一度、調子を崩すと元に戻すのは容易ではない。
年末から降下から続く「白点」は…。
今年に入って、去年採った『セグロ』そして『ナミ』が死んだ。
『セグロ』は「白点」を確認する事は無かったが急に。
朝、出勤前に「アサリ」を与え、食べるところまでは確認して。
20時前に帰宅した時には、横たわり微かに「鰓」の動きを確認。翌朝、死んでいた。
『ナミ』は管理ミスかな。
見た目一番重症で早めに隔離、隔日で水替えを続け「白点」はここ 1週間見る事は無かった。
ただ、他の『チョウ』に「白点」が付いている状況で「混泳」無理なので隔離を続けていた。
狭い環境で水質、水温の維持は難しい。まして「アサリ」しか食べない状況、水質の悪化は早い。
おそらく、その辺が原因だと考えている。
そして『チョウハン』も隔離中。目立った症状は無いが「調子」は悪い。
餌の「食べ」も良くない。
症状の目立つ『ハタタテ』も隔離中。
大きく成長した『ハタタテ』の隔離は大変。
「水量」が必要。「深さ」が無いと「ハタ」が水面から出てしまう。
そして、何より「ハタ」が折れない様に細心の注意が必要。
そして、去年採った『ナミ』も隔離。
この『ナミ』、「白点」いっぱい。
何時まで続くか、この格闘。
年末から降下から続く「白点」は…。
今年に入って、去年採った『セグロ』そして『ナミ』が死んだ。
『セグロ』は「白点」を確認する事は無かったが急に。
朝、出勤前に「アサリ」を与え、食べるところまでは確認して。
20時前に帰宅した時には、横たわり微かに「鰓」の動きを確認。翌朝、死んでいた。
『ナミ』は管理ミスかな。
見た目一番重症で早めに隔離、隔日で水替えを続け「白点」はここ 1週間見る事は無かった。
ただ、他の『チョウ』に「白点」が付いている状況で「混泳」無理なので隔離を続けていた。
狭い環境で水質、水温の維持は難しい。まして「アサリ」しか食べない状況、水質の悪化は早い。
おそらく、その辺が原因だと考えている。
そして『チョウハン』も隔離中。目立った症状は無いが「調子」は悪い。
餌の「食べ」も良くない。
症状の目立つ『ハタタテ』も隔離中。
大きく成長した『ハタタテ』の隔離は大変。
「水量」が必要。「深さ」が無いと「ハタ」が水面から出てしまう。
そして、何より「ハタ」が折れない様に細心の注意が必要。
そして、去年採った『ナミ』も隔離。
この『ナミ』、「白点」いっぱい。
何時まで続くか、この格闘。