タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイはいくつのメダルを獲得か?

2008年08月09日 | タイの番外編
いやぁ~ 北京オリンピックがスタートしましたねぇ~ ・・・ 昨日は、ゆっくりとテレビ観戦しました。

もちろんタイでもテレビ放映はありましたでしょうが、もし タイ滞在であったら、こうは観られない、観なかったでしょう。
史上最大の204カ国、一万人の参加だそうですネ。「中国 百年の夢」を実現した壮大な開会式でした。福田首相も
タイのマサック首相も会場から手を振っていましたネ。が、王族ではシリントン王女も行かれていたようですが・・・

タイは選手51人(男性24人、女性27人)、役員38人の総勢89人が参加しています。主な参加種目はボクシング、射撃、
女子重量挙げ、バドミントン、水泳、陸上ですが、メダルの期待が持てそうなのがボクシング、女子重量挙げと聞きます。

前回のアテネ五輪では、女子重量挙げで金と銅を二個ずつ、ボクシングで金、銀、銅それぞれ一個ずつ、テコンドーで
銀一個を獲得しています。日本は576人の参加ですが、女子重量挙げでは、日本でもメダルが期待される三宅宏美選手と
タイの選手がメダルを奪い合うかも知れません。今日のお昼前後に放映されますが、初日から非常に楽しみな組合せです。
そうだ!タイはバトミントンも強いと言われていますから、「オグシオ」との対戦もあるやも・・・

各国共オリンピックでメダルを獲得した選手には、政府から報奨金が支給されますが、タイでも金を獲得すれば1,000万バーツ
約3,300万円です。銀600万バーツ(約2,000万円)、銅400万バーツ(約1,320万円)と高額です。でも まだ上には上があって、
シンガポールの金メダリストには日本円で8,500万円のニンジン作戦です。まぁ~ ワタクシのホールインワンと同じ
確立かも知れませんが・・・ (笑) マレーシアやフィリピンも2,000万円から3,000万円の報奨金が出るようですネ。

日本の場合は、日本オリンピック委員会から金300万円、銀200万円、銅100万円と少な目ですが、各競技団体からご褒美として
金メダルで平均1,000万円ぐらい用意されますので、他国と同じようになるようで、日本もすっかり報奨金が恒例となりました。

面白いですよ。タイでは金メダリストが大金を手にして浪費しないよう、人生を狂わないよう、半額は20年の分割だそうです。(笑)

実際に、アテネ五輪のボクシングで金メダルを獲得したマヌト・ブンチュノン選手などは、日本円で約6,600万円の報奨金を
ギャンブルで散財し一文無しになったそうで、過去にも彼と似たケースが頻繁に起きているとのことですヨ。悩みが多くなる
オリンピックのニンジン作戦、奨励策ですネ。また メダリストになると急に親戚やら友人も増えるそうですから大変です。(笑)

日本は前回のアテネ・オリンピックで37個のメダルを獲得していますから、40個は欲しいところでしょう。
タイは6個でしたから目標は10個でしょうか。
さあぁ~ タイと日本、いくつのメダルが獲得できるか、今日から毎日が楽しみですネ。


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バイタク)
2008-08-09 16:50:16
こんにちは。

今日、ウェイトリフティング女子でタイの選手がTVに映し出されていました。

気合を入れるため競技の前に、それぞれの国の言葉で「◎※▽£◇@!!」と叫ぶ中、タイの選手は静かに『合掌』して、競技に望んでおりました。

ホッとすると言うか、何か共感出来る場面でした。
返信する
1対1 (トゥクトゥク)
2008-08-10 23:40:40
 始めまして。
 日本が柔道で金を取ったと思ったら、タイも女子重量挙げで金を取ってますねぇ。
 アテネでも取っていますから、タイの女性はやっぱり(笑)強いのでしょう。

返信する

コメントを投稿