7:30より、朝席をお勤めいたしました。
仏教の教えー因縁果の教えについて、お話いただきました。
13:30より、昼席をお勤めしました。
「信心のうた」をお勤めいたしました。
『歎異抄』は、異議(まちがった教えの受け取り方)が生じたために書かれたものであることを示されました。
「その異議があったからこそ、今私たちに教え届けられることになったとも言える」というお話をいただきました。
教えがここに伝わるまでの、様々なご縁の深さを感じさせていただきました。
次回は、令和七年の慈光会法座にご出講いただきます!
みなさま、ようこそお参りいただきました!
来月のご法座は、7月11日~12日、朝枝泰善師をお迎えしての安居会法座のご縁です。お参り下さい!