111km圏の海

魚採りと飼育の記録

近況

2014-12-21 22:05:37 | 魚達
「大水槽」デビューに失敗した『フウライ』。やっと落ち着きを取り戻し「アサリ」を食する様になった。
その他の「餌付け水槽組」も「アサリ」は良く食べている。このまま、しばらく様子見。年越したら、餌の切り替えを始めよう。


「大水槽」では『アケボノ』 3匹は相変わらずけん制し合い、チビの『フウライ』は自由気ままに。『ハタタテ』は大きく成長し「旗」が見事に伸びている。相性の悪かった『ハタタテ』だが、今回は 1年越えられるか!



それより、ちゃんと掃除せんと「コケ」が目立つ様になってるぞ。

寒くて…

2014-12-14 22:09:58 | 魚達
週末は、シーズン最後の出漁の予定だったが…。
予定していた土曜日は、風が強くなると言うので見送り。


そこで『フウライ』 1匹を大水槽デビューさせようと画策。晩に追い回し捕獲移動。
そして朝、見ると先にデビューした『フウライ』に猛烈な攻撃を受け逃げ回っている。しばらく見守っていたが、こりゃマズイ。
隔離するために、また追い回し捕獲。元の「餌付け水槽」に戻したが心配な状態。
今も、壁に張り付いたままクロ~くなったまま、「アサリ」にも見向きもせず。

焦ったつもりは無かったのだが、ここまで強烈な攻撃を仕掛けて来るとは…。


今日は、寒くて出漁は見送り。水温も 13℃位との情報もあり諦め。
今度の週末は仕事。天皇誕生日も仕事。もう、今シーズンは終わりかな。

今年採った『チョウ』たち

2014-12-07 16:13:15 | 魚達
今年採った『チョウ』。
『フウライ』 5匹、『ナミ』『トゲ』『ハタタテ』各 1匹。直ぐに答えられる。

出かけてた回数も少なかった。
悔しい思いをする事も無かったし、後ろ髪を引かれる思いでの撤収も無かったよな。それだけ個体数が少なかったと言う事。
去年なら 12月最初の週末、それも天気も良い連休なら一日は出かけていたでしょ。

今度の週末は、天候が穏やかだったら今シーズン締め最後の「魚採り」行こう。


そう、採れなかったけど良い事も。
今年採った『チョウ』 8匹は今日現在、健在。1匹も死んでいない。
個体の状態が良かったのに加え、それだけ面倒を良く見たと言う事かな。

かと言って、全て順調と言う訳でもない。
しっかり「配合飼料」に移行できたのは、今のところ『フウライ』『ハタタテ』の各 1匹。他は、まだ「アサリ」か「アサリ+配合飼料」まで。焦る事もないので「来シーズン」までには。