店長のひとりごと

ヘアーシエスタの店長の日常をつづる。知られざる 店長の秘密が・・・キャー!!(そんな事はありません)

休みも忙しいぞい

2011-09-26 20:14:56 | ヘアーシエスタ 店長 日記
昨日の連休最終日楽しみましたか



店長は朝から酪農学園大学で開催された




「動物愛護フェスティバル」に行ってました





獣医師さんの被災地での活動のお話から始まったんだけど






その話を聞きに行ったのに







店長のところにネコちゃん2匹やってきたり




同じダックス(10才)を連れてきている方に話しかけられ





十数分ほど話し込んでいる間に





活動報告が終わっていて





とても残念(泣)





でもいいんです




その方に動物管理センターでアイちゃんと出会ったんですよとお話したら




とても興味深く聞いていただいたので




今日はこのために来たんだなと思うことに





それからぶらぶらブースを見て回ると





アイちゃん




ごめん





お父さんこの子好きかも














このかわいこちゃんの彼氏?







この子達はセラピードックで色々な施設を訪問して



みんなをハッピーにしている



すばらしいワンちゃんです




めちゃくちゃ癒されたので





満足感のまま帰ろうとしたところに





おお~




オニコロ




知ってますか




鬼殺じゃないですよ(このなまえなら焼酎85%だな)






あのEBE-1(江別のB級グルメ決定大会)準優勝を勝ち取った食べ物で




とわの森三愛高校で作りされたオムライスコロッケです





しかもとろ~りチーズIN







大盛況でしたよ







そうそう先週





アイちゃん初登山でした



絶好調でぐんぐん登るアイちゃん







1時間後



店長のリュックの中で充電中

くま来たら教えてね






春香山ここはいい山ですよ







雨が降りそうになってきたので




休憩小屋までで折り返しましたが





またトライします





そんで帰りに手稲のパン屋さん



ひげのぱん屋へ






ここでパンを買うとホットコーヒーが無料で飲めて






隣のおしゃれなお店でこのパンを食べて行けるんです





なので何時間もみなさんいるそうですよ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路川カヌーだ

2011-09-24 20:01:51 | ヘアーシエスタ 店長 日記
高校のクラス会で釧路まで行くことになった店長は



飲み会だけではもったいないと思い



釧路=湿原




カヌーで下るぞいと鼻息荒く計画をたて




一緒に下る人を大募集していたのに




みんな飲み会の前にそんな体力ないとの答え




そんじゃひとりで下ろうかなと考えたけれど




沈したときにどれだけ流されるのか想像ができない川なので




流されはじめたら止まらないんです(これがこわい)





今回は安全を考えガイドさんと一緒に下ることで決定





朝6時自宅出発




(車の中ではもちカラオケ大会、今回はスキマスイッチ絶好調)




11時30分釧路着






当然お昼は高校の時に散々食い倒した







泉屋のスパカツ






久しぶりの味に大満足




そうそう味も大事なんだけれど




このイタリアンではありえない超アルデンテというか




もはや焼きそば並みの麺の硬さに涙を流したのは



感激ではなくのどに詰まったからなんだよ (店員さん心配しなくていいですから)




あんなに大きく見えていた泉屋も




こんな狭かったと感じるのは店長の成長なのか




そうそう翌日の泉屋のお客さん一番乗りの方です








それにしてもカツはお腹にくるわ




釧路はカツ好きなんですかね


こんな店発見しましたよ



飲み放題でカツ付きなんておしゃれじゃないってなるんかい




そんで





13時からの塘路湖から細岡カヌーポートまでの




カヌーツアーに向かうため




急いで塘路駅まで(40分くらいかな)




到着してカヌーガイドさんに挨拶もそこそこに




行きますかで




小雨の中 自前のカッパ、長くつで出発~





塘路湖からすぐにアレキナイ川へと進入




いい川ですね




とっても落ち着いて漕いでいられるのでアルファー波 出まくりです




しばらく漕ぐと釧路川と合流






少し流れがあるけれどこれなら単独でも大丈夫だったかな





ガイドさんと前、後ろを入れ替わり店長が舵取りで下りました




少ししてあそこにシカがいますとのガイドさんの声に



その方向を探すも見つけられず



どこガイドさん シカちゃんどこですか~



ガイドさんの指差す方に




舵を切りなおしてゆっくりとその方向に行くと



おお~シカちゃん



会いたかったよ



静かに静かにシカに近づき



はいポーズ


さすが湿原



シカをカヌーから観たことはなかったのでこれだけでも満足





そのあとも



ああそこにもシカいますよ




こっちは親子ですよ



あそこは3匹いるから親子かな




あそこにも・・・




ガイドさん




わたくし




決してシカマニアではないんですよ





もうシカは結構です




飽きましたとの心の声が届くはずもなく




こっちはもっとすごいですよのガイドさんの声が遠くに聞こえてきたときに







あっあそこにオジロワシいます





え~どこどこ(一気にテンションUP)




