店長のひとりごと

ヘアーシエスタの店長の日常をつづる。知られざる 店長の秘密が・・・キャー!!(そんな事はありません)

カムバック 自転車

2011-06-27 08:19:09 | ヘアーシエスタ 店長 日記
いきなり厚別警察署から電話がかかってきて


「下の息子さん居ますか」といきなりの先制パンチに


ええ~何かしでかしたか お~い息子よ






「少しお待ちください」店長



息子に変わり ダンボ耳の店長



「はい はい」それだけしか言わない息子



電話を代わって何かと聞けば




去年の秋に盗まれたボンズの自転車が見つかったとのことで



書類の記入があるから署まで来てくれと



ボンズがなんかしたのではなくて


ちょう安心したんですけど





その件で警察署まで行くのはちょっと面倒かもと


と考えながら話していると



それではそちらに行きますかとなり



昨日盗まれた自転車をわざわざ届けにきてくれました



感謝です




それから書類に


いつ、どこで、盗まれたか、いくらの値段で、残存価格はいくらなど



かなり曖昧な感じで記入(記憶が曖昧なんですけど)



その書類には



盗んだ人の名前、住所も書き込んであり



厚別区内の女性の名前がありました



実はこの女性が盗んだというよりも



盗んだ自転車がずっと放置してあったのをこの女性が拾ってきて(拾ったら交番へ)



自分の子供に拾ったからあんた乗ればとなり



その自転車に乗っていた子供が偶然の職務質問でこの自転車 君の物かい?となり



車体番号から店長の家に連絡が入り



盗まれた自転車と判明



占有物離脱横領罪になりますが

 

被害届を出していないからどうしますかと 





これ出すと犯罪者になってしまうので 今回は悪質な感じではないから


そちらで指導してもらえればそれで十分ですよとお話して



一件落着と相成りました




自転車戻ったのはいいんだけどまた鍵買いなおしたり、カバー買ったり 


さび落とししたり 無くなったねじを交換したり



そんでこれ誰乗るのということで みんな沈黙



おいおいって








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八剣山

2011-06-13 09:02:05 | ヘアーシエスタ 店長 日記
友人のけんちゃんと山登り行こうとなって



昨日は朝10時に樽前山7合目駐車場で集合のつもりが


満車で5合目の駐車待ちの車が数十台




どうしようか検討中に雨がどんどん降り出し霧も多くなってきたんで



これじゃあつらいだけだから八剣山に変更ということでまた札幌へ



降っていた雨も札幌に近づくにつれ止みだして


なんと到着したときにはうっすらと晴れ間も(秀樹感激!)



南区の八剣山のふもと駐車場には10台くらい止まっていて


多すぎず寂しすぎずいい感じ



まずは準備体操(これしないとやばいからね)


その時にくま注意の看板発見


なんと最近くま出没情報


鈴持ってきてないし(しゃべり続けるしかないかも)


携帯のアプリで鈴の音なんてないし



まあ看板は見なかったことにして出発





ここ登るんですか



まるでファイト~一発でしょ


いきなり両手を使いながらの登りにこれ山道ついていないんですけど


登山というより冒険野郎かがき大将だね


お次の方もうしばらくお待ちください



間違っていないよね



でもここしかないからいいんだよねと確認しながら行くと


ちょこっと道らしきもの出現(ありがとう道さん 心強いよ)


あとはそのまま行くだけなんだけど



岩場が多い

けん氏(けんちゃん又は健坊 過去のブログ 健坊大冒険 逆さ言葉がクール)



そしてここはやばいです



高所恐怖症の方は無理です



落ちます



下見たとたん落ちます


だって崖過ぎでしょう

火曜サスペンスならもう後ろから必ずど~んといっちゃうパターンですよ


事故がないのが不思議なくらいの道の狭さです



でもあっという間に頂上やっぱり低いかな(398M)



頂上もやばいです






3畳間のでこぼこの岩場に13人くらいいます


1畳間に4人います



お尻相撲を提案されたら泣いちゃう狭さです



この狭さの中 山ガール山ボーイたちは優雅にお湯を沸かしてティーなんてのを



おしゃれにやっているんですが



さっさと下りやがれおめーら達だけの場所じゃねんだぞ



と心の奥底で訴えながら


あんパンを一気に放り込み



ぐびっとお水を飲んで一気に下山の山オヤ~ジだぜ(カナだとちょっとおしゃれ?)



下山は別ルートで岩場のない安心安全な森の小道ルートでおりると

森の小人がでてきそうな感じでしょう

こんなところをずっと下って



八剣山果樹園のところに到着


出発地点とは2kmほど離れているのでここから


一般道をてくてくと歩いていくことに



ほどなく八剣山トンネルが出現



歩いて通過するなんてほとんど経験がないので楽しいかも



まずうるさいです90デシベル(店長聴力にて計測)



会話が出来ません



無言のまま歩いていると色んな事が浮かんできて




夜になったらここ一人で歩けるかな~なんて考えていると



やっぱりありましたこんなの



昼間だとへっぽこ星人だけど夜中は恐怖の自縛霊なんだろうな

夜中こんなの発見したら店長なら一気に死んじゃうね



と空想しながら760m(長い)通過



ここからはすぐに出発地点につくのでもう安心



ざっと2時間くらいなのでおすすめですよ



暑い日にはここがいいかもいろんな意味でひっひっひ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はノルディックウォーキング

2011-06-06 15:09:35 | ヘアーシエスタ 店長 日記
昨日は天気最高でしたね




店長はノルディックウォーキング6km講習会に参加してきました


ノルディックウォーキングはポールを使って歩くことで全身の負担を軽く


するんだけどエネルギー消費量はウォーキングに比べて倍ちかくあるので


エクササイズやフィットネスのような運動です



普段ウォーキングしているのであれば


ポールを使ったほうがよりはやく効果が期待できるでしょうね



ただ同じポールを使ったものでもポールウォーキングと呼ばれている(リハビリ、負担のない歩き)


のもあるので目的にあわせてポールを選んだほうがいいです




今回店長が参加したのはエネルギー消費量の多いほうで


冬の間寒さに耐えるため蓄えられたエコ脂肪を夏のエコに


チェンジしようと参加決意



朝10時からの講習会にいきなり前日の申し込み


快く受け入れてくれたゆっき先生に感謝しつつ



最高の天気の中


生徒5名うち男ひとり






年々おばさん化してきている店長は違和感のないまま


事前のレクチャーを受けて歩き始めたのだ



とにかく体感するしかなく


こんな感じかな


もうちょっとこうかなと


やっているうちになんとなく形になってきたような気がして



早くも習得かというときに



肘が伸びていませんよと


先生のスパルタンな(やさしい)一言で



正しいフォーム?に修正



百年記念塔駐車場から出発して開拓記念館まで



みなさんとにかくマイペースなので



早いか遅いか




それでも到着地は一緒だからいいんですね



久しぶりの開拓記念館



引き馬





竹馬(ジャパンウォーク)





旧信濃神社にお参り


色的にゴレンジャー?

ピンクがゆっき先生



敷地内をぐるりと1周してお昼にお蕎麦とソフト


そのあと敷地内で野点をしていたので


お饅頭(りんごの餡)とお茶をいただき


まんぷくのおなかを少しでも消費するため



帰り道は気持だけでも少しハイペース気味なマイペース


おおよそ6km

先生にポールでつつかれることもなく無事終了



疲労感はとってもいい


どこにも負担がなくこれはいいかも


ノルディックウォーキングこれは病みつきになるかも

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビちゃんとの出会いと別れ

2011-06-01 11:22:48 | ヘアーシエスタ 店長 日記
日曜日に増毛でエビ祭りをやっていたんだけど



そこまで行くのは面倒だなと思っていたら



なんと増毛の水産会社が白石の米里で市場をやっているとの情報で



調べてみると



エビ祭りに合わせて白石の市場でも朝獲り甘エビを販売しま~す



とあったので日曜日 朝8時からがんばって自宅を出発



30分後にお店に到着したのですがもう20名ほどが並んでいて



またつぎつぎと車が到着するので



急いでその列に並んで9時からの開店を待つことに



開店と同時に



お目当ての業務用発泡スチロールに3K以上の甘エビちゃんをゲット



あと増毛名物のたこの柔らか煮もゲット(これが柔らかくてほんとおいしいです)



今日の夜は甘エビ丼だぜ みんな待っていてちょうだい



家族思いの店長だぜ




家に帰ってから早速、箱を開けると



オーマイガッ



さくらえびじゃないよ


おお~エビちゃんがまだ動いていますよ


店長だけがテンション高いです



家族は気味悪がってま~す



そんな甘エビちゃんを



一口食べると超あまい


そしていい歯ごたえ




朝食を食べ終えていた家族に




ほらほらちょっと食べてみいと差し出したら



朝からいらない(まあそうだよな)



じゃあ夜の楽しみにとのことで




店長は晩御飯に向けて数百匹のエビちゃんを次々に剝きはじめ



ときたまその頭をちゅ~っと吸い(うまい)



そのうち吸いすぎて具合が悪くなってきたので



これではいかんと残った頭を焼いてから出汁をとって何かに使おう作戦に変更



晩御飯になって



お楽しみのエビちゃんブュッフェのはじまり~



お皿の中に裸にされた大量のエビちゃん(いやん)を前に息子たちは




俺いらない




俺も食べたくない




気持ち悪い





レンジでちんしていい





ふざけんな~




朝から並んで買ってきて



こんなに手間かけて




超新鮮なのにもかかわらず



くそ~



もう食わんくていい


店長なんてがっつり食べるからね


もういるって言ってもやらないからね



とパクパク食べていると



なんだか


店長も



甘すぎて気持ち悪くなってきたんですけど



エビちゃんごめんなさい



もうあなたのことが嫌いになりそうです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする