今日は、ワタクシにとりまして、衝撃的な出来事に出会いましたのでワタクシの拙いブログを読んで
戴いている方々に報告です。こんな信じられない方と縁あってお近づきになれました。
ワタクシと同年輩の自動車メーカーのSさんは、ゴルフを始めたのがなんとタイへ来てからとの事で、
ラウンドしてから一年八ヶ月しか経っていません。それが今、平均スコアがなんと84.6だそうです。
しかもベトスコアは76ですって。ゴルフを初めたのが54歳で一年八ヶ月のキャリアですよ。
信じられます? ワタクシも最初のゴルフ談義の折にはホント?という感じでしたが、今日でご一緒
したのが二回目で、Sさんの仰っる通りでした。場所はプレジデントCCです。どうして?いやぁ~
ビックリです。300ヤードは飛んでいくドライバー。そして“今日は82で廻ること、パアーを10個取る
こと、を目標!”と宣言してスタートしましたが、スコアは85、パアーは9個取ってきて、バーディー
1個です。キャリアからすれば神業ですよネ。こういう方がいるんですね。しかも池ポチャ四つも
入れているんですよ。確かに運動神経も体力もワタクシよりありますが・・・
そこで、ワタクシは帰宅後にじっくりふり返りました。これは技術だけでは無い何かがあると・・・・
ワタクシなりに下記の結論に達しました。
* 一打一打(その場その場)が真剣で集中力の維持の気分転換が上手。
* 探究心と向上心が人より強い。
* 技術論よりメンタル面を重視。
* 明るい性格でポジティブ思考。
* 人の見えない所での努力は半端でない。
* 小さなことに拘らず、失敗を次のチャンスに変えてしまう。 ・・・等々。
でも、これって、ビジネスにも不可欠な姿勢、考え方ではありませんか。
こんなエピソードも聞かせてくれました。
社内で、ゴルフをやり始めた頃、一年以内に70台を出すと宣言した所、経験者や先輩から
バカにされたそうです。<当然でしょうね> そしてある練習場で一緒になった隣の日本人に
「一年以内に70台を出すよう、こうして練習しているんです」と話したら、その方は「実現出来たら
一報下さい」と信じてくれ別れたそうです。その後 目標を達成しその方に連絡を取ったら、
なんと、誰でもご存知のN会社の社長さんで、達成祝いにタイカントリークラブにご招待して
くてたそうです。その時もハーフは39をだして面目躍如と、ホッとしたそうです。
ワタクシ思います。その社長さんは、Sさんのボールを打込む姿に、ビジネスマンの理想像を
垣間見たのでしょうネ。{こいつならやるだろう・・}と。
ゴルフは自分でプレイし、自分で責任を負うスポーツです。またゴルフは性格をもあぶり出します。
ワタクシは、基本的に人格形成からやり直しが必要のようです。(誰のせいでもありぁ~しない・・)
でも この年齢で、Sさんという尊敬できるお知り合いが出来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
戴いている方々に報告です。こんな信じられない方と縁あってお近づきになれました。
ワタクシと同年輩の自動車メーカーのSさんは、ゴルフを始めたのがなんとタイへ来てからとの事で、
ラウンドしてから一年八ヶ月しか経っていません。それが今、平均スコアがなんと84.6だそうです。
しかもベトスコアは76ですって。ゴルフを初めたのが54歳で一年八ヶ月のキャリアですよ。
信じられます? ワタクシも最初のゴルフ談義の折にはホント?という感じでしたが、今日でご一緒
したのが二回目で、Sさんの仰っる通りでした。場所はプレジデントCCです。どうして?いやぁ~
ビックリです。300ヤードは飛んでいくドライバー。そして“今日は82で廻ること、パアーを10個取る
こと、を目標!”と宣言してスタートしましたが、スコアは85、パアーは9個取ってきて、バーディー
1個です。キャリアからすれば神業ですよネ。こういう方がいるんですね。しかも池ポチャ四つも
入れているんですよ。確かに運動神経も体力もワタクシよりありますが・・・
そこで、ワタクシは帰宅後にじっくりふり返りました。これは技術だけでは無い何かがあると・・・・
ワタクシなりに下記の結論に達しました。
* 一打一打(その場その場)が真剣で集中力の維持の気分転換が上手。
* 探究心と向上心が人より強い。
* 技術論よりメンタル面を重視。
* 明るい性格でポジティブ思考。
* 人の見えない所での努力は半端でない。
* 小さなことに拘らず、失敗を次のチャンスに変えてしまう。 ・・・等々。
でも、これって、ビジネスにも不可欠な姿勢、考え方ではありませんか。
こんなエピソードも聞かせてくれました。
社内で、ゴルフをやり始めた頃、一年以内に70台を出すと宣言した所、経験者や先輩から
バカにされたそうです。<当然でしょうね> そしてある練習場で一緒になった隣の日本人に
「一年以内に70台を出すよう、こうして練習しているんです」と話したら、その方は「実現出来たら
一報下さい」と信じてくれ別れたそうです。その後 目標を達成しその方に連絡を取ったら、
なんと、誰でもご存知のN会社の社長さんで、達成祝いにタイカントリークラブにご招待して
くてたそうです。その時もハーフは39をだして面目躍如と、ホッとしたそうです。
ワタクシ思います。その社長さんは、Sさんのボールを打込む姿に、ビジネスマンの理想像を
垣間見たのでしょうネ。{こいつならやるだろう・・}と。
ゴルフは自分でプレイし、自分で責任を負うスポーツです。またゴルフは性格をもあぶり出します。
ワタクシは、基本的に人格形成からやり直しが必要のようです。(誰のせいでもありぁ~しない・・)
でも この年齢で、Sさんという尊敬できるお知り合いが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます