名塩御坊 教行寺

西宮市北部にある蓮如上人創建の寺 名塩御坊教行寺のブログ
〒669-1147 兵庫県西宮市名塩1丁目20番16号

牡丹開花☆山寺時間

2020年04月30日 14時49分00秒 | 日記
住職の娘です。

お寺の畑(w)から牡丹開花のお知らせです!

牡丹は、「富貴花」「百花王」「花王」「百花の王」「花王」「花神」などと呼ばれたりします。

花言葉は、「高貴」や「風格」らしいです。(そんな洒落た事は知りませんけど)


紅白一対。



あまり大事にされていないので、白が2輪、赤が1輪のみ。

白い牡丹の方が比較的若い株で、私が購入して植えたものです。


芯の部分が淡い桃色がかっていて、花弁も華やかです。

赤い牡丹は、祖母が植えた株で私が物心ついた頃には今の大きさでした。



かれこれ30年以上、生きている牡丹です。

祖父の死後、長らく雑草まみれで朽ちかけていたのですが去年からは夫にお世話(除草と追肥)されて、今年は美しい大輪の花を咲かせました。

牡丹は「肥食い(「こえぐい」は関西弁?)」なので、除草作業や花期終了後の「お礼肥」は特に大事です。



甘い香りにさそわれて、虫もやってきます(笑)


畑の地植えであることが長生きの理由なのでしょうが、正直、鑑賞という点では美観もセンスも無く、撮影では接写しか許されない感じです😅

合掌