二日酔いを意味する英語の「はんぐおーば(a hangover)」
まあ“酔っ払い”の言うこと。by.NA-094
はんぐおーば
“かれぇ”なのに苦い思い出:塩を求めての続き
子供の頃、学校の図書館には、
児童向けに、歴史上の偉人などの伝記が置いてあった。
その中には、“大英帝国の植民地支配から、
インド独立へと導いたガンジー”の伝記もあった。
さて…。
大人になって思い返しても、
ほとんど覚えていないことに気付いたのは、ここ1~2年のこと。
インドカレーの店を馴染みにしているだけに知らないというのも情けない。
そこで読みやすい本などから、読んでみることにしたのだけど…。
いくら読んでも思い出せない。
正確には、“まったく覚えていなかった”というところ。
マハトマ・ガンディーは地方勢力の大臣の家に生まれ、
大英帝国での留学の後、弁護士として、南アフリカで活動していくとき。
有色人種であるインド人というだけで、
乗車券を持っているにも関わらず、
列車の客車から、駅へと追い出されるという暴力を受ける。
すべての人間が基本的人権をもつという考え方は大英帝国で芽生え、
絶対的な国王の権限を制約する形で発達してきたと聞いているけど。
「すべての人間には、基本的な人権があるのです!」と、
声高にあげながらも、植民地では公然と差別が行われていれば、
“自分たちは人間扱いされていない”のだと、
肌身で感じさせられるような体験にも思える。
それだけにガンジーは、南アフリカで受けた人種差別を、
深刻な問題だと感じたのかも知れない。
これが契機となり、
ガンジーは、南アフリカでの人権運動に関わっていくこととなる。
(関連する過去の記事「塩を求めて…。」)
大英帝国の支配に、暴力で対抗するのではなく。
非暴力、不服従という姿勢を示し続けるという行動で、
民衆の結束を強めていく。
後年のガンジーの写真は、行者のような姿で、
その印象から、神話で語られる聖者のようにも思えるときがある。
もちろん、神話や伝説で語られるような超常的なことではないが、
彼は奇跡とも思えることを行った。
もしかしたら、歴史上に実在した聖者や聖人と呼ばれた人たちの多くは、
神や聖霊などから、預言や法力のような超常的な力を授かった超人ではなく。
実際には、彼のような人だったのはないかな?とも思える。
色々と調べているうちに、
今年(2017年)は、インドが独立してから、
70年目になることも知ったけど。
つまり…。
来年は、ガンジーが亡くなって70年目となったことになる。
「今年、2017年は、酉(とり)の年にして、
インド独立より、70年を迎えるカレーの年(?)」と…。
どこかフザけているようにも感じられる表現を、かなり使い回してきたけど。
2017年を迎えたときから、年末には、また記すつもりだった。
本当の蛇足:
世の中には、あらゆる美味、美食があり。
とっておきを、1つだけ決めるのは、
なかなか難しいところがあるけど。
日本人として、一般的な家庭のもとで生活してきていれば…。
タマネギとニンジン、ジャガイモ、それに豚肉か牛肉となれば、
カレーライスが思いつく。
(しつこいようだけど…。)
このカレーライスにも使われるニンジンやタマネギの原産地は、
どちらもアジアになり。
複合香辛料のガラムマサラの原料、胡椒を巡って、
命がけの航海に出たものがいたことで、
航海先の新大陸より、ジャガイモやトウガラシがもたらされた。
その新大陸の先住民も支配される辛い歴史があり。
今、当たり前のように食べられている物は、
不思議なほどに、多くの国や人の歴史につながっている。
それは多くの人が不当な暴力や搾取を受けてきた事実でもあり、
考えさせられる。
同時に、敬意を払うべき行為や人物へ
感謝するような気持ちになるときでもある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
腐怪な奇聞(薬果)
つまり…。
「お話を聞いても、まったく分かりませんけど、
6万円以上する新しい機種に変更してください」
「今まで通りに使えるかもしれませんけど、使えないかもしれません」
と言われたのだった。
もちろん、払えない金額ではないもの。
それなりに負担となる金額だった。
そんな“他人の負担”などを、
気にすることもなく話を進めていく姿勢は、あまりにも酷かった。
とてつもない疲労感もあり。
不意に考えるのも、話すのも、嫌になってしまった。
“これ以上、お話しても、ダメみたいですね”
“少し考えてみます”とだけ言うと、ブースを離れることにした。
携帯電話のコーナーから離れて、
大型量販店内をエスカレーターで移動しながら、
気持ちを落ち着かせていく。
こちらも会社組織(営利企業)で働いている身なので、
新しい商品やサービスをアプローチしていく姿勢は理解できない訳もない。
しかし、利用者の状況が改善されるとも思えないのに、
それなりの金銭的な負担となる新機種の購入を勧められるのは、
他人の事情など考えることもないという態度であり。
きわめて不誠実だった。
上りきったエスカレーターから、
下りのエスカレーターに乗り換えていた。
どうにもならなかった。
「今日は帰って、寝てしまうかな」としか思えなくなってきた。
下りのエスカレーターを降りると、
携帯電話コーナーの裏側にあるパソコンコーナーだった。
そのまま、出口へと歩いていくと、リンゴのマークに気が付いた。
パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンも展示されていた。
“ダメかも知れないけど、相談してみるかな?”
そう思って、メーカー製品を扱う販売員に声をかけてみることにした。
状態を伝えたところ、同じメーカー(ブランド)の商品であっても、
スマートフォンは分からないとのことだった。
それでも、メーカーの電話相談窓口があることを教えられた。
自宅に戻って、翌日以降に電話することも考えたが…。
「この時間でも、比較的、つながりやすいので、ご利用になってください」
…という言葉を受けて、
パソコンコーナーの端にあるベンチから、電話することにした。
幸いにも、スマートフォンの電話機能に問題はなく。
そのまま教えられた番号に電話する。
不特定多数の人たちが行き交う大型量販店内で、
個人情報を口にすることもあり得る相談を電話でするのは、
あまり望ましくはなかったけど。
これから自宅に戻れば、かなり遅い時間になるだけでなく、
この疲労感から、気が緩めば、そのまま眠ってしまいそうだった。
音声ガイダンスにつながり、その後、少し待たされたもの。
電話越しでの相談となった。
設定画面から、通知設定を変更していくように指示されていく。
他にも、いくつか細かな操作を指示されていくことで、
しばらくしたら、アプリが正常に起動する状態となった。
「今回の症状は、いくつか報告をいただいているものであって、
ウイルスやクラッカーによるものではありません。ご安心ください」
ということであった。
携帯電話販売会社の窓口やスマートフォンのブランドメーカーには、
それなりの事情があるのだろうか?
スマートフォンのような電子機器の操作を説明するには、
制約も多い電話での対応を行ってくれた相談窓口への感謝はあるもの。
それでも、今回のことは、きわめて不快だった。
一方的に、誰かを“悪者”とするのは正しくないのかも知れないけど。
いつも、寛容な気持ちでいられるハズもなく。
特に「何も分かりません」と言った携帯電話会社のコーナーの裏側は、
すぐメーカーの展示フロアだった。
電話での相談で解決した案件に対して、
ただ新機種を売りつけるように対応したことへの不信感は、
しばらく消えそうにない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
腐怪な奇聞(毒猫)
その日、スマートフォンにメッセージの表示があった。
画面をチェックすると、システム(OS)のアップデートを促すものだった。
自宅の無線LANは不調で、アップデートを行える環境ではなかったけど。
ちょうどファミレスで遅い食事をとっていたこともあり。
店内のWi-Fiを使うことにした。
アップデートに際しての規約なども表示されていたけど、
ほとんど見ないまま、アップデートしていた。
しばらくしてから、自宅に戻り。
その日は、寝ることにした。
翌日、目覚まし時計に起こされると、顔を洗って、着替えていた。
どうにもピンと来なかった。
いつもとは、何かが違っている。
電車の中で、スマートフォンのタイマーを起動して、
仕事のスケジュールをセットしようとして、気が付いた。
いつもなら起床時間に鳴るハズのスマートフォンのタイマーが、
正常に起動していなかった。
そのまま待機状態となり、やがて画面が落ちてしまった。
少し気になって、他のアプリを起動してみたが、
一部を除いて、ほとんどが正常に動かなかった。
タイマーやスマートフォンがなくても、仕事はできるもの。
この日は、かなりキツいものとなった。
夕方、このスマートフォンの契約をした大型量販店に向かった。
契約先の携帯電話会社のカウンターで、故障受付の順番を待つことにした。
正直、かなり疲れていた。
順番になり、ブースに案内された。
まず状態を伝えることにした。
前日の深夜帯にアップデートを行ったこと。
そして、本体をぶつけたり、
落とすなどの強い衝撃を加えるようなことはなかったこと。
これらの状況から、どのようにするのが望ましいのかを相談したところ。
「こちら(携帯電話会社)では、
このスマートフォンの修理の受付を行えません」
「有楽町(銀座)にあるメーカーのショップで対応することになります」
時計を見てみると、20時前だった。
これから有楽町まで行けば、なんとかしてもらえるのだろうか?
