『セグロ』が気になって、気になって、今日も魚採り。だけでなく、もうひとつ「今日」という理由があるのですが、それは...。内緒。
昨晩、『トノサマ』を収容するのに「餌付け水槽」に居た『アケボノ』を「メイン水槽」に移動させたが、先住の『アケボノ』に攻撃を受け、かわいそうな状況に。
そこで、「餌付け水槽」のもう1匹の『フウライ』を「メイン水槽」に移し、先住の『アケボノ』を「餌付け水槽」に収容する(「餌付け水槽」には先住の『アケボノ』と『トノサマ』)。文章に書くとこれだけの事だが「メイン水槽」の中から『チョウ』を1匹すくう事は、水槽崩壊に等しい事態になりかねない。慎重に行っても一部の岩組みは崩れ、ゴミが舞い上がる。格闘30分、無事(?)終了。
実は今回「餌付け水槽」に移した、先住の『アケボノ』は「配合飼料」への切り替えをやっていない。切り替えを行う時期に、白点病が大流行し「餌付け水槽」が「治療水槽」になっていた。そのため、いまだに『アサリ』しか食べない。ちょうど良い。今日から、「配合飼料」への切り替えを開始。
家での『チョウ』との格闘で、出発が1時間ほど遅くなる。
漁港に着き直ぐに網をセット。小波がない。濁りについては最初から諦め。
昨日、観察できなかった、いつもの場所をのぞく。『セグロ』は居る。たくさん居た『アケボノ』が見つからない。『トゲ』も1匹のみ。台風のせい?
昨日、格闘した『セグロ』も居る。今日の格闘はこの1匹から。コーナーに追い込んで、「あとちょっと」。でも、そこから先はカキ殻やロープに阻まれ網が思うように動かない。『セグロ』も動かない。「網」と「岸壁」の間は5cm。この5cmの間に『セグロ』が居る。この辺が単独採集の弱点。サポートが居ればと思う瞬間。結局、数分この状態の我慢比べ。『セグロ』は網が動かない事を確かめたかのように、ゆっくり岸壁に沿って深場へ。
いつもの場所に戻り、追うも直ぐに深場に潜ってしまい目視不可となる。しばらく挑戦を続けたが、最初のコーナーの方が勝機がありそうなので戻る。
コーナーからは少し離れた、平坦な(と言っても若干の凹凸はある)岸壁を突付いている『セグロ』を発見。そして、やっと網をかぶせる事に成功。そこから数分かけ、すくい上げる事ができた(かぶせてからが長いのも単独採集)。長かった~。
帰りながら、この『セグロ』何処に収容するか悩む。結局「セパレーター」を購入。「餌付け水槽」は2分割から3分割となる。
昨晩、『トノサマ』を収容するのに「餌付け水槽」に居た『アケボノ』を「メイン水槽」に移動させたが、先住の『アケボノ』に攻撃を受け、かわいそうな状況に。
そこで、「餌付け水槽」のもう1匹の『フウライ』を「メイン水槽」に移し、先住の『アケボノ』を「餌付け水槽」に収容する(「餌付け水槽」には先住の『アケボノ』と『トノサマ』)。文章に書くとこれだけの事だが「メイン水槽」の中から『チョウ』を1匹すくう事は、水槽崩壊に等しい事態になりかねない。慎重に行っても一部の岩組みは崩れ、ゴミが舞い上がる。格闘30分、無事(?)終了。
実は今回「餌付け水槽」に移した、先住の『アケボノ』は「配合飼料」への切り替えをやっていない。切り替えを行う時期に、白点病が大流行し「餌付け水槽」が「治療水槽」になっていた。そのため、いまだに『アサリ』しか食べない。ちょうど良い。今日から、「配合飼料」への切り替えを開始。
家での『チョウ』との格闘で、出発が1時間ほど遅くなる。
漁港に着き直ぐに網をセット。小波がない。濁りについては最初から諦め。
昨日、観察できなかった、いつもの場所をのぞく。『セグロ』は居る。たくさん居た『アケボノ』が見つからない。『トゲ』も1匹のみ。台風のせい?
昨日、格闘した『セグロ』も居る。今日の格闘はこの1匹から。コーナーに追い込んで、「あとちょっと」。でも、そこから先はカキ殻やロープに阻まれ網が思うように動かない。『セグロ』も動かない。「網」と「岸壁」の間は5cm。この5cmの間に『セグロ』が居る。この辺が単独採集の弱点。サポートが居ればと思う瞬間。結局、数分この状態の我慢比べ。『セグロ』は網が動かない事を確かめたかのように、ゆっくり岸壁に沿って深場へ。
いつもの場所に戻り、追うも直ぐに深場に潜ってしまい目視不可となる。しばらく挑戦を続けたが、最初のコーナーの方が勝機がありそうなので戻る。
コーナーからは少し離れた、平坦な(と言っても若干の凹凸はある)岸壁を突付いている『セグロ』を発見。そして、やっと網をかぶせる事に成功。そこから数分かけ、すくい上げる事ができた(かぶせてからが長いのも単独採集)。長かった~。
帰りながら、この『セグロ』何処に収容するか悩む。結局「セパレーター」を購入。「餌付け水槽」は2分割から3分割となる。