妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

10月20日(金)子育てカフェ開催!

2023年10月20日 | オテラカフェ・子育てカフェ・百歳体操

10月20日(金)10時半より、子育てカフェを開催!

今日は、木の実をつかった秋のオブジェを作ります!

そして、木の実のマラカスを作ります

一人遊びができます

楽しい作品ができそうです

上手に出来てますね

お子さんたちも参加しています

今日は16名の参加です!

ミートローフの出来上がり!

お昼は、ミートローフと野菜とさつま芋の茶巾絞り、お味噌汁と炊き込みご飯です!

お昼ご飯です!

一人遊び中

兄弟で仲良し

今日の作品です! 楽しい作品が出来ました

キノコのお家にトトロがのっています

ソフトクリームもおいしそうでできました

エレクトーンタイム、食後のティータイムです

また遊びにきてね


10月19日(木)デイサービスの1日

2023年10月19日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします!

今日は、ちぎり絵の作成に取り掛かります!

皆さん熱中されておられます

かわいい「こけし」が出来そうですね

お昼休みには、サラメシと連続ドラマを見ました

これから健康チェックをして、入浴タイムとなります!

ちぎり絵作品、すごいスピードで出来てますね!

午後も続きをすることになりました!

楽しいお話をしながら、作業を進めます!

出来上がりが楽しみです

おやつは、大分の方にいただいた、「南蛮菓ざびえる」です!

昭和のなつかしい歌をうたいました 昭和の歌謡曲をうたうと元気になりますね

今日も無事終了!

また月曜日にお会いしましょう!


10月18日(水)慈光会報恩講・報恩講正当厳修

2023年10月18日 | 年間行事

10月18日 (水)10時より、慈光会報恩講をお勤めいたしました。

初めに、献灯、続いて献花をしました。

献花そして献香をいたしました。

お勤めは、「正信偈」を「十二礼」の節でお勤めしました。

来賓の方々がお焼香しました。

参拝者全員がお焼香いたしました。

慈光会会長挨拶

住職挨拶

来賓挨拶

朝枝先生のご法話をお聴聞いたしました。

「聞」「聴」きく、ということをテーマにお話しいただきました。

親鸞聖人の説かれた「念仏」のお教え、それは私たちが救われていく道が説かれています。

何のために生まれ、何のために生きているのかを、お聴聞を通して考えてまいりましょう。

副会長閉会の挨拶

会館に移動し、お斎をいただきました。

                     

昼席は、お正当です。

鹿川勝善寺のご住職の導師によって、お勤めをいたしました。

無量寿経作法のお勤めでした。

参拝者全員がお焼香いたしました。

朝枝先生のお話しをお聴聞いたしました。

「聞くというは、信心をあらわすみのりなり」お聞かせいただいて、お育ていただいているのですね。

阿弥陀さまは、一人子の私を育てて下さる智慧の念仏

二日間お聞かせいただき、ありがとうございました。

住職挨拶

皆さま、ようこそお参りいただきました。

おさがりのお餅です。


10月17日(火)報恩講法要厳修

2023年10月17日 | 年間行事

10月17日(火)13:30より、報恩講法要の昼席が始まりました!

昼席のお勤めは「しんじんのうた」でした。

ご講師は、北広島町 本立寺住職 朝枝暁範先生です!

親鸞聖人の「比叡山の修行」「法然上人との出会い」「念仏弾圧」「関東の伝道」「立教開宗」などのご生涯を通して、

親鸞聖人のみあとをしのばせていただきました。

皆さまようこそのお参りでした。

                      

19時30分より、晩席が始まりました。

「十二礼」をお勤めいたしました。

「生死の問い」「生死出ずべき道」について、お聴聞いたしました。

生まれたことの意味ー

「何のために生まれ、何のために生きるのか」「答えられないなんて、そんなのいやだ」「今を生きることで熱い心燃える、だから君は行くんだ微笑んで」アンパンマンのマーチ、素晴らしい歌ですね!

ようこそお参りいただきました。

晩席終了後、仏教讃歌を歌う会、南無の会の練習がありました。

「生きる」「念仏」「いのち」を歌いました!

そして、パーリ語の献灯・献花・献香を歌って、明日の献灯・献花・献香のリハーサルをしました。

明日は、慈光会の報恩講です!

練習して明日に臨みます!

お疲れさまでした!


10月16日(月)親鸞聖人御命日・慈光会清掃奉仕・デイサービス開催

2023年10月16日 | 妙覚寺慈光会

10月16日(月)6時半より、お朝事をお勤めしました。

今日は親鸞聖人のご命日です。皆さんお焼香いたしました。

,御印書拝読後、住職のお話をお聴聞いたしました。

今日は慈光会の清掃奉仕の日です。ようこそお参りいただきました。

お朝事終了後、清掃奉仕を行いました。

総代さんが向拝幕・山門幕・玄関幕を張ってくださいました。

納骨堂の清掃

会館の清掃

境内の清掃

本堂清掃

廊下の清掃

みなさん、お疲れ様でした。

終了後、お茶会をし、打ち合わせをして、解散しました。

                     

デイサービスのお花たちです!

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました。

今日もよろしくお願いします!

今日は牛乳パックで小物入れを作ります!

組み立て方を説明しています!みなさん器用ですね

昼食後の休憩時間です!連続ドラマを見ておられます

今回は、大阪が舞台です!大阪弁が痛快ですね

これから、バイタルチェックをします

午後は、工作の続きをしました!

おやつは、白玉あんこクリーム

今日の作品です! 千代紙を上手に貼り付けてますね

塗り絵作品と一緒に

昭和の懐かしい歌をうたいました

昭和のうたを歌うと元気になりますね

今日も無事終了!

また木曜日にお会いしましょう!