妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

2月16日(火)ご命日法要・御紐解法座・清掃奉仕・慈光会役員会

2021年02月17日 | 年間行事

2月16日(火)今日は親鸞聖人のご命日法要です!

「正信偈」を行譜でお勤めいたしました!

参拝者全員がお焼香いたしました。

16日は、親鸞聖人をしのび、朝食は、精進料理をいただきます。

毎月16日には、お勤めにつづき、「御印書(ごいんしょ)」の拝読があります。

文化2年(1805)、本願寺第19代宗主本如上人より賜りました「御印書」です!

つづいて、ご法話を聴聞しました。

今日は、慈光会の清掃奉仕の日です!

向拝では、総代さんが幕を張ってくださいました!

本堂、境内、会館、納骨堂の清掃を行いました!

お掃除のあと、お茶をいただきました!

この後、役員会です!

今日は、ダーナのお見舞い品を包装します!

80名のご病人の方のお見舞い品です!

皆さん、集中して作業されています!

今年はコロナウイルス感染拡大のため、施設や病院にはお見舞いに伺えませんので、ご自宅にお届けすることになりました!

80個完成しました!

                     

13:30より、御紐解法座のお勤めが始まりました!

まだまだコロナウイルスの蔓延しておりますので、この度のお説教は、昼席のみです!

昼席は、「信心のうた」をお勤めいたしました。

講師は、安佐北区 教雲寺の藤井大樹先生

仏さまについて、ていねいにお話しいただきました!

芥川龍之介の著作「尼提」のお話をテーマに、ほとけさまと私のいのちについてお聞かせいただきました。

仏さまは、年齢・性別・職業・健康状態関係なく、ひとりひとりの命を見てくださっています!

来月は、お彼岸のお説教、3月16日昼席~17日昼席の日程で勤まります。お参り下さい!


2月15日(月)デイサービス・いきいき百歳体操開催!

2021年02月17日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

2月15日(月)デイサービスは今日もお勤めをしてはじまりました!

今日もよろしくお願いします!

壁飾りはお雛様に代わりました

今日も皆さん、和やかに過ごされています

ツバキの花の折り紙を作っておられました

かわいい作品になりそうですね

お昼ごはんの後は、歯磨きをしてバイタルチェック!

そして、テレビ観賞「おちょやん」を見て大笑い

午後は、入浴される方、作品つくりをされる方、お喋りをしながらの時間です

ツバキの花も完成しました

今日の作品です 赤いツバキの花が華やかですね

昭和の歌をたくさん歌いました

青い山脈、北国の春、瀬戸の花嫁、高校三年生、星影のワルツ

そして、ぼけない小唄、最後に夕焼け小焼けを歌って終わりました

今日も無事終了!

木曜日にお会いしましょう!

                        

13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日の参加者は11名

お仲間が増えてうれしいですね

皆で続けて、元気に過ごしましょう

つづいて、しゃきしゃき百歳体操をしました

終了後のお茶会!

皆さんまた会いましょうね