111km圏の海

魚採りと飼育の記録

点呼

2019-05-06 15:59:28 | 魚達
『チョウ』の最後は『ツキ』。

『ツキ』。1匹

PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-A MCROA 1:2.8 50mm


そう、点呼の最初は『トゲ』。2月。
「点呼」した『チョウ』達は皆、健在(病気持ちがいるので「健」ではないかな)。


ここ 1ヶ月ぐらいで大きくなって、目立つ存在に。
今まで『ナミ』と大差ないうちに死んでいたので、我が家でこの姿を実際に見るのは初めて。
これからどんな姿に成るのか楽しみ。


PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-A MCROA 1:2.8 50mm


そういえば、底の砂。黒くなりました。
4月に病の時に、水と一緒に底砂も替えました。

最初は、雰囲気に慣れなくて変な感じでした。

点呼

2019-05-05 22:08:15 | 魚達
4月は忙しかった。そんな 4月が終わり、もう 5月。
点呼が終わらない内にシーズンインなんて事に成らないように海行きはまだ封印。


PENTAX *ist DS / PENTAX smc PENTAX-A MCROA 1:2.8 50mm

『セグロ』。1匹。


4月は年度替わりで忙しかった。でもこれは毎年の事。

今年は、元号が変わる準備も。
職場は今まで元号表記。
昭和から平成になった時も大変だったようですが、当時は上任せ。
今回は自分が中心に。
上からの指示は、「令和から西暦を使用する事」。
えっ! って事は 4月は「平成31年度」て事。ウンザリ。

そして、魚達の病気。
投薬と水替えを繰り返して、ようやく下火に。


写真を撮っている時に、よく見るとまだ皮膚に痕跡が。
気を付けないと再発するぞ。