確かに見えましたよ





真ん中左よりの黒いかたまりが天然記念物オジロワシだ




でも遠い 遠いんです



わたし視力1.2しかないんです



ありがとうガイドさん



アフリカでもガイド出来ると思います



それからしばらく沈黙のまま漕ぎ続けゴールの細岡駅へ





時間が合えばノロッコと出会えたり、丹頂がいたりもするんです




2時間ほど楽しんだ後は




また釧路まで車を飛ばし





ホテルにチェックイン





6時開始の同窓会まで1時間ほどお休みなさいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地のペット達

2011-09-10 19:59:57 | ヘアーシエスタ 店長 日記
被災地でのペットの保護等をしている


団体や個人に募金というかたちで



応援しようと考えていましたが



いざ探してみると思っているよりも



かなり多くの方たちが自分たちの力で頑張っていることがわかりました





行政はかなり遅れて今月から18日間で



福島県の警戒区域内での保護などを行うとのことです




南相馬町、浪江町など9市町村を周るらしいが



一つの市を2日間の捜索で救えるのだろうか、ちいさな命を




出来る限り最大の知恵と努力でひとつでも多くの命を見つけてほしいと願います




南相馬町の保健所での捕獲ワンちゃんは100頭を超えています




避難所、避難先につれて行けないなどのワンちゃんもいます




今のところは保護となっていますが狂犬病予防の観点から言えば




いつでも処分できる可能性があります





自宅に置き去りにしてきたワンちゃんと




一時帰宅で数カ月ぶりに再会




またそこに置いて避難所に戻らなければいけない




その時の気持がどんなにつらいことか



想像できますか




地震が悪いのでしょうか?




このようなことが日本のどこにでも起きうるということを念頭に




自分のペットがこのような状況になったときにあなたなら



どう行動するのでしょうか




皆さんの力を待っている方たちがたくさんいます





全国で頑張っている方たちを応援してあげましょう


東北地震犬猫レスキュー.com










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ライフ」

2011-09-05 15:12:16 | ヘアーシエスタ 店長 日記
昨日は生憎の雨なので山は中止だな



ということで




久しぶりに映画でも行こうかな




以前グルーポンで買ったワーナーの鑑賞券もあるし





この鑑賞券はソフトドリンク、ポップコーンが付いて





なんと800円だったかな(お得でしょう)






何を観ようかと思っているところで





TVで  「ライフ~いのちをつなぐ物語」の宣伝が流れて




これに決定




「アース」「オーシャンズ」と観て




地球あんたはすごいと感激し




今回は生き物に特化しているので





またまた楽しそうだなと





江別マイカルへすぐにGO





席を確保するため1時間前に到着





店長は絶対ここに座るという、ゆずれない特等席があるので






早め行動です





券売所で鑑賞券を渡して特等席を指定





そして鑑賞券の半券をもらいパンフをもらい・・・





何かものすごい不安感が





もう一度、席を確認してその場を離れたのだが




・・・




席番号絶対忘れたら大変だぞと





何度も席番を繰り返しながら





下の店内をまわって





10分前になったので





カウンターでコーヒーを受け取り





入場口へ





そこで鑑賞券の半券を渡す店長





あの~お客様




「これではご入場できませんが」





「あそこでこれしか渡されんかったとよと」店長





「席が印刷された物でご入場となります」




そういえば皆そこを通る時に確かに見覚えのある席チケットを渡しているではないか




やはり存在していたんだ




しばらく来なかったからシステムが変わって




指紋認証とか網膜認証とかになって






自然に入場できるんじゃなかったのだ




くそ~





券売所に戻って事情を説明




そしたら





先ほどの入場を断った兄ちゃんが来て




こちらのチケットをお預かりしていたのを忘れていたんだとよ~





店長が江戸っ子か博多っ子だったら




今頃この兄ちゃんは病院のベットで寝ているところなんだけど







生憎店長は江別っ子だから





許してやったよ




一番のミスはあの券売所のお姉さんだし




店長が指差し場所確認したところで気づくはずなんだが




まあすべて許そう





そして映画「ライフ」




単純にただ単純に純粋に観てもらえるといいドキュメントです




東北のニホンザルが真冬に温泉に入っているの見たことありますか




テレビで観たことあるんだけど




知らなかったな~




みんなが温泉に入ると思っていたけれど




強いグループだけしか許されないらしい





他のグループはその周りで抱き合って暖をとるそうです





世界ではこれと同じことをしている国がまだまだあるけれど



いつか世界中の人が同じことをして皆が喜べることを願います




動物の知恵、愛情のすごさに驚かされるので是非お勧めします





そんで午後からはなんといい天気


またまたアイちゃんと自転車デートです


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする