 桂三枝

(現・六代文枝)師の誘いを受け、「第4回 創作落語の会」で初の新作「スタディベースボール」を口演。ビックリするほどウケる。

以降、新作を作り続け、現在、自作の落語は100本を超える。

平成7年 若手新作派の育成もかね、新作落語道場「笑いのタニマチ4」をスタート。その会も昨年20周年を迎え、記念公演にて文化庁芸術祭優秀賞を受賞。

始めに『讃仏偈』のお勤めをしました。

「落語で仏教」ということで、たくさんの方が参加されました。

笑いは、免疫力を高めるそうです!

堂内に作られた高座に上がった仁智さんが、巧みな話芸で参加者を魅了。

川柳は心の憂さの吹き溜まり 川柳のこばなしで盛り上がりました!

落語で仏教ー親鸞聖人の生涯をエピソードをまじえて口演されました!