111km圏の海

魚採りと飼育の記録

ちょっと良くなったかな

2019-07-07 22:11:35 | 世話
身体の状態。復調傾向。
「まだまだ」だけど良くなったと実感できる。


今日は、「世話」らしい「世話」をした。水替え。
あれだけ死んでいたけど、とても水替えができる状態ではなく 2ヶ月が過ぎていた。

ごめんね。
今日は約 100リットル。来週も、同じぐらい替えたいな。
アクリル面に付いたコケもきれいに落としてスッキリ。


ちょっと疲れたけど充実した週末。
静かに過ごす週末が続いていたからね。

魚達

2018-11-11 21:25:14 | 世話
天気が良かった週末。魚採りに行きたかったけど…。

先週、月曜日。夜、水槽前に立ってどれどれ。
『チョウ』数匹に白点がポツンポツン。
火曜日の朝に再度見たが確認できたのはポツン。夜はポツンポツン。
夜に増えている!

翌水曜日も火曜日と同じ状況。マズイなぁー。出方は「白点病」。


直ぐにできる対策は普通の魚病薬を投入して様子見。
身体を擦る時に出来る傷の二次感染は防げるだろう。

薬を溶かして投入。黄色い!


木曜日はそれほど変化は無かったけど、金曜日には白点が消えた。
土曜も確認できず。「白点病」じゃなかった?


そして今日は水替え、100リットル程。
未だ黄色っぽいけど少しは薄まった。

次は何時替えるか。

遅れて書くのが標準になる? 3連休初日

2018-08-30 22:34:43 | 世話
25日から 27日まで連休。まぁ、土日を入れての 3連休。

勿論、海に行く気満々。でも、3日連続は疲れるなぁ~。
でも、2日は行きたいなぁ~。それなら、土日。月曜日はゆっくり休養。
そんな計画を立てていたのですが…。



土曜日、風強し。これじゃ、無理。
天気予報も風速 5m!



仕方ない、日月で行くか。という事で、土曜日は掃除。
コケ取りと機材の洗浄。そして、水槽周りの整理。
あまり、体力は使わず温存。

暖かな 1日

2018-02-11 22:16:16 | 世話
雨も、明け方には上がり穏やか。気温も上がり 2月とは思えない暖かさ。

こんな日は、掃除。
今日を逃すと来週末、再来週末は仕事の予定。もちろん、どこかで休暇は取るけど今日みたいな天気に恵まれるか。


さて、ずっと水が冷たく洗い物は敬遠気味だった。
なのでガラス蓋・パイプ類・フィルターなどなど。特にガラス蓋は、サササァと水を流す程度で済ませていたのでスケールがこびり付いている。
日向でサンサンと日を浴びな、磨け磨け。「大水槽」「濾過槽」「餌付け水槽」「隔離水槽」。計 10枚のガラス。
さすがに水道水は冷たいけど、偉大な太陽の力で辛くは無い。
そして、冬場は風呂場でやっているフィルターやパイプ類の掃除も外で。



2時間程、袖口を濡らしながら終了。
キレイになりました。

再度『クエ』

2017-07-15 19:10:54 | 世話
写真を撮り直して…。

あまり変わらん。ガラス面に有った「コケ」を落としたけど。
全体が、暗いからかな。

そして、モデルも「写真を撮られている」と言う自覚が無い。
「眼」だけが疲れた。


PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-A MCROA 1:2.8 50mm
目の色が素敵。


PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-A MCROA 1:2.8 50mm

これで『クエ』の写真も撮り納め。



もう直ぐ、夏休み。
水の事故が起きませんように…。