これからは、サッカーのセレッソ大阪のホームゲームでは、タイのシンハビール
(ビアシン)を 飲みながらサッカー観戦できますねぇ~ <私は行けないけど …>
セレッソ大阪が大手ビール会社・シンハ コーポレーション(SC)とパートナー契約を結んだからネ。
シンハは英国のイングランド プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドとチェルシーの
スポンサーでもあります。 相変わらずSCは ゴルフをはじめスポーツに力を入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/ca2a756062a47cfb39f5a4bea87e561a.jpg)
最上位の契約となるトップパートナーとして5社目(ヤンマー・日本ハム・プーマ・レッドブル)で、
タイ企業では初めてと言われましたが、レッドブルはタイ系ですから 実質2社目となりますネ。
本拠地であるキンチョウ スタジアムの試合時、セレッソ大阪の公式輸入ビールとして販売されます。
セレッソ大阪も以前からタイのサッカーに注目し、2012年3月からはバンコク グラスFC(本拠地
パトゥムタニ県)と選手の育成などの分野で業務提携を結び、同国との繋がりを深化させている最中です。
日本人選手も入団し、セレッソ大阪のタイでの人気は大変なものがあり、タイ語のファンページも50万人を
超えるユーザーにフォローされていると聞きます。この契約で 日タイの繋がりがより深くなるでしょうネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/79ac8aeecf6e9d2dc497e3e32387f3d6.png)
一方、SCのサンティCEOの「シンハビールを国外に売り込む戦略」として、やはり2012年にデンマークの
ビール大手カールスバーグと戦略提携を結んでいます。親日家のサンティCEOは アジアでは日本市場に
最も注視してるようですからネ。そのうちプロ野球の世界にも入り込んでくるやも知れませんヨ ・・・
1934年、前身のブンロート・ブルワリーがビール製造を開始、国産ビールを独占していましたが、95年に
規制緩和を受け蒸留酒メーカーのタイ・ビバレッジが、安さを武器とした「チャーンビール」で参入し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/eec166f9971594a52a07285b5cf33283.jpg)
大きな躍進を許し、一時は首位を奪われました。が、98年にそれに対抗した低価格の「レオ」を
投入して対抗し、近年になって首位を奪還したばかりです。SCとしては、スポーツの世界にも
力を入れているタイ・ビバレッジより いち早く 海外戦略で優位に立っていたいんでしょうネ。
そう言えば、近年のサッカーのタイ代表が強くなりました。タイ・プレミアリーグの急速な
成長が実を結んで実力をつけ、特に昨年あたりから大きな期待をかけるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/6175ae0c5ce74950c35934ea17d0d4b0.jpg)
今月、ワールドカップ・ロシア大会のアジア2次予選が行なわれましたが、強豪である
イラクと迫力ある攻撃を見せ、劇的な同点ゴールで引き分けに持ち込み、中東の強豪国を相手に
価値ある勝ち点1を獲得しています。
暫定ですが、これでタイは2勝1分の勝ち点7で首位をキープし、最終予選進出の可能性を
感じさせている情況です。 もし そうなったら、タイは大騒ぎになりますよぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/1c918a4cf7062a5294424418494eea15.jpg)
もしかしてだけど~♪ もしかしてだけど~♪ 日タイが共に最終予選に進出して、
日本とタイが戦うんじゃ~ないの~♪ な~んてネ ・・・
すると、日本代表がバンコクにやって来ます。今後のタイ代表の活躍に目が離せませんネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます