店長のひとりごと

ヘアーシエスタの店長の日常をつづる。知られざる 店長の秘密が・・・キャー!!(そんな事はありません)

自由犬 アイちゃん

2008-05-23 20:04:13 | ヘアーシエスタ 店長 日記
うちのわんこのアイちゃんは遊んでほしい時にキュッキュッとなる
ぬいぐるみをくわえてきて、それ投げて投げてとアピールするんで
ポイっと投げてあげると猛ダッシュで取りに行きます
そしてそれをくわえるとそのままじーっとこちらを見つめて
早く早くと催促します。そしてこっちが追いかけるのをずっと待っています。
そしてわざと捕まって撫ぜてくれ~としっぽふりふり大作戦になります
それはにゃんこのミータンにも望んで、自分が追われ役になってます
でもミータンは足が速いので抜かしてしまいます。
遊びがかみ合ってません。でもアイちゃんは満足そうです
犬って追いかける習性があるんだと思っていたのに。

アイちゃんはソファーでしかうんちしてくれません。
ファブリックのソファーの上にはソファーカバー、その上にはおねしょシーツと
巨大おトイレとなっているのだやめて~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人だけ観てね

2008-05-18 18:05:05 | ヘアーシエスタ 店長 日記
シアターキノにて(命の食べ方)を観てきました
ドイツ、オーストリアのドキュメンタリー映画で一切ナレーションも音楽もなく、
出演者(工場で働く人)のお昼休みの会話くらいで館内はシーンと静まり誰かのイビキだけが響いてました

果物、野菜の生産、刈り取りまで、魚、鳥、豚、牛の種付け、出産、成長、しめ、解体、掃除

と最初から最後までもくもくと無表情に目の前の仕事をこなしていく姿に尊敬と嫌悪感を感じる映画でした。

自分たちがなにげなく食べているものに本当にいただきますと感謝しなければと考えさえられたのと、しばらくはお肉は無理です

でも今週いっぱい上映しているので是非観たくないというより、観て感じてほしと思いました。
今日買い物に行ってきたけどお豆と豆腐と野菜しか買えなくなってしまったぞ  そうそうダイエットしたい人は是非みてね
あとドイツの人はお昼にパン又はサンドイッチしか食べないのか誰か教えて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画は苫小牧?

2008-05-12 11:05:09 | ヘアーシエスタ 店長 日記
前から気になっていた映画が苫小牧のシネマトーラスで上映するとのことで、
しかも昨日までしかも9時からと兎に角やたら忙しいのである
家を出たのが8時しかももったいないので高速は使わず頑張って行きました
近道しようと思ったのはいいが千歳で訳わかんなくなってきて、あと25分しかない、
やっぱり高速のるべ~となって、高速の看板探してやっと見つけたのは道東道、
道東道?なんか違う気がする。でも急いでいて思考がおかしくなっているし
でもやっぱり違うそう道央道だ!畑の中を猛スピードで高速はあきらめ走り続け、トーラス着は10分過ぎで
最初の映画(2本立て)は50分しかないのに、寂しい気持ちを抑えて2500円払って観ました
よかったですマザーテレサのメモリアルなんですが、マザーの語り口がとてもやさしく
英語が全くだめな私でもところどころ聞き取れるくらいゆっくりと話すのが印象的でした。
マザーの言葉より
「人々は、忙しすぎます 時間がなくて
微笑を交わす暇さえありません 食べ物に飢えた人ならば、
食べ物を与えればその飢えは満たせます
けれど孤独な人の心の飢えは、もっと深刻なのです
家族の中にもいるかもしれない"飢えた"人々を見出し、
愛してください」

貧困と孤独は同じそして大事なのはスマイルであると言い続けている 。
店長もスマイリー店長になれるよう頑張ります。

トーラスでは今後あの「靖国」を上映予定です。
また今シアターキノにて「いのちの食べ方」上映中なので、店長も観てみます
これみるとなんにも食べられなくなるかも知れません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのカヌー 2(無謀)

2008-05-08 21:16:14 | ヘアーシエスタ 店長 日記
30分程、車の中でさざ波が押し寄せてくるのを眺めながら、このまま「いや~、波がすんごい高くてカヌーやりたいけど無理だったわ
と言い訳するのか、「曇ってきたし、すんごい寒かったから誰もやってなかったわ」と言い訳しようか
頭の中はやらない、いや、やりたくないほうにどんどんと思いが流れていき、それからもう15分程経った頃、
急に波が穏やかになり、お日様がどんどん顔を出してきたので、
とりあえずカヌーを組み立てようと奮起し
前回組み立て時間を大幅に縮小し30分程で終了
出来上がったカヌーを見ていたらすぐにでも漕ぎ出したくなり、急いで準備して相棒アイちゃんと出発しました。
パドル(しゃもじの大きいの)が片方だけのなので右、左、右、左とやたら忙しく動かしていたら
自分のカヌーテリトリー(岸から5Mくらいが超安全)を大幅にこして20Mくらいオーバーしていたので
慌てて戻ろうと進路を変更した途端にまた波が出てきて、自分の思いとは全く違う方に流されている事に気がついて
怖え~、超怖え~このまま何処かに流されるんだ~いやだ~と必死にパドルを漕ぎ
とにかく近くの岸までたどりつき、このままカヌー担いで戻ろうかと真剣に悩んで、
でも超かっこ悪いし、やっぱり頑張ろうと思い直し、またカヌーを出発しましたが、
とにかく流されてやっと戻れたときは顔面蒼白で表情はミイラなみでした。
往きは10分で返りは50分の長旅終了です
せっかくアイちゃんと楽しくカヌーに乗っているところをカメラに残そうと思ったのに、
残っているのは恐怖心と達成感と疲れでした
アイちゃんだけは何事も無かったようにこっちを見つめて微笑んで、帰りの車の中でもお昼寝を堪能してました。
アイちゃんは頑張りすぎてその夜からご飯をほとんど食べれなくって、仰向けになったまま眠りにつきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのカヌー 1(旅立ち)

2008-05-07 19:34:39 | ヘアーシエスタ 店長 日記
昨日は朝6時に目が覚めるといいお天気だったので、今日こそカヌーに乗りに行くぞと
意気込んで家族みんなに今日は支笏湖に行くから早く準備するようーにと号令をかけてみたのに、
部活、試合、頭痛いとだれものってこなくROOKIESの川藤先生のように
(そうかそうか、でもお前たち本当はカヌーやりたいんだろう)
と一人ハイテンションなのである。
でもそんな中ひとりの勇敢な子(アイちゃん)がワタシついて行きますと猛然とアピールしてきたので
よし二人ではじめよーとみんなの不安をよそに出発しました
支笏湖のオコタンキャンプ場だと水上バイクがこないのでゆっくりとできるわいと入り口にて入場料200円也を払おうとした時、
ない、財布がない。忘れたーと半分失神しつつ、そういえばアウトドアのバックの中にお守りの1000円
入れてたのを思い出して(今度袖にアップリケつけて1000円入れておこう)800円のおつりもらってゲート(ひも)をくぐりぬけると、
おおっどか~んと広がるパノラマな空間、あまりの湖のでかさにしばし呆然とたちすくみ、
急に恐怖心がでてきてそういえば支笏湖は日本で2番目に深いのである。
しかも岸から10Mいったらもうすんごい深くて暗黒の世界で想像するときゃあっ~というくらい怖くなってきて車に戻ったのである。         続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする