7月25日~26日、小屋浦(こやうら)小学校5年のK君・S君・N君の3名が、妙覚寺で民泊体験をしました。
お寺に泊ろう、お寺体験ということで、まず江田島ビハーラで、お年寄りとの交流をしました。
おじゃみ崩しゲームで負けたS君は、校歌を1番から3番まで歌ってくれました。みなさん大喜びでした
もう1度やろうということになり、今度はN君がバツゲームで歌う番となりました。今回はS君とふたりで「ビリーブ」を2部合唱で歌ってくれて、拍手大喝さいでした
(サービス精神旺盛ですね)
16:00から、軍艦大淀慰霊碑にお参りし、山田総代長さんからお話をききました。
そして、シーサイド温泉のうみに行きました。
夕食後の夜の集いでは、山田総代長さんが「軍艦大淀」の紙芝居をしてくださいました。
続いて、丸川重明さんの軍艦大淀にまつわるお話を聞き、ハーモニカ演奏を聞かせていただきました。
最後に坊守による、エレクトーン演奏がありました。本日は、これにて終了。お疲れさまでした
本日の体験は、ディサービス体験・平和学習・温泉入浴・戦争の語り部・演奏会でした