大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

ご縁に感謝の一日

2024-01-16 22:21:37 | 日記
令和6年1月16日(火曜日)

今日は、九州木材市場の初市にお邪魔しました。
中学の同級生である社長には、いつも助けてもらっています。



本日の初市の取り扱い材積は8,000立方。素材買方協同組合長さんの挨拶で、原木取引量が九州トップクラスと知りました。



今日もご挨拶の機会をいただき、昨年7月の豪雨で大きな被害を受けた林業分野の復旧・復興や循環型林業の確立に、業界の皆様とともに取り組む想いをお伝えいたしました。



また、日田鍼灸師会研修会にご案内をいただき、新年のご挨拶をさせていただきました。「健康寿命日本一」を目指す大分県にあって、鍼灸師の先生方のサポートは絶大です。幼少の頃、体が弱かった私は、小児鍼のおかげで元気になり、また、高校以来、苦しむ腰痛が酷い時には、随分お世話になりました。

今日も、ご縁に感謝する一日となりました。

政治資金収支報告書

2024-01-15 23:30:37 | 日記
令和6年1月15日(月曜日)

今日は、日田木材協同組合の初市にお邪魔しました。

日田市の7つの原木市場のうち、今日が4つめの初市。日田市の森林面積は市全域の83パーセントにあたる約55,000ヘクタールで、林業は、日田市の経済基盤を支える基幹産業です。今日も、社長さんや県森連会長の井上県議の挨拶から勉強し、私もご挨拶の機会をいただきました。



会場を後にして、短い時間でしたが、新年のご挨拶に出掛けました。今後は、行事等が入ってきますが、できるだけ多くの皆様とお話させていただこうと考えています。

お昼前に事務所に戻り、午後は、昨年分の政治資金収支報告書の作成準備を行いました。私の場合、「中野哲朗後援会」(平成26年12月16日届出)と「自由民主党大分県日田市第三支部」(令和5年9月25日届出)の2団体について、提出する必要があります。支出の根拠となる領収書は、提出の有無に関わらず、すべて確認できました。会計責任者のお力をお借りし、私自身もしっかり内容を把握します。

事務所を空けることが多いのですが、今日は、わりと来訪の方や電話が多かった一日でした。

令和6年日田市消防団出初式🚒

2024-01-14 23:02:08 | 日記
令和6年1月14日(日曜日)

ご案内をいただいた日田市消防団出初式に出席しました。

これまでは午前8時30分の集合でしたが、今回は9時45分。人員服装点検、分列行進、車両行進が大原グラウンドで執り行われました。午前11時からは、三隈川右岸での放水点検。正午からは、大山文化センターで叙勲等の表彰が行われました。








現在、日田市消防団に所属する団員は827名で、本日の出初式には532名が参加していました。地域防災の要である消防団の皆様が、生命・財産を守ろうと活動してくださっていることに、心から敬意を表します。

夜は、地元・三芳分団の新年会にご案内をいただき、出席しました。団員の皆様、後援会を組織する自治会長の皆様と楽しく酒を酌み交わし、いろいろなお話ができました。温かく力強い激励もたくさんいただき、明日からもしっかり頑張りたいとの気持ちが高まりました。

打ち込みのご指名をいただき、平成30年10月に納車したポンプ車(ナンバー344=こだわりの三芳)が、出初式や点検以外で動かないよう、火の取扱いには注意しましょう❗と申し上げました。

二次会にもお誘いいただき、楽しい時間を過ごしました。

なかの哲朗県議会通信No.3

2024-01-13 23:25:19 | 日記
令和6年1月13日(土曜日)

昨夜は、大分に泊まり。

今日は、大分県歯科医師会の新年互礼会にご案内をいただきました。せっかくのご案内ではありましたが、明日以降の行事等を考慮し、欠席しました。昨日の日田商工会議所の新年互礼会に続き、本当に申し訳ありません。

さて、昨年の12月定例県議会について報告させていただく『なかの哲朗県議会通信№3』を発行し、新年のご挨拶の際にお届けしています。





旧郡部の皆様には、明日、新聞折込という形で、また、旧市内の皆様には17日以降、地元新聞日田市版でのポスティングをお願いしています。定例会はもちろん、議員出前講座(10月25日)や来年度当初予算編成に向けた会派としての動きなどを報告させていただきました。





レイアウトは、私の政治家としての活動の原点である市議会議員時代の通信と同じです。初心を忘れないという気持ちも込めています。ぜひともお読みいただき、皆様の御感想をお聞かせください。お待ちしています。

今年初めての大分行き

2024-01-12 23:23:49 | 日記
令和6年1月12日(金曜日)

事務所で、要望を聞かせていただくことからスタート。個人として納得できる部分が、公としてどこまで対応できるのか? これまでの議員経験を駆使して、考えます。

今日は、年明け初めての大分。
議会事務局、自民党大分県連の皆さんにご挨拶申し上げました。

また、私は県議会の文教警察委員会に所属していますが、大分県教育委員との懇談会に出席しました。





市議時代から、育友会長や学校運営協議会委員として、教育にしっかり取り組んできましたが、全県的な課題にも目を向けて尽力する必要を改めて感じました。

久しぶりの夜の大分。



これ以上、足すもの引くものはありませんでしたが、吉野家の牛丼とビールをいただきました🤣