妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

4月6日(火)総永代経正当・開闢法要

2021年04月07日 | 年間行事

4月6日(火)7:30より、朝席のお勤めをいたしました!

参拝者が順次お焼香いたしました。

昨日に引き続き、「浄土」について、「慈悲」について、お聴聞いたしました。

                         

13:30より、総永代経正当並びに開闢法要のご縁に会いました。

参拝者は、順次お焼香いたしました!

「浄土」について「慈悲」について2日間お聴聞いたしました。

何のために生まれ、何のためにいきているのかをお聴聞を通して考えました。

安芸の地では、多くの墓石に「倶会一処」と刻まれています。

私たちの先輩のように、私たちも倶会一処のお浄土を人生の目標として生きていきたいと思います。

2日間の有難いご縁をいただきました。

 


4月5日(月)総永代経法要・デイサービス

2021年04月07日 | 年間行事

4月5日(月)13:00より全戦没者追悼法要をお勤めいたしました!

はじめに追悼碑の前でお勤めしました!

讃仏偈をお勤めいたしました。

本堂に移動し、壮年会会長挨拶

慈光会会長挨拶

飛渡瀬遺族会会長挨拶

正信偈を真譜でお勤めいたしました。

参拝者が順次お焼香いたしました。

ビハーラの皆さんも参拝されました。

住職挨拶

総代長挨拶

続いて、来賓紹介

本日のご講師は、大阪 行信教校校長 天岸淨圓先生です。

「浄土」についてお話しいただきました。

お参りしていて、わかっているようで、改めて考えてみるとよくわかったとは言えない仏教の事柄について

お取次ぎいただきました。

「お浄土」について、「永代経」についてお話しいただきました。

お浄土は死後の世界ではなく、生きていくためのお浄土と仰ぎ、

お念仏申し、仏道を歩む人生を送らせていただきましょう。

                          

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします。

午前中は、工作や塗り絵、入浴をして過ごしました!

午後は追弔会にお参りしました!

本日の作品です!

                        

晩席は「らいはいのうた」をお勤めしました!

晩席は「慈悲」について、お聴聞いたしました。

晩席終了後、南無の会の練習会がありました。

パーリ語の献灯・献華・献香の歌等、仏教讃歌の練習をしました


4月4日(日)仏壮・慈光会清掃奉仕・花御堂準備

2021年04月07日 | 妙覚寺慈光会

4月4日(日)お朝事終了後 7:30より仏壮・慈光会による清掃奉仕が行われました!

仏壮さん雨が降り始めたため、竹切り作業は中止されました!

本堂の清掃

会館・納骨堂の清掃

終了後、お茶をしました!

明日は12時集合です!

お茶のあとは、花御堂の準備をいたします!

お疲れ様でした!

屋根にお花を飾り付けます!

もう少しで出来上がりです!

花御堂綺麗です!