「いえ、時間外になられるかと思われます」
どうにもならないのだろうか?
「こちらとしては修理の受付はできませんが、
新しい機種を購入されるのはいかがでしょうか?」
その場で、見積もりを出してもらったところ、
6万円以上するようだったが、
これまで通りの環境で利用できるのなら、魅力的にも思えた。
しかし…。
何故、このスマートフォンは、正常に動かなくなってしまったのか?
本当に故障なのだろうか?
ほとんどのアプリが正常に起動しないとは言え、
再起動状態になるのだから、システム的なトラブルではないのか?
「いえ、分かりません」
バックアップしてあるデーターを用いれば、復旧するのではないのか?
「いえ、分かりません」
それなら、これまでに同じような相談は聞いていないのか?
「こちらでは、分かりません」
もし類似の案件がないのなら、
不特定個人を狙ったクラッカーやウイルスによる攻撃なのだろうか?
もちろん、抗ウイルスソフトウェアは入れてあるもの。
新機種へ変更したとしても、スマートフォンの利用環境が、
今まで通りに維持されているとは思えない。
「そうかも知れませんけど、分かりません」
こう言われてしまっては、本当に手詰まりだった。
(続く⇒)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エレメンタリー2 ホームズ&ワトソン in NY
魅力的な登場人物が出てくる小説として楽ませていただいたものの1つに、
コナン・ドイルの小説「名探偵シャーロック・ホームズ」のシリーズがある。
現代では、古典的なミステリー作品となってしまったこともあり、
推理小説には含まれないという人も少なくない。
それは小説のスタイルとしても、分かるようなところ。
さてと…。
名探偵シャーロック・ホームズの物語は、過去、何度も映像化され、
様々な俳優たちが、
主人公ホームズと相棒ワトソンを演じてきた。
同じ小説を、それぞれの解釈(スタイル)で映像化したものとしても興味深く。
印象的なものも少なくない。
そんな映像化されたホームズ作品の1つ、
海外ドラマ「エレメンタリー」の第2弾が、
TV東〇のお昼の時間帯から放送される。
時代と舞台を変えての物語の続きが、見られるのだと思うと、
また楽しみなところです。
(前作「エレメンタリー」に関連する記事)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エコプロ2017:エコプロダクツに行ってきました。
ブックマークにも登録し、よく閲覧しているブログにおいて、
毎年、この時期に記されているイベントがある。
それが…。
東京ビックサイトで行われている「エコプロ2017(エコプロダクツ)」。
興味深い展示内容であることから、
いずれは行きたいと思っていたけど。
なかなか都合がつかなかった。
そこで今年は、かなり無理をして行くことにした。
ゆりかもめ「国際展示場正門」駅で降りると、独特の建物が見えてくる。
エコプロダクツと言うだけあって、
環境をテーマにした展示がメインになるけど。
それだけに留まらない内容になっている。
EPSONのブースでは、
インクジェットを用いたオフィス用の複合機が展示されていました。
デジタルコピー機やレザープリンターなどを
ベースにしたオフィス用の複合機より、待機電力が少ないなどの利点がある。
うん?
何故か?萌えキャラ風の環境庁のブース。
どれも興味深かったのですが、
残念ながら、時間切れ。
お昼過ぎには帰らないといけない。
来年は、じっくり楽しみたいところです。
(「エコプロダクツ」に関連するリンク先)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )