タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

出かける前は PM 2.5 の汚染状況のチェックが必要!

2020年12月16日 | タイの海外安全情報
 
 ここのところ、またバンコク都の空が汚れており、タイは COVIDO-19 同様 警戒が必要です。

昨日の15時時点のバンコク都の空気質指数(AQI)は、ほとんどの観測地点で「健康への悪影響が
始まる」とされる100を超え、8カ所で「健康に悪影響がある」とされる200を上回っていました。

釈迦に説法ですが、 PM 2.5のPMは particulate matter(粒子状物質)の略で、2.5という
数字は、直径が約2.5μm(マイクロメートル /1μm=1mmの千分の1)以下の大気中に
浮遊している超微小粒子。特定の物質ではなく目に見えないほどの小さな粒子の単位です。



非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、呼吸器系に
影響を加え、循環器系にも悪影響が心配されます。 私など気管支が弱いので要注意です。

私がよく行くプロンポン駅前のベンチャシリ公園でも、タイ人問わず 絶えず小さなお子さんが
遊びに来ます。 そんな日は、必ずAQI(Air Quality Index = 大気質指数)をチェックしてから

 

出かけた方が良いでしょうネ。空気の質と汚染のレベルを示す基準が、100を超えると健康に良く
ありませんからネ。私も必ずAQIを見てから外出するようにしています。 AQIはここからチェック

世界各地の大気汚染状況を調査、また公開しているスイスの空気清浄器メーカー「IQエアー」でも、
バンコクで14日、PM 2.5の平均濃度が、国の安全基準を超え、過去一カ月間で最悪の水準になった 

と 報告しています。 バンコクを世界で7番目に汚染された都市とランク付け
していました。 それを受けてか、タイの各メディアも注意喚起していましたネ。

 

タイ環境省公害管理局が定める安全基準は、1立方メートル当たり50マイクログラム(世界
保健機関は25マイクログラム)ですが、IQエアーのデータでも、連日 60~80マイクログラムを
超えていると、警告を鳴らしていました。14日は、87.7マイクログラムと最悪だったようですヨ。

AQIも165を記録しており「健康に良くない」(指数151~200)レベルを示していますので、
そう コロナウイルスの感染を防ぐための「窓を開けた換気」にも注意が必要でしょうネ。

 

この汚染、タイ人の間でも、子供だけでなく 特に私のように気管支系が弱い人、
高齢者の方、妊婦の方も危険極まりない、と認識され始め 警戒が叫ばれています。

大気汚染が酷い時は、それこそ できるだけ不急・不要な外出を避けるべきですネ。もし
外出の際は、マスクを着用しPM 2.5の吸引を防ぐよう、可能な対策が必要ですネ。  


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイへの「ノービザ」入国が決定 (高橋)
2020-12-16 09:03:27
渡航情報ですが・・・
タイ国への「ノービザ」での入国が決まったようです。
まだ日本のタイ大使館のHPには出ていないが、スイスのタイ大使館のHPには出た模様です。
ただし、入国後の隔離措置は必要です。
タイの長期滞在者で、コロナで一時帰国し、日本で足止めを食らっている日本人には朗報かも?
https://pattayalife.net/archives/34959
JALの子会社のLCC「ZIPエアー」が来年1月から商業フライトを始めるようです。
週1便ですが、片道運賃が諸費用込みで2万円弱。
早めに予約しないと満席になりそうです。
https://pattayalife.net/archives/34986
返信する

コメントを投稿