妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

4月15日(木)デイサービスの1日

2021年04月15日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

4月15日(木)デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日も宜しくお願いします!

今日はTさんの誕生会! 96歳になられました!

お誕生日おめでとうございます カードとプレゼントをお贈りしました

大正14年生まれ、丑年、年女ですね!

益々お元気でご参加下さい

プレゼントのお花です

今日の利用者さん6名の平均年齢は90歳です 皆さん楽しい方です

お誕生日のケーキはケーニヒスクローネのケーキでした

「大きな栗が入ってるわ」とか、和気あいあいとケーキをいただきました

午前中はアヤメの折り紙をしました! 季節先取りです

もうすぐ5月です! 端午の節句の花菖蒲の壁飾りを作ります

手工芸でいろんな作品つくりをします 出来上がりが楽しみです

健康チェックのあとのお昼休みです

連続ドラマを見たり、おしゃべりをしたり、お昼寝をしたり、ゆっくりと過ごします

午後は入浴タイムと作品つくり

あら、ちょうちょうも出来てますね

今日の作品です

今日は、春の歌をメドレーで歌いました

懐かしい曲ばかりです

今日も無事終了!

また来週お会いしましょう!


4月12日(月)オテラカフェ・デイサービスの1日

2021年04月12日 | オテラカフェ・子育てカフェ・百歳体操

境内の八重桜が満開です!

4月12日(月)10時より、オテラカフェを開催しました!

健康体操をして、身体をほぐしました!

皆さん今日もお元気です!

さあ、海の中を優雅におよぎましょう!

4月生まれの方のお誕生会です!96歳になられました おめでとうございます

こちらは、昨日お誕生日を迎えられたそうです おめでとうございます

肩の力をぬき、手をブラブラしましょう。

グーパーをして、血流をよくしましょう!

ストレスによる息苦しさをラクにするツボ

内関(ないかん)と労宮(ろうきゅう)のツボ押しをしました

エレクトーンのティータイム・コンサートのあとは、

紙芝居のはじまり、はじまり!

「食わず女房」のお話、面白かったです

昔話は面白いですね

今日は春の歌をたくさん歌いました

そして、昭和クイズのあとは、昭和の歌をうたって終わりました

                      

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします!

午前中は、オテラカフェに参加しました!

午後は入浴をしたり、工作をして過ごしました!

今日の作品です!

昭和の歌謡曲をうたいました!

最後に夕焼け小焼けの歌をうたって終わりました!

今日も無事終了!

木曜日にお会いしましょう!

                     

13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は7名の参加でした!

皆さん今日は、お朝事、オテラカフェ、百歳体操と3回も通って下さって、お疲れ様です!

今日はこのあと、シャキシャキ百歳体操をしました!

終了後の女子会です! いろんなお話で盛り上がります


4月8日(木)お朝事ー花まつり・デイサービス

2021年04月11日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

4月8日はお釈迦様の誕生された日 花まつりです!

4月8日(木)お朝事のお勤め終了後、花御堂の前で花まつりのお勤めをいたしました!

十二礼をお勤めしました。

お釈迦様のご誕生をお祝いしました。

住職が灌仏(かんぶつ)

若院が灌仏(かんぶつ)

坊守が灌仏(かんぶつ)

参拝の方々に灌仏(かんぶつ)していただきました!

                      

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします!

10時より、デイサービスの花まつりをしました!

お釈迦様のお話をききました!

1人ずつ灌仏(かんぶつ)をしました!

皆さんにたのしんでいただきました!

それから塗り絵をしました!

皆さん楽しそうに塗っておられます!

健康チェックをして、お昼の休憩中です!

午後は、入浴したり、塗り絵をして過ごしました!

おしゃべりしたり、和やかな時間を過ごします

今日の作品です!

歌は、春の歌をたくさん歌いました

春が来た、おぼろ月夜、春の小川、みかんの花咲く丘、どこかで春が、早春賦、さくらさくら、ちょうちょう、

荒城の月、花、めだかの学校・・・

皆さんに喜んでいただきました

今日も無事終了!

また来週お会いしましょう


4月6日(火)総永代経正当・開闢法要

2021年04月07日 | 年間行事

4月6日(火)7:30より、朝席のお勤めをいたしました!

参拝者が順次お焼香いたしました。

昨日に引き続き、「浄土」について、「慈悲」について、お聴聞いたしました。

                         

13:30より、総永代経正当並びに開闢法要のご縁に会いました。

参拝者は、順次お焼香いたしました!

「浄土」について「慈悲」について2日間お聴聞いたしました。

何のために生まれ、何のためにいきているのかをお聴聞を通して考えました。

安芸の地では、多くの墓石に「倶会一処」と刻まれています。

私たちの先輩のように、私たちも倶会一処のお浄土を人生の目標として生きていきたいと思います。

2日間の有難いご縁をいただきました。

 


4月5日(月)総永代経法要・デイサービス

2021年04月07日 | 年間行事

4月5日(月)13:00より全戦没者追悼法要をお勤めいたしました!

はじめに追悼碑の前でお勤めしました!

讃仏偈をお勤めいたしました。

本堂に移動し、壮年会会長挨拶

慈光会会長挨拶

飛渡瀬遺族会会長挨拶

正信偈を真譜でお勤めいたしました。

参拝者が順次お焼香いたしました。

ビハーラの皆さんも参拝されました。

住職挨拶

総代長挨拶

続いて、来賓紹介

本日のご講師は、大阪 行信教校校長 天岸淨圓先生です。

「浄土」についてお話しいただきました。

お参りしていて、わかっているようで、改めて考えてみるとよくわかったとは言えない仏教の事柄について

お取次ぎいただきました。

「お浄土」について、「永代経」についてお話しいただきました。

お浄土は死後の世界ではなく、生きていくためのお浄土と仰ぎ、

お念仏申し、仏道を歩む人生を送らせていただきましょう。

                          

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします。

午前中は、工作や塗り絵、入浴をして過ごしました!

午後は追弔会にお参りしました!

本日の作品です!

                        

晩席は「らいはいのうた」をお勤めしました!

晩席は「慈悲」について、お聴聞いたしました。

晩席終了後、南無の会の練習会がありました。

パーリ語の献灯・献華・献香の歌等、仏教讃歌の練習をしました